見出し画像

恩智神社・ おんぢじんじゃ (大阪府 八尾市)

青空と木の鳥居。山へのびるみち。本殿まで、まだまだこれから登り坂。人生は下り坂なのに。
(2193文字)



恩智神社 (おんぢじんじゃ)

大阪府八尾市恩智中町5-10


もより駅は……
●近鉄(大阪線)恩智駅…徒歩約20分

大阪府下一望 恩智神社より


◆近鉄・鶴橋駅より各駅停車か準急に乗って約25分で恩智駅に到着。
恩智神社まで、徒歩約20分。

近鉄 恩智駅
山の方向へ約20分

はじめに
◆かなりの坂道と、本殿まで急な石段 (131段) があります。歩きやすい運動靴をオススメします。

◆脚の不自由なかた・車椅子のかたは車でお越しください。駐車場があります。

◆日焼け止めと水分もわすれずに。飲料の自動販売機がないまちです。恩智駅のスーパーで用意しておいてください。
紫外線直撃。地下街に逃げることはできません (あたりまえ)



大阪市内に住んでいると、なんでも徒歩圏・10分でこと足ります。目的地まで約20分、商店街もなにもないところをあるく。
なにかの断捨離。買物欲、食欲?


なんとなく
恩智神社に行こうと思ったのです。




案内板をスクショ推奨

恩智駅史跡マップ

恩智は観光地化はされていません。恩智駅のまわりは、むかしの細い道が残ります。


この先、案内板・パンフレット・配布物がありません。恩智駅東にある「恩智駅史跡マップ」を撮っておくといいですよ。

わかりやすい
旧国道170号は
むかしの街道・東高野街道
うっすらとしたカンバン
のどかな風景
楠木正成の字もみえる
恩智城があったのですね

恩智 左近満一。おんぢ左近まんいち。違いました。「おんぢサコンミチカズ」地名の由来の人物。楠木正成の八臣のひとり。恩智の郷士……。
わかりません。勉強不足でお恥ずかしい。
では恩智神社をめざして、出発。

まじめなカンバン



すぐ参道かと思いきや

恩智駅すぐ東に恩智川
ちいさな橋がたくさん架かっています
母木橋
南に恩智温泉さんがあります

恩智駅から東へ。住宅街です。おおきな道はありません。ふるくてお金持ちそな家屋・お店を横目で見ながらあるきます。水が流れる音の傾斜。お家の前に水路があるまち。

すごい水回り設備屋さん

5分ほどあるくと、みちがふたまた。なにかのたてもの。やっとついた、いがいに近い楽勝だ。




恩智遺跡・もと本殿

空き地になっている。ここがまさかの恩智神社?
ハズレ、恩智遺跡の石碑があります。天王の森。
よく見ると恩智神社・頓宮(御旅所)
むかしはここに恩智神社・本殿があったそうです。

恩智遺跡
むくの木。ざんねんながら……



東高野街道(ひがしこうや かいどう)

まだまだ山の方へあるきます。登り坂がきつくなってきました。
広い道と車の通る音がします。
国道です。京都から和歌山県・高野山へ行く旧いみち。

道しるべ
東高野街道(ひがしこうや かいどう)


以前、東大阪市の瓢箪山(ひょうたんやま)で東高野街道の道しるべを見ました。ここ八尾市・恩智まで南北の一直線につながっているのですね。


東・信貴山《しぎさん》。
西・大坂《おおさか》
大阪を大坂と書いてるので江戸時代?までの道しるべです。

JR八尾駅までの恩地街道との交差点

峠の茶屋のような「ゆくるカフェさん」。ちょうど街道の交差点にあるのですね。

ゆくるカフェさん



木の大鳥居

東高野街道を渡ると、やっと大鳥居。上のほうだけ朱色が残ります。木の肌が見えます。

大鳥居を通りすぎ、ふりむくと水路がキラキラひかります。やっと参道ではなく民家のあるふつうの道です。
坂道は山へのびてゆきます。

鳥獣保護区
マルゲン醤油さん
坂の途中 史跡の道しるべ



恩智神社

コンクリートのみちは終わりました
府社 恩智神社
車は左の道へ

やっとここまで来ました。とてもおおきな灯籠です。まだ先に石段があります。

車道と駐車場
131段 本殿への石段
急な石段 手すりはありません
石段が登れない方はスロープになった側道をどうぞ
鳥居はなく狛犬が鎮座



本殿 龍とウサギ

恩智神社 本殿
とおくに大阪市街地が見えます

龍とウサギ。なにか特別な場所のような空気です。「神龍」と対で「なでウサギ」もあります。写真を忘れました。

河内国 総社

恩智神社は河内国・二の宮。
かつては、河内国全域の守護神。
一の宮は枚岡神社 (ひらおかじんじゃ)。現・東大阪市の神社です。



閼伽井戸(あかいど)清明水

霊水の井戸。赤茶の濁水が流れると雨。この日は透明な水。


天候を予知する清水とは不思議な井戸です。

河内国の下水分社

河内国の下水分社…恩智神社
河内国の上水分社…建水分神社
河内国の中水分社…美久留御魂神社

恩智神社公式サイトより
引用いたしました
八大龍王尊
龍は神のお使い


桜も開花しました 駐車場
河内の祓いの神社


帰路につく 恩と智慧

下り坂 帰りはラクです
広報板
冠婚葬祭の御供・金額など明記
個人情報つつぬけ貼り紙
(むかしはこうでしたね)
大鳥居まで戻りました

ほんとうに飲料の自動販売機がないのです。ノドが渇きます。
でも閼伽井戸の水は飲用と書いてかなった。ぽんぽんこわしたらアカンと思い、とどまりました……。

ゴミ回収車
大阪市とおなじ音楽とともに

だんだんと生活感がもどります。
恩智神社へおでかけしました。


ゆっくりと 時間がつたう

水のように
龍のように


恩と音
めぐみと智慧を授かりし土地


いまだに河内国と書いてある。



毎週火曜日は
「フォト・イラストの日」


いつも こころに うるおいを
水分補給もわすれずに


さいごまでお読みくださり
ありがとうございます。

この記事が参加している募集

休日のすごし方

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?