SERIES:『リトル・ガール・ディテクティブ・イン・ガイオン』


……アンダー・ガイオン。今はシャッターが下ろされた、とある私立探偵の事務所。今はもう所長はいない。室内に散らばった調度品……という名の年季あるガラクタに混じって、最近になって新しく綴じられた調査ファイルが残されている。それらは一人の少女の軌跡を断片的に著していた……。


◇『リトル・ガール・ディテクティブ・イン・ガイオン』とは?◇


第3部終盤〜終了後の少しの時間、少女ニンジャ・アズールがキョート共和国首都ガイオンで私立探偵代理として活動していたら?……という体で錬成された二次創作・テキストカラテ・シリーズです。

月破砕後、アズールがガンドーの遺産をコケシ・サイコウに受け渡すまでの足取りの詳細は描かれておらず、その空白を妄想によって自己保管しようという形だ。殆ど無からの生成というわけ。

リンクが貼られているFILEには依頼の当該エピソ ードがあります。エピソード無しの調査記録のみのもあります。更新は不定期。順次FILEは追加されたりされなかったりする予定です。


◆アズール


クセの強い、波打つ黒く長い髪を後ろで一つ結びにした、空色の瞳の少女ニンジャ。イヌガミ・ニンジャの化身たる不可視の獣を使役する。

アーミーキャップを被り、薄灰色のブラウスとダークグリーンのカーゴパンツ、栗皮色のレザーブーツを着用。また、マントめいた丈の長い黒いケープコートを羽織っており、その下にはクナイ・ダートや武器、探偵ガジェット、そしてセンジンで私立探偵から託された49マグナムが隠されている。


[調査FILE]

[FILE 01]
依頼者: ミキエダ・ノト
最初の依頼。盗難被害。

備考:
キンギョ屋と接触。コケシ・サイコウの安否を調査してもらう。
・女学院の制服を捨てた。


[FILE 02]
依頼者: カワゲム・ソンバル
人探し。行方知れずの愛人の捜索を頼まれた。依頼者はオイラン・ロマンス詐欺にあっていたが頑なに認めず愛人の潔白を信じた。

備考:
・人生は難しい。


[FILE 06]
依頼者:ナカタ・インミ
猫探し。平和だった。

備考:
・猫は脱走先で家族を持っていた。アンダーの動物は逞しい。
・依頼者の家の猫が増えた。


[FILE 08]
依頼者:バート・ケンドー
N案件。消えた友人の行方を追って欲しいという依頼だった。
備考:
・ニンジャも人間も、どうしようもない。


[FILE 10]
依頼者:ゲバダ・ヤスオ
N案件?若干の出張。依頼者(恐らくヤクザ)とそのパートナーをシンカンセンの駅まで出迎え、その後空港まで送り届けた。二人ともニンジャだった。勿論、詳細は明かされなかったが何らかの組織から逃走中だった様子。

備考:
・依頼者のパートナーに曰く、新婚旅行を兼ねた世界旅行らしい。依頼者はよくわからない弁明をしていた。
・探偵手帳に記載されていたアグラ・メディテーションを実践してみた。手帳にはZBRやアンコに匹敵するリラクゼーション法と書かれていたが、それらを摂取するつもりは無いので、今後もアグラを継続することとする。


[FILE 14]
依頼者:ミコノ・イケダ
N案件。アッパーからの依頼は初めて。依頼者のビズのバックアップ。成功報酬と別に依頼者の家族と共にパフェを食べた。

備考:
・月が砕けた。

[FILE 17]
依頼者:ホリウチ・セイタ
N案件。依頼者はアンダー労働者のストライキ参加者。異常事態に気付き脱走、助けを求めて転がり込んできた。
備考:
・日本政府崩壊の余波がキョートに及んできている。色々と面倒なことになってきた。その一例。
・カルト教団に関わるのは人生二度目。嫌な縁だ。


[FILE 19]
依頼者:スガホオリ・チャンチー
N案件。アッパーからの依頼。依頼人との探索行動の途中、ニンジャと遭遇。撃破し帰還。

備考:
・古代ローマカラテというものを初めて見た。手強かった。

[FILE 22]
依頼者:マツノシ・ウジ
アッパーからの依頼。要人警護。依頼者の子供を幼稚園まで送り、園内に危険がないか観測。その後家まで送って終了。平和だった。


[FILE 25]
依頼者:ハンバナ・チャチャ
アッパーからの依頼。要人警護。依頼者を狙う暗殺者、狙撃者を撃退。ニンジャではなかった。

FILE 28
依頼者:イチノゼ・テバマ
人探し。家出した娘を探しにいった。ヨタモノ集団に誘拐されていた娘を助け帰還。

備考:
・ヨタモノのリーダーに違和感。回収したデバイスの修理と解析をキンギョ屋に頼んだ。
・黒幕がいるかも知れない。解析を待つ。

[FILE XX]
etc.


空気が澄んでいた。星と空が綺麗だった。地平から顔を覗かせた太陽も、夕焼けに沈む太陽も綺麗だった。

少女は生まれて初めて、それらを美しいと思えた。自分は今、自分の眼で、世界を見ているのだと、そういう実感があった。そして、こんな風景を、美しさを、見たことがないものを……もっと見てみたいと、そう思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?