見出し画像

【漫画メモ】大東京ビンボー生活マニュアル 5(前川つかさ)

食ネタ多めの5巻の大辞典です。

千歳烏山駅

京王線の駅。作中でどういう背景で出てきたんだっけな...もはや忘れてる(汗)

シメ

こんな鳥です(Wikiより拝借)

画像1


パン床

食パンと塩とビールで作るぬか床みたいなもの。作り方はこちら。どんな味するのかかなり気になる。

マヨネーズかけごはん

マヨネーズ大さじ5、醤油大さじ1で作るそうな。栄養成分は、たんぱく質10.2g、カロリー943kcal。マヨネーズの卵黄効果で意外とたんぱく質多めだけど、カロリーもヤバい。

バターかけご飯

こちらはバター大さじ3、醤油大さじ1で。たんぱく質9.4g、カロリー744kcalと、やはりこちらも多め。

タバコ灸

ググったらちょっと引っかかりました。棒灸の代わりとしてタバコを使うそうです。線香灸なんてのもあるらしい。

スティング

1973年の映画。映画は知らなかったけど、主題歌は誰もが知るエンターティナーだった。

菊島隆三

脚本家(Wiki)。時事ネタとして亡くなったことが取り上げられてました。

トロン

80年代に開発が始まった国産OSです。漠然とシグマプロジェクトと似た香りのする言葉だと思ってましたが、Wikiを見たらまだ現役だったのビックリしました。

野田の醤油

千葉県野田市は醤油の名産地で、キッコーマンの本社もあります。

アレンジボール

パチンコっぽいけどパチンコではないらしい遊技機。Wikiをどうぞ(丸投げ)。最後のページに載ってた作者先生のお言葉です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?