見出し画像

パワーを持つ言葉、ありがとう

あなたが考える一番パワーを持つ言葉って何?
言霊という言葉が示すとおり、私はどんな言葉にもその言葉が持つ力があると信じている。

みんなの前で怒鳴られる。
大きな声で罵声を浴びせられる。
こんな体験をしたことがあれば、言葉がナイフになり得ることはよく知っていると思う。

言霊の意味、少し伝わったかな。

反対に、人を幸せにすることができる言葉もきっと知っているよね。

「ありがとう」
これが最強。
患者さんから言われて一番嬉しい言葉。
感謝の気持ちは、人間関係の潤滑液だから、
ぜひ言葉にして相手に伝えよう。

他部署とのコミュニケーション、先輩・同僚との会話、
もちろん、家族や友人・恋人との間にも役に立つことは間違いない。

ありがとうなんて、どのタイミングで言うの?
そう思うことはある??

「明日も仕事行かなきゃ。」
「夜勤嫌だな。」

そう思っていても、
ネガティブなことにも
感謝の気持ちをもつことはたくさんある。

仕事があること。→世の中には、仕事がなくてその日の食事に困っている人も大勢いる。
仕事に行けば、賃金が発生して、毎月銀行に振り込まれること。→社会が安定している幸運。
給与振り込みの際、税金が天引きされていること。→あなたが計算して、毎月納付に行かなくてもいい。
あなたを職場で待っている人がいること。→信用してもらっている。
夜勤を任せられる人物だと評価してもらっていること。→そこまで育ててもらったよね。
今、こうしてnoteを読める環境にいること。→通信環境が整っている幸運
安心して休める平和。→戦争のない平和な日本の社会。
空腹にならない程度の食べ物。→社会福祉制度の整った社会。

こう考えると、感謝の対象はキリがない。
だから、ありがとうを言うタイミングなんていつでもいい。
感謝することしかないから。

意地悪する人にすら感謝の気持ちで。
反面教師になるからね。
絶対に同じ種類の人間にはなりたくないでしょ?


今日も、
こうして私のnoteを読んでくれてありがとう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?