見出し画像

2024 アーリントンCの出走馬を視ていきましょう



注)独自の見識で書いています、参考程度にご閲覧下さい。又馬券の買い方や予想を載せる事はありません、予想・購入は自己責任でお願いします。


少しでも競馬観戦や馬券予想の参考のひとつにでもなれたら嬉しいです。

前日になってしまいましたが
それではさっそく行きましょう



ポッドテオ

骨からしっかりしてて丈夫、胸深くて肩回りの筋肉豊富でマイラー体型。スピードもあるし止まりにくさもあるので成績も安定はしてるんですけど、止まりにくいとはいえ回転上げられないワンペース馬なので差されやすくて2、3着が多くなってしまうと、あと思うに芯力と手足の動きだけで走る所があるので1400で強い馬じゃないかと思ってます。



アレンジャー

体の硬いリアルスティールっていう印象の馬。胴体型良くバランスのいい体だし、カツンと芯に力あってパワーある。回転力あってグイグイ進めるのはいいけど体動きすぎ感もあって筋肉疲れやすいからマイルでギリギリと思います。ただパワーの進みはいいから芝ダート問わず短い所なら走りそうだよ。



ディスペランツァ

ホープフルの時に肉量多くて丸いなぁ、柔らかさとゴム感はいいから千8下でキレさせたいマイルならかなり強いいい馬。って言ってたんですけど、本当に次のマイルで追い込んで勝ってくれてて、考えてる馬だなぁと改めて思ってます。重い位の筋肉モリモリ馬なので後々はスプリンター寄りになっていくかもだけど、同世代中はマイルまでトップレベルで戦ってけると思ってますよ。



シンドリームシン

少し細いけどバランス良くていい体型した馬であまりキズナ産ぽくない、というよりハーランズなんだねぇ母父が、それが強く出てるな-前駆でハリなくてっていう感じがハーランズです。それで最後に脚残せるから毎回しっかり伸びれる、だけど体がスマートで軽いから長距離馬じゃないかなぁ?消耗抑えられるし。心肺機能とか気性の問題なんかはわからないですけどマイルとかはキツイような気がするけどなぁ。個人的に体型とか好きなタイプなので頑張ってほしい馬ですね。



シヴァース

きさらぎの時に小柄だけどフットワーク軽いし運動能力高そう、ラストもグッと加速できていい馬、ただ後駆で後ろ足で主に走る馬なので2千がギリのスピードタイプの馬。って言ってたんですけど、ほぼ逃げるような感じで前々で運んでギリギリ差されての3着に頑張りました、位置は前でしたけど詰まらないように前で溜めたっていう印象でジョッキーがかなり上手く乗ってくれたと思ってます、やはり能力は高いし思ってる馬かなぁっていう感じですね。



グローリーアテイン

京成杯の時に型良くて2400タイプ、ラストもグッと沈めて長くいい脚使えて強いし馬がいいからクラシック頑張りそう。っていう感じで見てたんですけど、ちょっと気持ちが強すぎるかなぁ掛かっちゃうよねぇ、前走もマイルでしたけどムリせず行かせちゃう感じがあったので-、バネっぽさとかは改めていいんですけど今の感じだと長い距離のガマンは厳しいかなぁいい馬なんだけどね-。



チャンネルトンネル

https://note.com/shiny_yarrow987/n/n8467bdcf3034
スプリング↑で詳しく
猫背で消耗激しくマイル下だけどゴム体質でいい馬っていう感じに書いたんですけど、4着に頑張って粘っててやっぱりいい馬ですよ、最後はやっぱりちょっと苦しくなった感じがあって、千8~は厳しいのがはっきりできたレースだと思いますし、それでも4着の実力はあるわけですからねぇ、マイルから下ではずっと有力馬でしょうね-。



タイキヴァンクール

https://note.com/shiny_yarrow987/n/n90d3ea851af8
ファルコン↑で詳しく
芯の力だけで走る、千4下の一息タイプ。なんて言ったんですけど、体はいいんだけどなぁもっとスピード馬かなぁ、筋肉の質的に1200までのバキバキボディビルダー体質かもしれない。なのでもっと鍛えられて筋肉自体が成長して強くなってからのスプリンターと思っていいと思う、秋から来年以降にムキムキに筋肉がキレてる時に買ったらいいと思います。



ワールズエンド

まとまりのいい馬で良いバネ持ってて運動神経良くていい馬だなぁ強いよ、ただマイラーではないよな-もう少し延びた方が走りやすいと思う、溜めたらバネのキレ使えると思うしガマンさえできたら2400位は十分戦える馬だよ。フットワークと最後の沈み込んだ伸びがいいから良場で走らせてあげたい、重とかはちょっとイヤかな。



トップオブザロック

胴体型よく前駆めで走れるのと芯のバネは良さと言えるんですけど、だからこそ回転が回りすぎるというか動きすぎてしまう所があるのでマイルまでかな。ただ前駆で消耗抑えられるのが良くてマイル下でのスピード持続馬と思います、キレではないけど長い脚は使いたいからある程度は溜めて運びたいかな。



セレスト

小柄ですけど胴体型良いし体柔らかくて、全身良く伸ばして地にへばりついたいいフットワークする、小柄がどう響くかですけど1800でやって来てるように2千前後かそれ以上でもいい感じがあります。今回マイルでしかもこのクラスでっていうとかなり厳しい戦いは予想されますけど、思ってるよりローカルで未勝利勝っただけの馬ではないと思ってますよ。



アスクワンタイム

朝日杯の時に小さめだけど型良く前駆で運動神経いい、鋭い動きもできて最後グッと加速できるから溜めたらマイル下で強い馬だよ。って言ったんですけどさすがに後ろすぎましたかねぇ、一瞬加速はしてるので-考えてる馬だと思いますけどね-。重賞勝ってますけどスプリンターっていうんでもないですよ、ただ小さめなのでマイルになるとキツくなるのかもしれないですね、運動能力はトップレベルと思ってますよ。



ジュンヴァンケット

出先までしっかりしてて、体の完成度高いな-いい馬。パワータイプではあるけど早い動きできないんじゃないし、むしろ力で回転上げる加速はすごい物持ってるので強いぞコレ。未勝利ですけど突き放してるのも納得で一気に重賞~G1という事も十分ある馬なんじゃないか?ちょっと注目の一頭ですね。



ケイケイ

押しますね-、が第一印象。後ろ蹴りの馬ですけど地面を押しての推進力はすごいですよ、その進みでの基礎スピードも高いですしいい馬。ブレーキは致命的なんでスムーズにフリなく運んであげられればマイル下ではかなりやれると思います。



(外)オフトレイル

小柄ですけど型良くてハリもあるしいい馬だ、ギュッとキレる脚こそないものの、地面にへばりついて運んで最後に長い脚使えるし鋭い動きできて強いよ、スピード馬ではあるけど体的には2千位大丈夫な印象です、初めて見ましたけど好きなタイプの馬で応援していきたいと思いますよ。



タガノデュード

朝日杯の時にネバっこくストライド伸びるしいい所ある、けど最後上げたくても上がらないワンペース馬で2400~の長距離馬では?って思ったんですけど、5着に頑張っててその後もマイルですけどしぶとく伸びれて止まりにくいから崩れてはないんですけど、う~ん延ばしていいと思うけどなぁ、短い所ではずっともどかしいレースを続けちゃうと思います。




はい、遅くなってしまったので終わりますね

最後まで読んでいただきありがとうございました。
引き続きのご愛読、ご愛用いただけましたら嬉しいです。
競馬楽しんで行きましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?