会社にしがみつく”ただのいい人”をやめる

戦後、高度経済成長期においては「一生一つの会社に骨をうずめるつもりで働く」というのがあるべき姿として捉えられました。

つまり、何度も就職先を変えるのは決して良いお手本とはされませんでした。

ましてや副業など、会社を裏切る人がやることでした。


もちろんその考え方の背景には、忍耐が美徳とされ、会社が一生の食いぶちを守ってくれるものという共通認識が存在していのですが・・・

しかし、今は違います。よりよい条件の仕事場を求め、賢く転職、独立してステップアップしてゆくことはすでに当たり前のことになっています。

かつては信頼できない生き方の例とされていた「たび重なるキャリアシフト」が新しいキャリアの積み上げとして前向きに捉えられるようになってきたのです。


成果の出ない職場でただ耐え忍びながら日々を送り、年月を重ねるよりも「賢く転職、独立」して結果を出してゆくことのほうが、よりよいキャリアアップをする賢い男のお手本として扱われています。

社外でのもう1枚の名刺でおこなう「セカンドジョブ」しかりです。


一方、現代流の「お人よしで変化を恐れるただのいい人」は、小さな安定と、職場での混沌としたしがらみを宝物のように扱います。

その「宝物」自体も、心の底から望み手に入れたものではありません。


そんな小さな現状を維持するためだけに「しっくりこない仕事」や「ストレス満点の人間関係」に身を投じ続ける。「耐え続ければ御褒美が待っている」と勘違いする。もしその会社からリストラされようものなら、それを「コースアウト」としてマイナスに捉えてしまう・・・・

あなたはどうですか?

「新しい可能性へ挑戦する時間とチャンスが芽生えた! 人生の新しいステップアップの機会を得た」とは思えない日々を過ごしていませんか?


この手の「ただのいい人」タイプは「会社は自分の人生のキャリアの一部である」という客観的な捉え方ができません。

このようなよりよく生きるための思考回路を持たない「いい人」は今後生き残れません。


そんな人になりたくなければ「自分の財産は会社の中ではなく、自分の中にある」と考えrのです。

会社に忠誠を尽くすことよりも、自分のキャリアを磨くことに視点を置く。

自分は今この会社でどんなスキルを身につけているのか?自分はどんな特技をもって世の中に貢献するのか?転職先では何を身につけられるのか?過去のスキルを1つにしたらどんな特技になるのか?次の職業でどんなスキルを習得したら、さらに有意義になるか?それをいつも明確にしてゆくのです。


これまで積み重ねてきたキャリアやビジネスノウハウはあなたの中に秘伝のタレとして必ず存在しています。

秘伝のタレがもっとも美味しく引き立つ仕事場を探すこと。器(会社)にこだわってはいけないのです。

会社に努めながら、社外でおこなってもいいのではないでしょうか?


自分がどんなことで社会に貢献し、その見返りとして収益を生み出せるのか? 大切なのはそのアクションに存在します。

それを正しく知るためにこれまで所属してきた会社名ではなく「自分の中にあるキャリア」を、順番に紙に書き出してみてはどうでしょうか。

その中にあなたの本当の「キャリアの軸」が隠されているかもしれません。

その軸はどこへ行こうと、何をしていようとなくなりません。

会社に忠誠を尽くすことよりも自分のキャリアを磨く方が強い武器となります。

その軸を武器として十分に活用できる軸のある「新しい生き方」を目指したいものです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?