見出し画像

【現役Webマーケター直伝】〜ECサイト立ち上げについて〜

こんにちは!

今回はECサイトの立ち上げについて紹介していきます。

BASEやShopifyなどのECサイト制作ツールの普及により、誰でも簡単にECサイトを開設できる時代になりました。

しかし、正しい知識を持っていないと損をすることがあります。

今回は、「そもそもECサイトは?」という基礎的な部分からどの方法でECサイトを開設したらいいかをご紹介していきます。


1-1.そもそもECサイトとは?

ECサイトとは、自社の商品やサービスをインターネット上に置いた独自運営のウェブサイトで販売するサイトのことです。

昨今の新型コロナウイルスの影響でEC販売の需要増加や会社や企業に頼らない個人の時代に突入し、EC販売が増加傾向にあります。

EC販売・ECサイトを持つことは様々なメリット・デメリットがあります。


1-2.ECサイトのメリット

・自社の商品やサービスを販売するので、販売元が明確で認知、信頼されやすい

・ブランド戦略などのマーケティング戦略が容易にできる


1-3.ECサイトのデメリット

・ウェブサイト構築、維持の為の設備投資がかかる

・商品・サービスの種類で実店舗型より品数で劣る

・衣服や靴などを販売するファッション分野の場合で、サイズの違いやサイトではわかりにくい微細な部分、実物のデザインが気に入らない場合がある


1-4.実店舗型との比較

上記でECサイトを持つことのメリット・デメリットをご紹介しました。

この章では、実店舗型の販売とEC販売がどちらがいいかの比較をしていきます。

ECサイトのデメリットで、ウェブサイトの構築、維持の為の設備投資がかかるとありましたが、実店舗を持つことの月々の家賃や光熱費と比較したら、ECサイトの方が遥かに安くなります。

ですから、私がオススメするのは、何か商品・サービスの販売を行いと思ったら、まずはECでの販売をしましょう。

EC販売で認知拡大・自社の商品に需要があるのかを試験してから、実店舗での販売を開始した方が効率よく、リスクを抑えて商品の販売ができると思います。


2-1.ECサイト制作ツールBASEとは?

あなたも一度は「BASEでネットショップ」という広告をご覧になったことがあるのではないでしょうか?

BASEは120万人のユーザーを抱えている日本最大級のECサイト制作ツールです。

BASEは、HTMLなどのプログラミングの使用しなくても、テンプレートから自分の好みにデザインのサイトを無料で制作できるというサービスです。


2-2.BASEでできること(メリット)

・無料でECサイトを開設できる

これがBASEの最大のメリットであり、魅力的な部分であると思います。

しかし、後ほど詳しくお話しますが、商品が売れると、1件の注文ごとに決済手数料、サービス料が取られてしまいます。

・専門知識が必要ない

サイト構築の際のHTMLやサーバーなどのWeb知識などが必要なく、誰でも簡単にウェブサイトを構築することができます。

・機能が豊富

決済方法や商品検索・クーポン発行など無料で使用できる機能が多くあります。一部は有料になり、そこでも料金を取られる可能性があります。


2-3.独自ECサイトとBASEとの比較

サイト制作会社などに依頼してECサイトを構築する場合と、BASEなどで自分でECサイトを構築する場合を比較していきましょう。

サイト制作会社に依頼する場合は、BASEとは違い、サイト構築が掛かってしまいます。

しかし、一度制作してしまえば、BASEのように1件ごとの決済手数料を取られることなく、自分の好みのデザイン・機能を備えたECサイトを構築することができます。


3.まとめ

独自で開設する場合も、BASEなどのツールを活用する場合もお互いにメリット・デメリットがあり、自分の販売戦略に合わせた方法を取るのがいいと思います。

私のオススメは、BASEなどで、販売を行い、需要が増えて販売数が多くなってきたら、独自のECサイトを持つことです。

独自ECサイトを持つことで、マーケティング戦略も容易になり、顧客獲得増加にも繋がります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
FISDesignではマーケティング手法に沿ったWebサイトを構築し、MEO・SNS運用でのサポートで集客までを1つのゴールとしております。

FISDesignのホームページはこちら

FISDesignのオンラインサロン開設実績はこちら



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?