見出し画像

韓国語の記事見出しを読む(オノマトペ編)#3:解説

1. 계곡 바윗길도 가볍게… 오프로드 캠핑에 '딱' (조선일보 2020.09.09)

この見出しはオフロードカーに関する記事のものです。
ポイントは最後の 딱 ですね。딱 にはいろいろ意味がありますが、ここでは「ぴったり」という意味です。"딱 12시"(ちょうど12時)とか言うときの 딱 です。以前の解説で、オノマトペのあとにどのような用言が続くか考えてみることが大事だと書きました。ここでは 딱 좋다 のようになるでしょうか。あるいは 딱 はそのまま -이다 を付けて 딱이다(ぴったりだ)ということもできるので、-이다 の可能性もあります。

【訳】
渓谷の岩道も軽々と…オフロードキャンプにぴったり

2. 中 자본시장 해외에 門 활짝…왜? (헤럴드경제 2020.09.28)

前回も出てきましたが、今回の見出しにも漢字が使われています。「中」は「中国」のことですが、わかったでしょうか。
オノマトペは 활짝 です。활짝 は「ぱっと開く」様子を表します。ここでは目的語が「門」なので、後に続く用言は 열다 だと予想できるでしょう。활짝 열다 のペアは頻出なので、これで覚えてしまいましょう。

【訳】
中国資本市場、海外に門を開放…なぜ?

3. 완도 시험지 유출 “대학 준비 어떡해요” 학생들 속앓이 끙끙 (아시아경제 2020.09.28)

완도[莞島] にある学校で、試験問題が流出したという記事です。教師がある学生に問題を流していたうえにセクハラもしており、大学入試前だというのに高校の評判が著しく落ちたという内容です。
最後の 끙끙 は「うんうん(うなされる)」というときの「うんうん」です。ちょっとぴんとこないかもしれませんが、끙끙 もペアとなる用言が 앓다(病む、患う)とだいたい決まっているので、깜짝 놀라다 のようにペアで覚えましょう。끙끙 の直前の 속앓이(気をもむこと)にも 앓다 が名詞形で出てきますね。
うまい訳にするのは難しいですね…。

【訳】
莞島(の高校で)試験問題流出「大学入試どうしたら」学生たちは心配

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?