見出し画像

パパ読んで!と1才までに娘がハマった絵本TOP10

noteじゃかっちり自己紹介もしていなかったなぁと、ふと思いまして。

四国は徳島でグラフィックデザインしたり、映像作ったりしてます。シンタロヲフレッシュ(33)と申します、どうも。ブログ書いたりもしております。はい。

仕事がら職業サブカルを気取る私です、そんな私にも娘がおりまして。

現在1才3ヶ月、言葉でのコミュニケーションがおぼつかないこの娘が現在に至るまでに泣いて笑って、読めと引きずりまくってボロボロになった絵本なんかをランキング形式でご紹介して、自己紹介ということにできないかという思考実験でございます。

性別に関係なく、赤ちゃんに絵本を読みたいサブカルパパにこのランキングを贈ります。

なお集計は適当です(笑)順番はハマった順かつ、印象順となります。

それでは参りましょう。

10:いっしょにあそぼ しましまぐるぐる

コントラスト強めです。

生まれて3ヶ月頃に寝返りをうち、首が座り、腰が座り、お座りが出来るようになれば絵本の出番です。

絵本といえばストーリーがあって、読み聞かせるもの。

と、

僕も思っていましたが、実際はいろんなタイプの絵本があります。

まず最初に娘にハマったのは見て触るタイプの絵本。

新生児の目ははっきりくっきり見えません、なのでおもちゃでも絵本でもコントラストが強く、境界のはっきりしたものを好みます。

変な擬音、おててを使った遊び、泣いている赤ちゃんも泣き止ませるおまけ付きですよ!

Amazonで探す


09:つつつつつー なぞって たどって ゆびあそぶっく

最初にドハマりした「しましまぐるぐる」よりも、指を滑らすことに特化した絵本がこちらです。

子供は力の加減がまだ出来ないので、絵本はすぐにボロボロになってしまいます。このタイプの触れる絵本は、紙がとてもしっかりと厚いモノをつかって本が作られているので、ヘビーユースに耐えうる強さも魅力です。

1才を過ぎても指の動きはまだまだキビキビしたモノではありません。

読んで読んで!遊んで遊んでと今でもお気に入りの一冊です。

Amazonで探す


08:いないいないばあ

「赤ちゃん向けの絵本」は仕掛けや変化使って、赤ちゃんを上手に満足させるように出来ていて、感心してしまいます。

大人からしたら、ちょっと怖い表情なんですけど、これが、赤ちゃんには大うけ。

仕掛け的には、頁めくりを使った「いない いない ばあ」なんですけど、「ばあ」のくだりで娘爆笑!そして大きな声で「ばあ!」っていいます。

なんなら一番最初に憶えた言葉って「ばあ」かもしれませんね。
コミュニケーションが成立してとても嬉しかった記憶があります。

絵のタッチはやや不気味(笑)ですけど、劇的にオススメです。

試し読みする

Amazonで探す


07:おててでたんたんたいこあそび

赤ちゃんが好きな「仕掛け」のなかでも最上級にリアクションがいいのが「音楽」です。

リアクションがよすぎてうちではこの本(半分玩具)はズタボロです。

AKAIのMPCよろしく、電子的にでもパッド叩いて音が鳴るってのは、なんか本能って言うか、DNAが直接刺激されて気持ちいいんでしょうね。

触って音楽がなるとか、赤ちゃんにはたまらない仕組みなんですよ。

絵本のカテゴリーじゃないかもですが、リアクションは抜群ですよ(笑)

リズムなんてねー、適当でいいんです。

機嫌がよくなって、繰り返し繰り返し聞いて、一緒に歌って、パッド叩いて、これ以上楽しいコミュニケーションはないですよ!

Amazonで探す


06:だるまさんが

いろんなコトを考える人がいますね。ほんと。

赤ちゃんが「しかけ」「音楽」「ちょっとしたアクション」「擬音」が好きなのは上の通りですけど、このだるま、これらの要素を包括的に取り入れています。

恐ろしい子。

そりゃあウチの娘も虜になるわけです(笑)

なんでだるま?とおっさんは疑問に思うわけですけど、可愛いし、動きがもう溜まりません。読み手のセンスが問われる、力試しにはもってこいの作品となっております。

注意しないとだるまのマネばかりするので気をつけて!

試し読みする

Amazonで探す

05:ぴよぴよ

極単純なストーリーの中に擬音がいっぱい!

文:谷川俊太郎の絵本です。

日本語は本当に擬音がいっぱいありますね。絵に合わせて擬音だけで物語が展開するんですが、「つつつつつー」や「しましまぐるぐる」等の指でのコミュニケーションを得る絵本からのステップアップとして、擬音でコミュニケーションが楽しいです。

音から得られる情報、絵から得られる情報、大人の僕でも想像力が刺激されます。そして、音の可愛さで娘もウキウキになります。

音でもいっぱいコミュニケーションを取りましょう!

試し読みする

Amazonで探す


04:おやすみ

赤ちゃんが眠る前というのも、絵本の出番ですね。

生活にリズムを出すために、もう寝るんだよ!って役割を絵本にしてもらうのです。

まあ、そう都合よくは寝てくれませんけどね。

僕は仕事が終わるのが遅いので、あまり一緒にお風呂に入ってあげられませんが、お風呂を上がって、ぽかぽかの状態でこの絵本を読んであげると、自然と気持ちもおだやかになって、入眠してくれるなんていう成功体験もあります。

気持ちがゆるゆると穏やかになるのか、昼夜問わずしまってある場所から引っ張り出してくる、娘のお気に入りの一冊です。

同様の効果を発揮する「もうねんね」もオススメです。

http://www.ehonnavi.net/ehon/36/%E3%82%82%E3%81%86%E3%81%AD%E3%82%93%E3%81%AD/

試し読みする

Amazonで探す


03:はらぺこあおむし

絵本のデザインだけでいわせてもらえば、まず間違いなくぶっちぎりでNo.1なんですけどね(笑)これはあくまでもパパ目線でした(笑)

穴の空いた仕掛けに娘もメロメロ、触感で楽しめるって素敵でですね。

もちろんこれはほんとうに色彩が凄すぎる。切り絵?貼り絵?とにかくエリックカールの世界が美しすぎる。とくにね、最後の蝶なんか、綺麗すぎて毎回震えます。

この色は、娘に見せておきたい美しさです。

すべてをうっちゃって、赤ちゃんって穴好きよね(笑)ほんと。

ストーリーや仕掛けも十分に楽しめる一冊です。

完成度がたけぇほんと。

試し読みする

Amazonで探す


02:やさいさん

鉄板ですよ。鉄板野菜です。

擬音、仕掛け、変なキャラ、これ鉄板(笑)

全てがつまってますね、ほんと理解不能(笑)

内容的には植えられている野菜(根菜類)を引っこ抜くという単純明快な話。

ほら、引っこ抜くとか、仕掛けありそうでしょ?そうです、ここに仕掛けがあります。そして、期待値をちゃんと上回る「擬音」と「キャラ」よ。

この発想力すごいなと。

とにかく「すっぽーん!」のくだりを子供と一緒に楽しめば、ハッピーになれる類いの絵本ですが、すさまじいハマりっぷりでした。

Amazonで探す


ちな、2才むけの絵本noteも書きました↓

今日はコレにする!と2歳の娘がドハマりしている絵本10選|フレッシュさん|note https://note.mu/shintarowfresh/n/nc44b25760ed3


01:ごあいさつあそび

「きむら ゆういち」さんには赤ちゃんの気持ちが理解できているとしか思えない。それくらいどんぴしゃな完成度です。

あかちゃんのあそびえほんシリーズは全部で10作ありますが、どれもしっかり子供の興味を捕らえてくれます。

個人的に嬉しいのは、絵本を楽しみながら「こんにちは」等の挨拶もしっかり出来るようになる仕掛けを組み込んでくれていることですね。

絵本をいっしょに楽しんで(ほんとうにあひゃあひゃ笑う)そして、人として大切な挨拶(具体的にはわからないだろうけど)をしっかりと動きで憶えてくれる。

親子どちらもうれしいこの「ごあいさつあそび」を第一位としてオススメさせてもらいたいです。

この本、ずったぼろになって、妻が凄く補修してくれてます。それでもまた引きずって読め読めと娘は迫るのです。(たぶん明日も)

中身を少しだけ見る

Amazonで探す


まとめ

いかがでしたでしょうか?

赤ちゃんの絵本って、キャラに脈絡がなくておもしろいですよね。なぜ野菜なのか?、とか、なぜだるまなのか?みたいな根本的なこちらの疑問は全スルーだもんね。

情操教育とかそういう「目論見」や「企み」からいったんフリーになって、ただただ一緒に楽しんでみてはどうですかね?

絵本達は、大人ののつまらない考え方からそこそこ自由だからこそ、まっさらな赤ちゃんの興味や関心を引き出せるのかも知れませんね。

っていうか、擬音とかで全然持って行けるこの感じ!読み手も楽しいですよ(笑)

さあてぇ、

書き下ろし3時間の大作noteになってしまいました(笑)

絵本でコミュニケーションしたいけど、どれを選べばいいのかわからない!ってパパの参考になれば幸いです。

オススメの絵本等あればコメントにてお知らせいただければ、かなり助かりますぺこり。


いつもスキやサポートありがとうございます!! 今はTwitterのフォローが一番モチベあがるシーズンとなっております! https://twitter.com/shintarowfresh