見出し画像

発音とグラマー最終チェック終了(NO16)

本日アルバム用の全9曲(もし余力あれば後一曲、5月に作るかもしれません。)のネイティブ先生(今日はアメリカの方)のチェック終了しました。少し嬉しかったのは、今、Spotifyのプレイリストで話題になりつつある、"Scotland mind"の旧音源

Stubbornnessのアクセントの位置が少し気にはなるが、成立はしているで、全編英語として大丈夫と言う事。

あともう一つ旧音源曲では、"EVER DREAM"は自分では息が足りないかなぁとずっと思ってたんですが、全てのネイティブ先生が、発音もグラマーも殆ど気にならず、スンナリ聞けるそうです。此れは嬉しい。
新音源出来るまで、次の推し曲候補です。

まだ発表出来ませんが、完全なる新曲と、これまでの公表曲の詩を完成させた、所謂、新トラックは、三曲ともに素晴らしいとお墨付き頂きました。ビートルズ、ティアフォーフィアーズ、エルトンジョン、U2の匂いがするそうです。

ご期待ください。明日からいよいよ歌入れ始めます。

様子は追い追いユーチューブチャンネルにもアップしますので、英語で曲を作りたい若い人は、色々、
歌入れの参考にして下さい。ディレクターは、僕自身なので相当厳しく自分をディレクションします。

平行して、前述の"Scotland mind"のサブミッションプロモーションもぼちぼち始めます。

性別は矢張り世界的に圧倒的に男性

年齢層は、28-34歳男性(おそらくベトナムホーチミンのリスナー)から少し僕の年齢に近い人も増えて来ました。

エリアは、ベトナム、日本、台北、アメリカ、フィリピンが強くその他だと、矢張りASEAN各国です。

サブミッションプロモーションは地味ですが、Spotifyで少し結果が出ているので、じわじわと来るかも知れません。その模様もまたお伝えします。

世界を目指して制作中のshizuma projectのアルバム
"LAND SCAPE完全版"のキャンペーンは
こちら

一緒に日本の音楽を世界に届けるきっかけを作りましょう。ご支援よろしくお願い申し上げます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?