見出し画像

iOS 15で使えるようになったAirPods Proの空間オーディオがすごい。

皆さんは音に対するこだわりはどれぐらいありますか?
昔はサラウンド、最近では重低音やハイレゾ音源など様々に音に関する技術も進化しています。

今日はiOS 15によってAirPods Proが進化した件について書きます。

最新のiOS 15にiPhoneをアップデートするとAirPods Proの空間オーディオを楽しむことができます。この新機能でより映像と音声や音楽を臨場感を感じながら楽しめるようになります。

iOS 15にアップデートしてAirPods Proの空間オーディオを試してみてください。


簡単に機能説明をすると
1.音源(スマホなど)の定位が固定され、首を動かすと左右の耳に入ってくる音がもそれに追従して変化する。
2.音源との距離感が感じられるようになりより目の前に空室ができたようなソフトな聴こえになる。
3.映像を楽しむだけでなく、純粋に音楽鑑賞としてもより楽器やボーカルとの臨場感が感じられるようになっている。

iOS 15で使えるようになったAirPods Proの空間オーディオがすごいです。

はじめに聴いた時は、イヤホンから音が出てくるのではなくて直接スマホのスピーカーから音が出ているのかと錯覚してしまいました。その次に聞き慣れない音の出方に自分の持っているAirPods Proが壊れたのか寿命が来たのかと勘違いしました。YouTubeでAirPodsプロに関わるアップデート解説動画を見て初めてそれが空間オーディオの効果だと知りました。それぐらいに大きな変化と感じることができました。 

最新のiOS 15にiPhoneをアップデートするとAirPods Proの空間オーディオを楽しむことができます。この新機能で、今まで感じられなかったような映像と音声や音楽の体験を感じながら楽しめるようになります。

もしiPhoneを使っていて、イヤホンはAirPods ProやAirPods Macを使っているのであればiOS 15にアップデートすることをお勧めします。またiPhoneを持っていてAirPods Proを持っていないのであれば購入を検討する価値はあるのではないかとも感じました。来年あたりには後継モデルも出そうですが。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?