谷中研究所、2021年のPR文章。

こんにちは!二浪法政、しょぼ黒鈴木です。

前回更新からとんでもない年月が経ってしまいましたが久々のnote更新デス!今回は文京区の100人カイギさんに出席させていただくにあたり、自分たちの団体(谷中研究所)の基本情報についておさらいしてみました。

もうちょいわかりやすい文字も新年度に出すと思いますが取り急ぎご覧くださ~い(*'▽')♪


ー自己PRー

〇谷中研究所とは
”遊びと学びとアートの融合”をコンセプトに
日暮里地域で活動しているご地域サークルです。
「家庭教師ネットワーク」や「地域をまたいだIT便利屋」の準備をしつつ
日本語学習と英語学習の橋渡しを行うユニークなタイプの国際交流にも精力的な団体です。
色々と面白いことができるので興味ある人はぜひご参加ください(*^-^*)

〇連絡先
twitter:yanakanoCAT
Gmail:yanaka.labo@gmail.com

〇盆踊りDJ鈴木(しょぼ黒、二浪法政)とは
「遊びと学びを融合させて万人が暮らしやすい社会を作れないか?」をテーマに掲げ
日々よくわからない(でも価値のある)活動をコツコツと行っている自他ともに認める「闘う在野研究者」です。
地域活動の中から生まれた着想をもとに令和時代に相応しいニューコンセプトのアクティビティを開発しています。
盆踊りDJ鈴木として上野・盆踊り界隈では地味に有名かもしれません。
ご地域サークル「谷中研究所」の所長でもあります。

ー自己PR終わりー

谷中研とは世界の未来をけん引するめっちゃおもしろいハイパークリエイティブ集団になる予定の団体です。

2020年はコロナ禍の中で苦悶しつつも、
地域のアートイベント「芸工展」にて「ハロウィン盆踊り」を藍染町会の方と一緒に実施しました。
団体の設立は2015年末。最初はめっちゃしょぼい団体でしたが、
面白同人誌バザールやデザインフェスタなどに精力的に参加しつつ繋がりを広げ、
予備校教師西きょうじ先生をお招きしての読書会や、お笑い芸人九月さんをお呼びしての連続公演企画など、
今までにない形でアートシーンを盛り上げていく草の根運動を行っておこなってきました。
日暮里にあるアートサロンbarの「工房ムジカ」でイベントを行ったり、
千葉大学の学生団体「おりがみ」の盆踊りイベントをお手伝いさせて頂くなど、日々勢力を拡大させている気がします。

僕たちは地域に根差した活動を展開しつつ、
ユニークな題材の学び(遊ぶことと勉強を高度に融合させる)が自然と行えるよう研究を行っています。
「生きることは学ぶことであり、学ぶこととは楽しむことでもある」これが僕たちの共通のテーマです。
僕たちの活動はそれ自体が刺激的で面白いものですが、
「令和時代の新しい形の教育スタイルを構築する」ことも究極の目標として掲げており、
「今まで勉強と考えられていなかったタイプの学びを構成する」
「学びの現場が採り上げてこなかったミクロな学習装置を作る」
などの魅力的な活動も行っています。

少し専門的になってしまいますが、具体的には
・「学びのコストを下げる(再学習のハードルを下げる)」
・「説明を使い捨てず資源として循環させる(”説明資源”という考え方の採用)」
を念頭におき活動を行っています。

次年度(2021年春~)は今までに作り上げてきた繋がりをさらに深化させて、
今まで以上に仲間と一緒に面白くて役に立つものを作っていく所存です。
僕たちの活動は(それ自体が楽しいものでありますが)世の中で困っている人のことを助ける作用もあります。
地域や世代を超えた繋がりを作り、今までは不可能だった深さまで学習が浸透するようになる…
それがもたらす社会的な意義には計り知れないものがあります。

こうして文字に書くだけだと曖昧で何を行っているのかイマイチ見えてこないものと思います。
実は3/16に代表の鈴木が文京区の100人カイギというイベントに登壇させてもらうことになりました!
なのでご興味ある方はぜひそちらのほうまでご連絡ください

文京区100人カイギ
https://100ninkaigi.com/area/bunkyo


今回の100人カイギでのスピーチでは
・2020年までに地域で実施してきた活動のポイントと次年度の話
・令和時代に相応しいリカレント教育(学び直し・生涯単位での学びのありかた)
について、簡単にご紹介できればなと思っています。よろしくお願いします。

〇結びの文章として
色々と面白い考察が谷中研の活動の中で溜まってきています!
読書会や街歩き、いろいろなテーマ座談会の中でこういったものをシェアしていければなと思いますので、
ご興味ありましたらぜひ谷中研究所の活動をフォローしてください(*'▽')!
楽しくてユニークなメンバーが数多くいますし、これからどんどんと今までの日本社会になかったものをお見せしちゃいます!
ご期待ください~!

〇連絡先
twitter:yanakanoCAT
Gmail:yanaka.labo@gmail.com
YOUTUBE:谷中ちゃんねる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?