見出し画像

2023年、良いことも悪いことも、成果も反省も。


もう今年も終わる。
来年4月からは社会人。
学生が終わる。
残り3ヶ月の学生時代をどう過ごそうか。

1月。
1月、何してたっけ?笑
就活のことをいよいよ意識して準備を進めつつ、エントリーできる企業には早めにエントリーしたり。noteの投稿も少なかったな。

2月。
人生で初めて彼女ができる。
これ以外も色々あったんだけど、ほとんとこれしか記憶にない。笑
この頃のnoteを見ると、浮かれてたなー、って思う。笑

3月。
就活のエントリーが本格化して、エントリーシートやWEBテスト、面接という流れに追われる。受かったり落ちたり、自己分析しながら一喜一憂の日々。

4月。
久しぶりのサークル旅行で伊豆大島へ。
ついに大学も最終学年。就活は続く。

5月。
GWこそ就活の動きは少しおさまったものの、いよいよ受ける企業群も志望する方向も固まってファイナルフェーズへ入ってきた。面接が多くなり常に緊張の連続だった。来春から入社する企業も5月に内定をもらっていた。

6月。
彼女に振られて別れる。4ヶ月の幸せ期間が終了。(note初出し情報。笑)
思い返せば、告白したのも別れを切り出されたのもゼミの日だった。流石にこの日のゼミはきつかったなぁ。翌日、先輩とご飯に行き、話を聞いてもらったのもいい思い出。就活も思うように進まなかったりで落ち込む日々。いくつかの内定は持ちながらも、まだ可能性ある企業の面接が続いていた。
spotifyの2023年振り返りストーリーを眺めていたら、お気に入りのアーティスト・トップ5の中で2位以外のアーティストについて最も再生した月はいずれも6月だった。なんか音楽聞くたびに色々感傷に浸っていたこの頃。

7月。
月末になってやっと就活を終えることができた。
6月から毎週のイベントとなっていた航空イノベーションアカデミーも7月のハイライトに入ってくるイベントだった。航空という業界のこと、社会人の皆さんとのつながり、自分の仕事とのつながり、ロールモデル・・・。毎回勉強になることばかりで久しぶりに”新しい分野の知識が増えてワクワクする!”体験だった。

8月。
サークルの合宿に参加したり、福島ドライブ旅行に行ったり、江ノ島行ったり。単発企画で楽しんだ夏。

9月。
やはりメインイベントは中国旅行。今年最大の思い出となったことはnoteの投稿数からもわかるだろう。中国旅行の2週間は初めてだらけで常に気を張っていたといえばそうだが、あれだけ充実度の高い2週間は久しぶりだった。

10月
10月は忙しく、これまた一瞬だった。内定式があり、先輩の結婚式があり、研究と家族旅行とで短期間で2度の北海道、中旬から月末にかけての怒涛のテニス週間。サークル最後の団体戦となり、あと一歩のところで惜しくも初戦敗退となるが、久しぶりに団体戦の楽しさを味わった。

11月
11月は内定者インターンが印象深い。たった6回ではあるが内定者同士の交流も深まりいい機会となった。

12月
卒論もいよいよ大詰め。月末には初稿の提出締め切りがくる。インターン先で卒論のアドバイスもいただけることになって資料を共有しているので、”業界最前線で働く社会人”からもフィードバックをもらいながら進めることができている。インタビューを行なったりドローンを実際に飛ばしてデータを取ったり。あとはどうストーリーをたて、課題を設定して書き上げるか。1月末が本当に最終の締め切りとなる。学生生活の締めくくりとして納得いくものを仕上げたい。

同時に英語学習と簿記の勉強、PCスキルうんぬんが押し寄せる。やりたいこと、やらなきゃいけないことだらけ。

12月は飲み会やパーティーも多かった。サークルはもちろん、就職先の内定者インターン参加メンバー、元バイト先の友人、新しいプロジェクトに参加することになって知り合ったグループ、高校の同期、サークルの後輩・・・。

サークルでは慶應の各テニスサークルを取りまとめている連盟主体で記念式典があったり、クリスマスパーティーやったり。(初帝国ホテル!)

20日には、今年の夏に参加していたAIDA航空イノベーションアカデミーの1期生同窓会が行われた。参加者のなかにJAXAの方がいらっしゃったご縁で、JAXA調布航空宇宙センターが会場となり、施設見学もさせてもらった。(敷地が広い!笑)
個人的に一番面白かったのは「風洞」。
建物自体が試験設備になっていて、まるでプラントの中に入り込んだようだった。


皮肉なことにクリスマスは2日間とも大した予定が入らなかったが、それが明けると年末は高校同期との忘年会や年末のテニスざんまいが押し寄せる。

今年も1年、なんだかんだ早かったなあ。
noteでいうと、100以上投稿していたみたい。

今年も一年、たくさんの方に読んでいただきました。
来年も、無理のない範囲で、できる限り色々書いていけたらと思います。
引き続きよろしくお願いいたします。

良いお年を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?