見出し画像

デュエプレナーフ・殿堂解除選手権 ランクC(中編)


前置き

 こんにちは。アナダムドです。デュエルマスタープレイスは、毎シーズンマスター~レジェタッチするくらいの熱量でプレイしています。Xでも日々デュエプレに関することをつぶやいておりますのでフォローのほうお願いします。また、記事の内容が良い・好きと感じましたら、是非拡散をよろしくお願いいたします。意見感想等あればぜひXにてお寄せください。

 前置きはこれくらいにして、以下本記事の主題に移ります。本記事は、紙のYoutuber flat工房@flat-氏の大人気企画「殿堂解除選手権」のデュエプレ版となります。現在の時点でナーフまたはDP殿堂入りとなった全24枚のカードを、後述する評価基準でS~Eまでの6段階に分け評価し、そのカードが規制に至ったプロセスと、元の能力に戻った場合に環境に与える影響について考察していきます。

ランク表について

評価基準

ランクS 明らかにおかしなことが書いてあるカード。特に、持つ能力が概念的に禁忌である、または高いインフレ耐性を持つカード、またはその両方に属すカード。

ランクA 超強力なカード。解放されるとトップメタに食い込み、環境を歪ませるカード。

ランクB 強力なカード。デッキの主軸となり、そのデッキを環境に押し上げるパワーを持ったカード。

ランクC 現環境的に適正なパワーを持つカード。単体でデッキを組むにはやや出力が劣るが、相性のいいカードやメタゲーム等との嚙み合いによっては大きな活躍をしうるカード。

ランクD ややパワー不足が否めないカード。解放しても環境に大きな影響はないが、主軸としたデッキでマスターは狙えるカード。

ランクE 将来的にも活躍の目がないカード。使用機会があるかはわからないが解放してあげてほしいカード。

 ランクSに関しては、デュエプレが紙に比べてカードプールの拡張が早く、「許されないカードパワー」のライン変遷が早いことから、インフレ耐性と効果の特異性に主眼を置いた、他ランクの純粋なカードパワー比較とは若干異なる評価基準となります。呪術廻戦でいうところの特級術師みたいなもん。

ランクCのカード

ランクC 現環境的に適正なパワーを持つカード。単体でデッキを組むにはやや出力が劣るが、相性のいいカードやメタゲーム等との嚙み合いによっては大きな活躍をしうるカード。

ということで、ランクCのカードは解除にちょうどいい強さをしています。環境のいいスパイスとなるのではないでしょうか。この辺からだいぶ強力なカードが増えていきます。

 ランクCは本来前後編でお送りする予定だったんですが、1枚1枚がかなり強力になってきてその分語りたいことも多くなってきたので急遽前中後編の3つに分けてお送りします。その分当時の環境での活躍や現環境での立ち位置等を詳しく掘り下げていきたいと思います。それでは行きましょう!

ジェネラル・クワガタン


可愛い顔とやってることのギャップがヤバい

ジェネラル・クワガタン VR 自然文明 (6) ナーフ前
クリーチャー:ドリームメイト 7000
・バトルゾーンに出た時、自分の山札からドリームメイトを探索し、1枚をマナゾーンに置く。その後、山札をシャッフルする。
・自分の進化でないドリームメイトが破壊された時、それと同じ名前のドリームメイト1枚を自分のマナゾーンからバトルゾーンに出す。
・W・ブレイカー

ジェネラル・クワガタン VR 自然文明 (6) ナーフ後
クリーチャー:ドリームメイト 7000
・(cip削除)
・自分の進化でないドリームメイトが破壊された時、それと同じ名前のドリームメイト1枚を自分のマナゾーンからバトルゾーンに出す。
・W・ブレイカー

DMwikiより

 8弾極神創世譚でリリースされたカードです。cipでドリームメイトを山から探索してマナに置き、自軍のドリームメイト全体に疑似破壊耐性を付与します。能力調整によりcipが剥奪されました。

 このカードの登場は歴代最強弾ともいわれる8弾極神創世譚で、同期に〈竜極神〉〈アガピトス〉〈ゲオルグ〉〈ロマネスク〉〈フルメタルレモン〉と規制経験カードを本人も合わせて6枚の持ち、他にも〈ボルパンサー〉〈アルバトロス〉〈G・A・E〉〈キリュー〉〈運命の選択〉〈ガントラ〉等今後の環境を定義していくようなカードが多数収録されています。紙でいう「零誕!魔神おこせジョルネード1059‼︎」とか「魔覇革命」みたいな弾です。

黒ガントラはもちろん様々なファンデッキを成立させてくれたカード
ささぼーが使ってるイメージが強い
マジで好きなカード
いずれGAEコントロールについて話したい

 そんなパワカ揃いの同期とともにリリースされた〈クワガタ〉はすぐにデザイナーズである《ドリームメイト(パンダ、ケンジ)》に採用されて環境での立ち位置を伸ばし、同弾で成立した《ゲオルグ天門》とともに環境を二分します。

8弾ささぼーCUP全デッキ分布

 〈クワガタ〉を採用した《ドリームメイト》の構築はこんな感じ。

海月氏のnoteより

 動きは比較的簡単。序盤はブーストしながら盤面にドリームメイトを置いて状況に応じてバンジョーを挟みながら〈ケンジ・パンダネルラ将軍〉をキャストし、攻撃時に出てくるドリームメイトでリソースを回復しながら殴り切ります。相手の面展開は〈アガピトス〉や〈スパーク〉で咎め、殴られても豊富なトリガーから切り返します。総じて隙のないデッキで、〈ケンジ〉の着地という明確な到達点が存在することにより使用難易度も比較的低いことから環境内で大きなシェアを誇りました。

 そして、その〈ケンジ〉の出力とデッキの継戦能力を担保するのが〈ジェネラル・クワガタン〉です。cipで自身をマナに置くことで自分の身を守りながらcipでリソースを伸ばす小型ドリメの除去を躊躇させることができるため、〈ケンジ〉から捲れると〈ケンジ〉は除去できても〈クワガタ〉が除去できずに押し切られるという展開を押し付けることができます。
 当時の盤面除去手段としては〈アガピトス〉や〈ゲオルグ〉、〈竜極神〉によるタップキルや破壊が主流であり、それも〈クワガタ〉にとって追い風でしたね。

 また、〈クワガタ〉の効果は《ドリームメイト》の性質と非常にかみ合っています。〈ケンジ〉や〈アガピ〉の効果など、《ドリームメイト》は自然な動きの中で〈ウルコス〉等でマナが伸びるため、破壊耐性の弾が簡単に補充できるんですね。〈ウルコス〉で上から〈クワガタ〉を落とした日には除去コンは発狂していました。その盤面維持性能の高さから結構ヘイトを買っていた記憶があります。

デドダムばりの汎用性

 そんな〈クワガタ〉でしたが、リリースからわずか1か月と少しでナーフが発表され、cipが削除されてしまいます。cipで自身を埋めることでほぼ永久的に自軍に耐性を付与できることが問題視されたのでしょう。そうして〈ケンジ〉→〈クワガタ〉という最も強い動きを没収された《ドリームメイト》は構築の再考を余儀なくされるのでした。

 さて、視点を現代に移しましょう。流石に〈クワガタ〉が加わっても4t始動の〈ケンジ〉はパワー不足と言わざるを得ません。しかし当時とは異なり《ドリームメイト》には”ヤツ”が追加されています。

この企画の最後のほうで登場する奴

 〈メイ様〉の登場により最速3tから抽選が開始される現代版《ドリームメイト》において、ナーフ前〈クワガタ〉の存在は爆弾というほかありません。3tに〈クワガタ〉が登場すれば現代のメジャーな盤面処理手段の〈リュウセイホール〉や爆走してくる〈レッドゾーン〉の除去を完封しながら悠々と横展開を行い、安全にEXウィンまで到達できます。

 突然ですが皆さん〈竜のフレア・エッグ〉嫌いじゃないですか?私本当に嫌いなんですよ。あのバキバキバキって音聞くだけで蕁麻疹が出そうになるくらいには嫌いです。4tに〈ヴィルヘルム〉とか〈ライオネル〉とか降ってきたら勝てるわけないんだよな。

世界一嫌い

 何が言いたいかっていうと、今の〈メイ様〉って出力がそこまでだからギリギリ許されてるだけで〈クワガタ〉が加わっちゃうと出力は〈フレアエッグ〉ともう大差なくなっちゃうんですよ。なんならメイ様のほうが1t早いし。だから本当に勘弁してほしいです。高確率でALLで〈クワガタ〉入りの《ドリームメイト》と遭遇して早期の〈メイ様〉→〈クワガタ〉でEXウィン決められて運だけやん!!って嘆いてる未来が見えるもんな。

 でもまあ結論としては《ドリームメイト》というデッキ自体の安定感等も鑑みると環境を席巻するまではいかないけど確実に爪痕は残すレベルということでランクCという判断です。でも上振れた時の出力がキモすぎて本当に当たりたくないんだよなぁ・・・個人的にはまだ解除してほしくない枠ではあります。


驚天の超人


デュエプレで1,2を争う問題児

驚天の超人 SR 自然文明 (3) ナーフ前
クリーチャー:ジャイアント 13000
・このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、相手は自分自身の手札から進化でないクリーチャーを、コストの大きい順に2枚バトルゾーンに出してもよい。(同じコストのカードが複数あるなら、その中からランダムに選ぶ。また、バトルゾーンに出ることによって起こる効果はすべて無視する)
・T・ブレイカー

驚天の超人 SR 自然文明 (6) ナーフ後
クリーチャー:ジャイアント 13000
・このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、相手は自分自身の手札から進化でないクリーチャーを、コストの大きい順に2枚バトルゾーンに出してもよい。(同じコストのカードが複数あるなら、その中からランダムに選ぶ。また、バトルゾーンに出ることによって起こる効果はすべて無視する)
・T・ブレイカー

DMwikiより

 8弾EX覇竜咆哮でリリースされたカードです。cipで相手に最もコストが高いクリーチャー2枚の登場を許すという、いくらそのcipが発動しないとはいえ強烈すぎるデメリット効果と引き換えに、わずか3マナながら13000T・ブレイカーという驚異的なスタッツを持ちます。
 
 情報公開時はその強烈な効果から話題を呼びますが、そのデメリット効果を重く見られてあまり高い評価は受けていませんでいた。しかしその評価はリリースと同時にひっくり返ることとなります。

シンプルながら強力なデッキコンセプト

 〈運命の選択〉と〈驚天の超人〉のパッケージで早期に盾を詰め、出てきた大型には〈ガレック〉〈アルバトロス〉をうまく使って対処しながら押し込み、盾を詰められた場合は豊富なトリガーで切り返す《トリガーアメージング》。

 ゲームシステム上cipの強さがカード評価を左右するデュエル・マスターズにおいて、基本スタッツは軽視されがちでしたが〈驚天〉はその通念を破壊しました。3t目に出てくる13000に対処できるカードは本当に限られており、当時の環境だと〈エリクシア〉〈ダクマバルガロウ〉〈サファイア〉〈デルフィン〉くらいしか能動的にに対処できる札がなく、〈エリクシア〉も〈ガレック〉で1:2交換をとられるためもう無茶苦茶でした。《ドリームメイト》に〈サファイア〉入れてる人とかいましたからね。

 一応盾からの〈ハンド〉とかには無力でしたが3コスのクリーチャーと盾3枚の交換は割に合っておらず、たいていの場合2枚目の〈驚天〉や〈アルバトロス〉に押し切られていました。
 また、環境の変遷に伴い〈驚天〉の通りが悪くなると〈アガピトス〉や〈ハンド〉を採用してレンジを後ろに倒した型も登場するなどしぶとく環境を生き抜きます。
 結果、環境内のほとんどのデッキが〈サファイア〉〈ダクマ〉〈デルフィン〉を採用するようになり、環境を大きく歪めた罪によって〈アルバトロス〉からすら出ない6コストに致命的なナーフを受けたのでした。

 ところで皆さん、現代デュエプレで3、4tに飛んでくるT・ブレイカーって見覚えありませんか?そう、〈轟く侵略 レッドゾーン〉です。

次弾以降も強化が確定してるやつ

 〈ザ・レッド〉からデメリット無しの3点が盤面を荒らしながら突っ込んでくる現代デュエプレですが、だからといって〈驚天の超人〉が弱いと断定するのは早計です。〈レッドゾーン〉はその効果の強力さと引き換えに上手く使うには20枚以上枠を固定してしまいますが、〈驚天〉は〈運命の選択〉とあわせて8枠でコンセプトとなれます。よって、トリガーの枚数や受けデッキへの対処等で十分差別化が可能であり、現代においても十分環境で活躍できるポテンシャルはあると考えられます。

 また、現代のクリーチャーは当時にも増してcipが評価されます。〈ヴィルヘルム〉や〈モルト王〉などのゲームエンド級のファッティも、〈驚天の超人〉の前では無力。いまだに13000を上から踏めるカードは少ないのです。
 とはいえ、〈永遠リュウ〉や〈シューゲイザー〉など、cip以外でも勝ちに直結するカードがあるのも事実。もし〈驚天〉が解放されたら〈驚天〉を使うプレイヤーは〈永遠〉や〈シュゲ〉等のゲームエンド級のクリーチャーの登場のリスクを負わなければならず、その他環境デッキを使うプレイヤーは〈驚天〉が環境に存在する以上〈驚天〉を割り切るか大型を投入して対策するかを構築段階で選択しなければならなくなります。これって誰も得しないと思うんですよね。《サザン》に〈ナンバーナイン〉多投したいか?
 よって私はカードパワーはランクC相当ですが環境を歪める力が凄まじいためそのパワーが完全に時代遅れになるまで解除はないと考えています。

次回予告

次回はランクの残り2枚です。
「欲を言うなら〈吸い込む〉を搭載した完全形が見たかった」
「当時の速度感でこの物量が4tに突っ込んできたら返せるわけないのよ」
お楽しみに!

おわりに

 ということで、ランクC計2枚でした。お読みくださった皆様、ありがとうございました。
 当企画は週1回程度の更新を予定しております。この記事を読んでいいなと思った方はXのフォロー、拡散のほうよろしくお願いいたします。拙文失礼いたしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?