見出し画像

特注品のご相談に関して

こんにちは。Shinya's Studioです。今回はいつものnoteのスケジュールにプラスして記事を書きます。

最近おかげさまで特注品に関してのご相談が増えてきました。そこでこちらでざっくりとした価格と納期について触れたいと思います。今後お問い合わせいただいた時の誘導用でもあります。

価格に関して

まず価格をざっくりと書きます。

1UラックベースのものでShinya's Studioのラック用板金が一部でも流用できるもの、または板金が不要なものは10万円〜

その他板金を一から設計する必要があるものは15万円〜

となります。

内訳ですが部品代を除いた開発費が5〜10万円前後となります。

ー開発費について

まず板金を新たに起こす際に板金屋さんへの初期費用が1万円前後かかります。板金は1台で複数パーツあります。さらに1台分の板金だとかなり高額になります。1Uラックの板金は最低5〜10台分発注しています。

つぎに基板の作成ですが、こちらも初期費用や送料が1万円弱かかります。

そして上記2点の私の設計費が別途かかります。時給1,000円としても1日で終わるかどうか。

そういった上記内容の試作を何回か繰り返します。開発にはかなり高額な資金が必要ですが10台などまとめての発注ですと初期費用を台数で割れますので安くなります。

ー納期について

板金を設計して板金屋さんに発注して上がってくるまでにおよそ1ヶ月かかります。

板金は鉄板に穴を開けるだけではありません。こちらが指定した特殊な金属にメッキやアルマイト、表面処理、曲げ加工やバーリング、溶接、印刷や彫刻など。

もっている設備、納期、価格を含めるとできる業者さんがかなり限られます。

基板も同様ですが板金か基板のどちらか先にないと設計できないこともありますし、同時に設計した場合再設計が必要なリスクが出てきます。

試作を繰り返すと数ヶ月があっという間に過ぎます。

その後試作を繰り返し、動作チェックや測定をし、すべて問題なければ完成となります。つまり詳しい納期は正直完成直前までわかりません。

ご相談の目安

「既製品があるけど、もっと安いものを」だけの内容ですと正直かなり厳しいです。

メーカーにとって5万円台の特注機材は板金や基板がかなり簡易的にできるものか、もしくは100〜1000台単位で発注されたもののどちらかになると思います。

こちら的にもできるだけ製作したいのですが、10万円以下の既製品は大量生産の賜物だと思います。

例えばAvalonのU5が5万円はShinya's Studioには無理です(笑)1台特注で作るとしたら見た目も含めた同じクオリティで20万円はかかると思います。もっとかな、、是非既製品をご検討ください。

上記価格と納期を理解していただいた上で音や機能面でもっとこうしたいと言ったご希望のある方は是非ご相談ください!

何卒よろしくお願いします。

↓開発費のカンパ随時募集しております↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?