見出し画像

35歳から考える「心の整え方」

こんにちは、しんたろうです
本日もお越し頂きありがとうございます

本日のテーマは、
35歳から考える「心の整え方」についてです

皆さんは、
心を整える習慣はお待ちですか?

心を整えるとは何か?

逆に、
心が整ってない状態とは何か?

なんか、
気持ちがザワザワしたり、モヤモヤしたり
そんな感じを持ちますよね

そしてそれは、
どんな事から生まれてくる現象なのか

きっと、

やろうと思ってはいるが、
なかなか手につけられない事がある

決めないといけない事があるが、
ただ先延ばしになっている

次から次へと考えないといけない事が増えて、
考えることすら面倒くさい状態になっている

などなど、
心当たりのある方もいらっしゃると思います

それらは
日常できちんとケアをすれば、
スッキリして気持ちの良い毎日を過ごせる  

なので、
心を整える作業や習慣が必要ですね
という事です 

様々あるこの対処法のうち、
私がオススメするカンタン整え術を紹介します

それは、

朝イチでの首のストレッチです

え?
心を整えるのに首のストレッチ?

という方もいらっしゃるかもしれませんね

ですが、
朝の静かな時間に目をつぶって
首のストレッチをするだけで、
とても心が落ち着く感覚を得ます

その後、
コーヒーなど温かいものを飲みながら、
メモ書きなどで心の整理をしてみる

この一連の流れが、
わたしにはとても心地よいのです

ストレッチの方法は至って簡単です

椅子があるなら椅子に座り、
両手を頭の後ろに組む

そして後頭部から頭を前に倒すように、
ゆっくり息を吐きながら押し込んでいく

大体ゆっくり20-30秒かけて、
前に倒し込んだら、
次は顎の下に両手を合わせ、 
両指で顎を上に押し込む  

首は伸び、頭は後転していくと思います
これもゆっくり20-30秒かけて

その後は片方の手で、
頭の側頭部からこめかみのあたりを抱えるようにし
グーっと首を横に伸ばしていきます  
 
これもゆっくり20-30秒かけて
少し経ったらそこから首を、
斜め45度に後頭部に手をかけながら倒していく

グーっと首の後ろが伸びるイメージです
これを左右できたら終わりです 

目を瞑りながら
落ち着いた環境でやると良いと思います

心も身体もスッキリして、
整う感覚を得られると思います

是非やってみてくださいね

本日もありがとうございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?