見出し画像

【プログラミング】Progateをはじめました

遅ればせながらプログラミングの勉強をはじめました。

今思い返せば15年前に始めてMacを購入してブログを書いたり音楽編集をしてたときから、「プログラミング」というワードが気になっておりました。

その都度、学びたいとおもっていたのですが、学ぶ方法がわからなかったり金額的な面でズルズルと先延ばしにして今に至ったわけです。

そんな私ですが、最近オンラインで好きなときに学べる(というか「遊べる」という感覚に近い)Progateに出会い、毎日実施しています。

画像1

■Progateの魅力をまとめますと

①ゲーム感覚でクリアの感覚が楽しい

何事も続かないと意味がありません。
では続けるためにはどうするかというと、それにハマるように楽しめればいいわけですが、Progateにはそんな工夫がされていると思います。

特にゴールが設定されていて、それを達成するためにはどうするか?というような逆算の仕組みになっているので、すごく楽しいですね。

②スライド中心でわかりやすい。答え合わせも楽

また、わからないと意味がないのですが、スライド中心の構成で進んで行くので、興味を持ちながら取り組むことができます。

解答と比較しながら修正できるので、受験勉強的なノリで自分で学習をすすめる人には向いているかと思います。

③無料会員登録ができる

なんと言ってもこれが一番の重要ポイントかと思います。

エントリーレベルの内容は無料で学べるようになっています。いわば「つかみ」の部分がしっかりとあるので、チョット興味があるけれどやってみたい。。というような(私のような)人にはいいのではないでしょうか。

ということで、おすすめです。

最後にせっかくなのでなぜプログラミングに興味を持ったかをまとめてみました。主には下記の2つです。

i)エンジニアになるつもりは無いが、仕組みに興味がある。

今後全てのものがプログラムで動く時代になると思います。というか既になっているかと思います。

アナログ的な身体的要素を含む動きは、個人の趣味である、「ピアノ、自転車、ガーデニング」で個人的にバッチリなのですが、(生活にデジタル要素がかけていると感じているので、)プログラミングを行いながらバランスを取っていきたいと考えております。

ⅱ)小学校のカリキュラムに入っているので、子供が困らない為の親の予習として

子供に大きな影響を与えるのは、なんだかんだいって親の割合が多いと思います。親が英語を喋れると、子供も英語が喋れるようになるように、親がプログラミングできれば、子供もプログラミングができるようになるはず。。

というような考えで、プログラミングをはじめました。

この2つがメインの動機なので、プログラミングにおける最終ゴールは特にありません。とりあえず一日一日の積み重ねでどこまでいけるか試してみようと思います。

ということで、続く。。。。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?