PCやらソフトの不具合で苦戦した話のまとめ

今年はPCに関する悩みが次から次へと現れた。解決までの記録をまとめておく。一部解決せず保留にしている問題もあるが、そちらもメモとして残す。

解決までにご助力頂いた方々、本当にありがとうございます。来年も立ちはだかる問題と戦っていきますのでよろしくお願いします。


問題あれこれ

モニターがホワイトスクリーンになった

5月1日
状況:古いPCの液晶がホワイトアウトした。前回動かしたときは元気だったのに。
なんかいろんなデータを残していたような気がする。無事なのか……と心配して復旧を試みる。

対応:
・PC強制終了後、線という線を抜き一日放置、放電する→変化なし。
・ノートなのでバッテリーを外してから再び入れる、本体の埃などを落とす→変化なし。
・PC自体は正常に動作している気がしたので適当なモニターに繋ぐ→モニターにいつもの画面が表示された。ひとまず無事を確認出来たので解決。

PCは2009年産のWin7。悪くなる直前までは普通に動いていた気もしたが、もしかすると二ヶ月くらいは動かしていなかったかもしれない。極寒の部屋に置いていた。

その後:
・とりあえずセーフモードで起動して復帰するか試す→セーフモードと普通モード、どちらも問題無く動いた。
サブ使用の古いパソコンだったため、原稿等のデータは別所に移行しており無事。ディスプレイ周りをなんとかすればまだ使えそうである。

どうもモニターが古いとかモニター周りの線の影響だとか、液晶かグラフィックボードあたりに問題があるらしい。
14歳になるパソコン、まだ頑張って貰うか、適当な液晶を繋いで誤魔化すか。メイン使用のパソコンではないから緊急度も低い。悩みどころだ。

ところでこのようにして復旧させたPCとそのデータだが、12月にバックアップの人為的な事故でデータを消してしまい虚無の顔をしている。
いいかい、データは永遠のものじゃあないんだ。


暴れ外付けHDD

5月6日
状況:外付けHDDを付けるとPCが強制終了して立ち上がらなくなる。
外から電源を取るタイプのHDDは問題無く動作している。

対応:トラブルが起きていたのがポータブルHDDだったので電力の問題かとも思ったが違ったりして、色々試して放置。

……という問題を抱えていたのだが、特別何かをするでもなく半年くらいHDDを外したまま放置した後に思い立って繋いでみたら問題無く動作した。Macの更新があった後から起こる問題だったのだが、何かがあったのか、たまたまなのか。PRAM、SMCリセットなどを試みると良いとの教えてもらった。

その後:解決したと思っていたら再発した。
古いPCでは問題なく動作するため、いっそ古いPCで使うことにした。
ということでデータを入れ替えたりする。データをごちゃごちゃ動かしている間に、消そうと思っていたデータではなく元データを消去するという過ちを犯す。この作業をした日はとても忙しく半分徹夜みたいな日が続いていて、しかしどうしても空きのある外付けHDDが欲しかったから半分寝ながら作業していたのである。どう見ても寝ぼけていた。もちろん消去したのは先の項目で救出したデータである。
消える運命だったのか?運命は変えられないのか?と並行世界とか繰り返す時空に挑む者みたいな言葉を放って寝た。寝た方が良いと思った。

問題は解決していないがひとまずこの話は終了している。


クイックルックは便利

7月1日
Macを使うようになって三年目、ついにクイックルックの存在に気付く。
見たい写真をまとめて選択してスペースキー
ずっとプレビューでカチカチカチカチ写真を見ていた。不便だった。

クイックルックはWindowsでいうところのプレビューである。
矢印キーで画像を順番に見られる。
もしや他にも更なる機能があるのか……?


iPadをSidecarでサブモニター化/ペンタブの挙動の問題

7月5日
デュアルディスプレイの存在意義に気付く。PCの画面の広さは机の広さと同じだ。今の画面は狭すぎる。
ということでMacBookとiPadをSidecarで繋いでみた。iPadをサブディスプレイに出来るということだったが。
実際上手くいったし、iPad側での入力も出来るため便利なのだが、PC側がやたらブンブン唸る。動作には問題無いが、なんか辛そうである。坂道を登る軽自動車みたいな音だ。つまり負荷がかかっているということだ。
Sidecarを解除したら静かになった。Photoshopや進行中の作業が重いわけではなさそうだ。
iPadにミラーリングさせて液タブ化させるのも悪くはないが、悪くはないという使い心地だった。iPadはiPadで使うのが今のところ安定。
もしかしてケーブル接続の方が安定するのか。

対応:Sidecarは軽作業や外出先での臨時モニター向きか。大人しくサブディスプレイを購入するか、それでだめならばデスクトップの購入を検討。

MacBookとディスプレイをThunderboltで繋いでついでに給電も出来るといったモニターもあるらしい。
とりあえず現物を見て考えようかと思って街に出たものの、店頭にはHDMI対応のディスプレイのみだった(田舎!)変換用の線と一緒に使うか。悩みどころ。
Thunderbolt対応のモニターの方が安定感はあるらしいが値段で躊躇して現在保留中。

また、Sidecarにてデュアルディスプレイにしたことでペンタブが半分ずつそれぞれの画面に割り当てられて困っていたが、ペンタブ側のマッピング画面切り替え設定で解決。こちらも忘れないようにメモしておく。


消えない日本語入力の予測変換ボックス

7月7日
状況:Macで予測変換のテキストボックスが表示されたままで消えない。

対応:不具合らしい。
アクティビティモニタ→日本語入力プログラムを終了させて解決。

その他この日の気付きメモ:CMYKのデータをPNGで保存すると強制的にRGBになる。PNGではなくPDFなどを使う方が良さそうだった


Photoshop、選択範囲の困りごと

8月18日
状況:選択範囲のサイズを指定出来ない

対応:そういうソフトなんだろうと思っていたのだが違うらしい。
スタイルを標準から固定にしたらpixel単位で枠を生成出来るようになった。なんでこんな場所に……! とりあえず良かった。確かイラレではウインドウ辺りから選択範囲だとかパスのなんとかを指定したり数値が見える位置にあって、そのイメージでやっていたから戸惑ったのだと思われる。
でもやっぱり「固定」ってなに! とは思う。


仮想記憶ディスクをなんとかするまで

12月13日
状況:Photoshopが仮想記憶ディスクが足りないと言う。頻発して支障が出る。

対応:
・PC本体の設定からソフトにアクセス許可の設定をしたものの不可。
PC本体の容量を空けつつ、他にはPhotoshopの何かのメモリを消し(編集の項目から)、記録階数みたいなものを20回くらいにし、何かの割り当てを85%くらいにしたら(環境設定の項目から)動くようになった。

どれが効いたのかはわからないが、一番効いたのは普通にディスクの容量を空けたことだと思うんだ……本体の容量って大きい方が良いんだな……。ディスプレイといい容量といい、大きいにこしたことはないと学ぶ。

・外付けHDDを仮想記憶ディスク用に割り当てようかと思ったのだが、現在繋いでいる外付けHDDは何故かPhotoshopでは認識しないので保留。(PCからは普通に見られるし容量も十分空いていた。)
・別のHDDを試してみることにする。ちなみにこれが冒頭に書いたデータ消去事件の源流である。一連の事件から気力が萎んだのと、先の対策を行い一旦解決したため、大きな犠牲を払って得た空の外付けHDDはまだ出番が無い。後日落ち着いてから試すつもりだ。

・仮想記憶ディスク用にはSDDの方が良いらしいが今回は時間が無いので準備出来ず。


他にも細かなメモがあった気がするが、ひとまずここまでにしておく。

大変な一年だった。

この記事が参加している募集

最近の学び

お気に入りの物語となりましたら、ご支援もお待ちしています。 みなさまのよいしょはおいしいお茶や画材に変えて活用されております。ごちそうさま!