見出し画像

2024 フローラステークス出走馬を視ていきましょう



注)独自の見識で書いています、参考程度にご閲覧下さい。又馬券の買い方や予想を載せる事はありません、予想・購入は自己責任でお願いします。


少しでも競馬観戦や馬券予想の参考のひとつにでもなれたら嬉しいです。

それではさっそく行きましょう
馬番順ですよ-



バロネッサ

馬格あって大きいフットワークで一歩一歩ボンボン進むんですけど、バランスがいいな-だからブレずにまっすぐ走れる。グルーヴの系統に見える位体型も良く立派でいい馬、いい意味でカナロア産ぽくなくてオルフェがかなりいい感じに利いてると思う。ただグッとキレる脚は使えないし大きいトビでスピード出すタイプなので、ある程度早めに動いて押し切りたいし広いコースでのびのび走らせてあげたい。距離は長めでいい馬で、バランスがいいから特に2200は強いと思うよ。



ニシノコイゴコロ

硬いなぁ、フットワークも小さめでカッチリした筋肉での回転回転で走るので距離持たない、1400でギリでは?といえハリはいいから毎回頑張って走ってくれるし、回転によるスピードはいい所あるからスプリントの方で頑張ってほしい馬かなぁ。



ラヴァンダ

https://note.com/shiny_yarrow987/n/nbc2a01508dd9
チューリップ賞↑で詳しく
骨格から立派で型のいいキレイな馬でフローラのイメージって言ったんですけど本当にここにきてくれましたね。チューリップ賞はこの馬には短いので、後ろから最後だけのレースにしたことで良く伸びて頑張ってましたけど、やはりキレイな馬なので良馬場ならもっと来てたかもと思ってしまいますけども。合うって言った子が出てきてくれたので応援したいと思いますよ、頑張ってほしいですね。



エルフストラック

https://note.com/shiny_yarrow987/n/nca67dfa3f94e
フラワーカップ↑で詳しく
一歩一歩大きく軽くて3千位でもいいかもなんて言った子ですけども。ミアネちゃんはちょっとレベルが上ですけど、といえ1800である程度流して逃げててそこまで差はなく粘ってましたから、能力は高いしスタミナもあるんだろうから思ってる馬じゃないかなぁと思います。少しでも長くなるのはいいと思いますし広いコースで走りやすくもなるだろうから見直したい一頭ですね、いいと思うよ。



メアヴィア

ちょっとコロっとした胴体型で胸回り筋肉発達してるしマイラーでは?柔らかさはあるけどユルい方が強い感じで2千以上は厳しいと思うなぁ。前足の器用さとか機動力なんかはいい所あるから(従順でお利口さんぽいし)、小回りとかのマイル下が合う馬と思います。



トロピカルティー

少し小柄ではあるけどフットワーク軽いし、前駆で走れて消耗抑えられるから長い脚使えるしいいよ。ただキレる馬じゃないから後ろからだとちょっとキツイかなぁ、溜めるは溜めるにしてもある程度前めから早抜けできる位の位置がいい。長いだけいいようなタイプなので権利獲れたらオークスの方が楽しみになる馬じゃないかな-と思ってます。



コスモディナー

クイーンCの時にバネっぽくてストライドいいけど回転型だからマイル位で溜めてほしい、キレると思う。っていう感じに言ったんですけど、思ってる馬だと思うけども、もっと溜めてラストだけに賭けるみたいな方がいいのかなぁ?2千は長いと思うしスピード乗りやすいから好位行けちゃうけど前めで運んじゃうと厳しいような気がしますけどね-どうだろう。



アドマイヤベル

骨格しっかりしてて大きめな牝馬なんですけど、それを活かした大きいフットワークで推進力はあるからガツガツ進める、ただ動き自体は鈍めでゆったり大きいっていうイメージなのでなかなか勝ち切れない。2400・2500とかのレースでゆったり運んでしぶとく伸び続けるっていうのが合う馬と思うなぁ、それか重とか雨馬場になるとかね。あとずっと左回りでやってますが早抜けを活かすなら直線は短い所の方が強さ出そうですけどね-。



サンセットビュー

クイーンCの時に線細いけど筋力はいいし柔らかさあるランナータイプで2千~のスタミナ勝負がいいと思う。って言ったんですけど、クイーンCは出負けてしまってからラチ添いをロスなく回って最後まで頑張って走ってましたよ、実力は高いと思う、あと思ってるよりバネがいいかもしれない。今回長くなっていいと思うしオークス行けるようなら距離的にもっといいだろうから期待できる馬だと思ってますよ。



マルコタージュ

https://note.com/shiny_yarrow987/n/nca67dfa3f94e
フラワーカップ↑で詳しく
鋭い動きできて溜めたらキレそう、後ろ蹴りの走りで同世代中で2千までかな。って感じに言ったんですけど。思ってたより鈍めかもなぁ、道中も意外とゆったり伸びあるフットワークで運べてて、もしかしたら2400位の長めのがいいのかもしれない。ちょっと印象がガラッと変わってしまった子なので今回改めて見直したいと思います。



ユキワリザクラ

ちょっと細くて非力ですけど、胴体型は良くて前めで走れるのはいいですしフットワークも軽くて消耗少ないので長く脚使える、ただず-っとゆっくりワンペースで走りたい馬なので3千クラスの長距離マラソンランナーと思います。せめて2400でそれ以下だとスピード的に厳しいというかずっとムリしなきゃいけないからかわいそうだよね-。



コンテソレーラ

タフですねぇ。不良走って次はダートで勝って来てるんですけど、う~ん結果もそうですけどダート馬かなぁ、一歩一歩の進む力はすごいけどスピード的にはなぁっていう感じなので。で胸深くて背中は短めなのでダートのマイラーと思います。
今回しっかりみたいですけどね-、どうだろう。



カニキュル

https://note.com/shiny_yarrow987/n/nca67dfa3f94e
フラワーカップ↑で詳しく
強くなっていけるけど力んだ回転のキツイ走りで千8までのマイル向き。みたいに書いたんですけど、位置的にはガマンできて後ろで溜めてた感じですけどやっぱり力んだ走りで消耗してたと思います、汗も凄かったですしねぇ。それでもある程度詰めて来てはいるので実力は高いと思いますけども。気性の問題が大きい子ですよねぇ、力はあるから気分のいい時には重賞くらいポッと獲ってしまいそうではありますが、当日の様子次第ですね。



クリスマスパレード

ハリあって、軽いフットワークでいいストライドで走る。そのストライドの伸びをずっと続けてキープできる。長いだけいいワンペースの長距離馬だけど、それがある程度高いスピードでできるから他の馬に脚使わせてラストは自分だけ落ちずに伸びるみたいなことができる。長所、武器がはっきりしてるし、何より女の子だけどカッコいい馬だなぁと思ってます。ゆったりした所2つなので無敗といえ重賞レベルでどうだろう?っていうのはありますけどオークス行ってほしいと思える馬なので頑張ってほしいなぁ。



はい、フローラ週ってG1の合間みたいに言われてますけど
個人的には思い入れのある週なのでフローラS好きだったりします
桜花賞出れなかった子がこっち来たりとかありますけど
イメージ的にはオークス向きの馬がしっかり権利獲りに来る
っていう方があるんじゃないかなぁと思ってますが
さて今回はどうでしょう?

最後まで読んでいただきありがとうございました。
引き続きのご愛読、ご愛用いただけましたら嬉しいです。
競馬楽しんで行きましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?