分かります??シェアハピしたいけど、自分だけの秘密にしておきたい

「あのバンドがメジャーデビュー」
「その瞬間にあのバンドは終わった」 

(社会の窓/クリープハイプ)
「メジャーに行って1、2で消えるバンド多過ぎクソワロタ」
(ビビった/キュウソネコカミ)


インパクトのある歌詞や文章を書ける人が好きです。興奮します。
上記はクリープハイプとキュウソネコカミという2つのバンドの歌詞なんですけど、なぜこの歌詞がいきなり登場したか説明しますね。

メジャーデビューすると、ないしは世間的に売れて有名になると、興味が薄れる経験ってありません? 私はまさにこのタイプで。
比較的、音楽が好きな方なので(ここでいう音楽が好き、とは音楽を聴く行為を指します。余談ですが、いつも音楽が好き、ってどのレベルだと言って良いのか非常に悩みます)いろんなジャンルの音楽を聴くんですけど、とくに好きなのはバンドとK- POP。で、さらにいうと、駆け出しでまだあまり売れてなかったり、流行っていないグループが好きなんですよ。自分だけが知ってる、みたいな。
グループに対する思いとしては、もちろん売れて有名になって欲しいし、成功して欲しいし、100%の気持ちで応援してます。してるんだけど、いざメジャーデビューしたり有名になると少しさみしい。加えて興味が薄れてしまう。(気がする)

バンドでは無いけど、ここ1年で大ブレイクした『あいみょん』
そして多国籍韓国アイドルグループ『TWICE』
どっちも、ずっっっっっっっっと前から好きだったんですよ私。
TWICEに関してはsixteenリアルタイムで見てたからね。
※sixteen…TWICEが生まれた韓国のオーデイション番組のことです

デビューしたては凄く好きで、新曲が出るたびPVを何十回も再生したり、
「あいみょんっていう、小松奈菜にちょっと似てるシンガーソングライターがめっちゃ良いの!!中毒性とメンヘラ感がすごい!!」って周りに宣伝したり。
あんなに好きで好きで応援していたのに、いざ大ブレイクすると、反比例のように興味は低下していく一方…。
売れる前の方がよかった、なんてことは言わないけど、世間の間でウケて流行ると何故だか、私は興味が無くなってしまうんですよねー。

ちょうどあいみょんが新曲を出していて、YouTubeでPVが公開されていたから再生したんですけど、「曲の引き出しの多さが凄いな〜」程度の感想で、以前感じていたような「うわあああああああ 好きいいいいぃいいい!!!!!!!!!!」
みたいな興奮は無いんですよ。
あいみょんがどう、とか 曲がどう、とかの問題とはちょっと違うんだよなぁ。
たぶん。
この現象、なんなんですかね??

良いものはシェアしたい!!
けど、
まるで自分だけが知っているかのような特別感も時には感じたい…。

うーん。難しい悩みですな。

励みになるので、気に入って下さった方はポチッとして下さい。泣いて喜びます。