見出し画像

[全文無料][クリムゾンヘイズ環境 2024S4シティ準優勝] シンオウ神殿入りロストギラティナ

はじめまして。普段はつくば市にてポケカを楽しんでいる、つくばポケモンだいすきクラブ通称つくポケ所属のショコレートと申します。今年で大学2年生です、受験から一年はあっという間ですね。

さて、本題に入りますが今回4/3のシティリーグin青馬堂矢向店さんで準優勝を果たすことができましたのでデッキのレシピ解説や立ち回り等を書こうかなと思います。


1,デッキレシピおよび採用・不採用理由

1-0, なぜロスギラを選んだのか

 前回のシティは古代ロストを持ち込んだものの安定性がなく2-4で終わってしまい悔しかったので、何としてでも3勝以上したいという思いがあった。
 今の環境は高いパワーや強力な勝ち筋を持つデッキが多数存在しており、特にカビゴンLoやアカツキガチグマex入りのコントロールデッキがかなり勝率を上げるのではないかと感じていた。これらのデッキタイプは悪リザに勝つというハードルも難なく超えることができるため、悪リザを握るよりかはLoやコントロール、悪リザ相手もある程度戦うことができるルギアかロストを握りたいと考えていた。特にアビスシークによる安定性の高さ、およびジェットエネルギーというビワで落とされない入れ替え札を多投できるロスギラが勝ち越しには向いているデッキかなと感じた。
 前シーズンのシティでもロスギラは高い戦績をたたき出していたこともあり、またff内でも入賞されている方がいたためこれはチャンスだと思った。

1-1, 当日使ったデッキ、その採用理由

早速ですが下に表示されている画像がシティ当日に使ったデッキとなっております。

ジェットエネ、特価でも500円切らないことが多くて困る

1-1-1 ポケモン

  • キュワワー4 ロストデッキの要となるデッキエンジン。ギラティナにはアビスシークがあるものの、それだけでは回しにくいため当然4投。中にはギラを4投してアビスシークを前提とするデッキもあるが、自分はリザ対面でギラに180乗せられるのが嫌だと感じたためこのようになった。

  • ウッウ1 0エネ110点はどう考えても破格。裏呼ぶ手段と組み合わせれば簡単にサイドを1枚取れることも少なくないし、序盤ルギア側が置いてくるチラチーノラインをとるのも大事な仕事だったりする。

  • ヤミラミ1 対パオや古代、ロストミラーなど欲しい対面はかなりある。ジラーチが多くても流石に抜けない1枚。こいつのおかげで予めおとぼけで削ったHP120以上の非エクを2枚取りできたり、パオ対面ビーダル枯らしながらハンド干渉+マインでワンチャン掴めることもあったりなかったりする。

  • かがやくゲッコウガ1 手裏剣の圧がやばすぎるポケモン。隠し札でデッキエンジンとしても使えるしマナフィ取った後に手裏剣を通して2枚取りも視野に入れられる。手貼り3回や手貼り2回+ミラゲで打てるので暇なターンに水エネを貼っておくとエコなミラゲを実現できる。

  • テツノイサハex1 リザ相手のフィニッシャー。キュワワーに草エネやジェットエネをつけておくと簡単に起動できる。シェイミと違って入れ替え札が要らないので、ナンジャモツツジ等でハンド干渉をされた後でもギリギリまではなえらびをして引き込める可能性を上げられるのがgood。最近未来カイナや黒古代に入ってくることが多いミュウexをワンパンできることもお忘れなく。

  • ギラティナv-vstar 3-3 見た目圧倒的Tier1だと思うのに中々ぬいぐるみが売ってないことだけが弱点だと思う。Vstar系統ならではのHP280という高水準なステータスを持ち、相手のVstarや1進化ex等は逆にロストインパクトでワンパンできるやばすぎポケモン。スターレクイエムや、小粒で殴った後のロストインパクトで2進化ex等をしっかり倒せるのも偉い。


1-1-2 グッズ

  • ネストボール 4 VIPパスがなくなったことでギラティナとゲッコウガを直接おけるグッズが欲しいため4投。ネストでおくとイサハの特性は発動しないので注意。

  • なかよしポフィン2 キュワワーを並べるグッズ。序盤にひけたら嬉しい。3枚目は入れる枠がないのと、ロスバレとは違ってアビスシークを言えるデッキであることから優先度は下がっています。

  • ミラージュゲート4 打ちすぎ注意、ただしビワで抜かれることもあるので打たなすぎも注意。リザ対面手札が死んでてどうしようもなくアビスシークした時に2枚以上引き込むと顔真っ青になります。かがやくゲッコウガのところでも書きましたが、暇なターンの手貼りがリソース管理につながるので最悪ビワで1枚落とされたとしてもなんとかなります(カイナがいないおかげではある)。例えばルギア対面でバカ正直にミラゲ2枚を連打して手裏剣+神殿マインでアーケを取ろうとするとギラに回せるミラゲが2枚、サイド落ちや花選びの結果次第では1枚になることもあるため、手貼りが活きる場面は少なくない。アタッカーを2体以上盤面に残しながら戦うのがロストの強い盤面づくりにつながるし終盤も勝ち筋を追いやすくなるので練習の際にぜひ一度お試しあれ。

  • いれかえカート3 ロストデッキは基本入れ替え札が7枚あれば回るはずなのでジェットと合わせて入れ替え札を7枚採用。ポケモン入れ替えだとvsロストでマインでいじめられたとき苦しい+ギラが闘テラスゲッコウガの忍びの刃+分身連打を30回復込みで耐えるのでカート採用。ロスバレ対面を考えると4枚欲しくはなるものの、ビワや野盗で抜かれると悲しいので3に。つくポケの先輩はポケモンいれかえでも勝てるって言ってたのでギラティナvstarが縛られるのが嫌ならポケモン入れ替えもありかも。

  • すごい釣り竿3 竿を多めに入れることでウッウやヤミラミ、エネを返しやすくし多少強引な攻めも通しやすくなると感じたため3枚。今のギラティナはロストを素早くためてプライムから突撃する動きも強いと感じていたため使用感はとても良かった。花選びで竿をロストしさらなる上振れを狙うのも強い。

  • ヒスイのヘビーボール1 ヒスボは好きなタイミングで引けないカードなのでこの採用は結構意見が分かれるところかも。サイドを全て見れるのは僕のようなアマチュアにとっては結構救いなので採用してます。お恥ずかしながらサイド確認の記憶が別試合のとごちゃまぜになることもたまにある。

  • カウンターキャッチャー1 サイド負けた時のグッズ版ボス。手札干渉と一緒に使うと幸せな気持ちになる。捲りに寄せるならボスを1枚切って2枚目を採用してもいいかもしれないとは思うけど、序盤の手札事故の元にもなりうるのでムズかしいね。

  • ロストスイーパー1 便利グッズ。先2ロストマインを実現したり森石と合わせてロスト7枚にすることで畳みかけることもできる。Loやコントロール、サナ対面ではこれ1枚で戦況を覆せるため大事なカード。

  • プライムキャッチャー1 Ace Spec枠。正直これ一択かなと思ってます。マキシマムベルトは2進化exぐらいにしか刺さらないし、アンフェアスタンプだと序盤に打って5枚引いたときにまだ分厚い山からアクロマを引ける確率ってどんなもんよ?って感じてしまう。ポケギアを入れる枠があれば面白そうだなとは思います。

1-1-3 ポケモンの道具

  • 緊急ボード1 ジェットエネルギーのついたキュワワーにこれをつけるとギラティナのロストインパクトでギラにつけたジェットとキュワワーにつけたジェットをロストでき、次のターンスターレクイエムを打ちやすくなります。ジェットエネがあればキュワワー3面出した時に3回花選びを言えるようになるためそこまで枚数はいらないかなという印象。

  • 森の封印石1 スターレクイエムが要らない対面(例:サーフゴー、パオジアン、古代、ロスバレ、ルギア等)でこれを使うと先2でロスト7,8枚を貯められるのでお勧め。先2プライムからサイド2のポケモンをインパクトで取るとかなり有利になる試合も多く、このカードのおかげで勝った試合もあったため抜けないカード。スターアルケミー使用後スイーパーでロストしてロストマインが言えればHP60ヒトカゲを二枚取りできるロマンも持ち合わせているためアクロマで引いたら一度冷静になろう。

1-1-4 サポートおよびスタジアム

  • アクロマの実験4 ロストだもの、当然の4投。

  • ボスの指令2 ゲーム序盤にこの試合では呼び出し手段を何回使えれば勝てるのか?を考えてからロストしたいカード(ロストに送るなら)。プライム、カンキャのおかげで1枚はロストしても最悪取り返しはつくことも多いが、サイドの取り方を考えるうちに欲しくなるカードなので一度盤面を見直すのが大事。

  • ツツジ2ナンジャモ1 ナンジャモの枚数は諸説あるが、自分は相手がサイド4枚の時以外ナンジャモを打ちたくなかったので1枚にした。ロスト側が行うハンド干渉はさっきまで自分が抱えていたカードをもう一度花選びや隠し札、アクロマといったリスクのある手段で引き直さなければならず、中終盤になるにしたがってそのリスクは総じてかなり重いものだと自分は考えている(段々山が強くなるから)。特に中盤のナンジャモは自分の手札も6枚未満になりえるため、たとえ山を混ぜることができたとしても重いリスクを背負うことになりかねないと感じているためナンジャモを2枚にしたくない気持ちの方が強かった。ただ対Lo、コントロール系統に関してはナンジャモの方が明らかに強いので環境次第かな~といったところ。

  • シンオウ神殿1 基本対ルギアにしか使わないカード。ルギア以外でこれを使うとせっかくのジェット4枚採用が裏目ってしまい悲しい気持ちになります。練習の際ミストエネの効果を消してロストマインを打ったり、ギフトエネの効果を消して前のルギアやチラチーノを返したりするのに使った。当日はルギアに当たらなかったのでロストの番人になってもらいました。なおルギアがいる状況で使うとストームダイブで破壊されるので注意。

1-1-5 エネルギー

  • 基本エネルギー草:超:水=4:3:3 イサハを強く使いたいため草4、手裏剣がないとロスバレ相手やかがリザが突っ込んできたときになす術がないので水も3枚ほしい。練習時にイサハをシェイミにした際は草3超4だったが、シェイミだと入れ替え札を終盤に向けて残さないといけなかったり、ビワの流行で最後ネストとミラゲを落とされると負けに直結するのが怖かったためイサハ採用になった。

  • ジェットエネルギー4 ポフィンとジェットが手札にあり、かつバトル場キュワワーで先行1ターン目を迎えられた場合先2からギラティナやゲッコウガ、場合によってはヤミラミがいけるようになるのが強すぎる。もしネストとジェットしか序盤に使える手札がなくてもギラティナでアビスシークすれば試合になることも多く、4枚採用することで再現性の担保に一役買ってくれたカードだなと感じた。

1-1-6 不採用カードについて


一応再掲、ぴったり3行は気持ちいいね
  • ポケモン

    • マナフィ 対ロスト、パオジアンで欲しいことも多かったが、ロストに関しては先におとぼけ→手裏剣と打ってもらえれば相手サイド3になるためツツジが有効に働くからそこまで悪くないかなと感じた。パオジアンに関してはマナフィ抜きだとビーダルを枯らしながらカンキャ+ツツジでセグを縛るようなプレイがどこかで要求されるし、それ以前にパオが1ターン動かないタイミングで咎めなければならないため正直明確に不利対面だと感じていた。ただしピジョコンやLoにパオは明確に不利をとるためそこまでいないだろうと考え不採用にした。

    • シェイミV リベンジバーストが対リザ以外で活きることや森石の貼り先になること、対リザにおいてネストが終盤当たりになることを評価していたが、悪リザにビワが入るようになったため終盤ネスト+ミラゲをビワで抜かれて負ける展開があり得るのではないかと感じ不採用とした。

    • アカツキガチグマex 単純に研究する時間がなかったのと、ゲッコウガexが多い可能性もあったので不採用に。あと逃げ3は重い、ガチグマスタートしちゃったら入れ替え札ないとバトル場にキュワワー出せないよ(泣)。スタートしない前提で入れるとしたら竿三枚目の枠になりそう、たねで出せる終盤限定のギラティナvstarとして考えればスピット+ブラッドムーンで2進化exを破壊してくれそうなので評価高め。

  • グッズ

    • ポケギア3.0 恐らくヒスボとの選択になると思う。ピジョリザの増加によりギラティナを2体以上場に出すことが増えているためヒスボを優先した。

    • スイーパー2枚目 理由は単純、事故るから。再現性を重視してデッキ構築をしたかったので序盤いらないカードは極力減らしたかった。

  • スタジアム

    • ボウルタウン 序盤はキュワワーを複数体立てやすくなることから再現性を上げてくれるのがいいところで、中盤はウッウヤミラミを置けてかつ終盤は山を混ぜることができる最強スタジアム。ただこのスタジアム強すぎて相手にも使われちゃうのが問題。特に対ルギアに関してはチラーミィチラチーノと並べられたが最後、ギラティナが殺殺されてしまうためどうしようもない。しかもルギアvstarが殴ってストームダイブでボウルタウン破壊or崩スタしてくるから質が悪い。ルギア君さぁ、、、今回のシティはルギアが多いだろうと思っていたため、相手にチラーミィを置かせて安定性を補助してしまうのはまずいし、しかも神殿と共存させると枠がないしで不採用。

2,当日のマッチング

備忘録みたいに書くので何言ってるかよく分かんなかったら文章は飛ばしてサイドの取り方だけ見ていただけたらなと思います。

2-1 予選までの勝敗

予選までの流れはざっくり書きます。(覚えてない部分が多いため)
1戦目後攻 ピジョリザ 勝ち(アクロマ、ウッウ入り)
相手初手でウッウスタート、先2で殴られなかったのでこちらは盤面を整えて後2おとぼけ、ギラvをカンキャからウガツホムラに取られるも返しにもう一体のギラが暴れて勝ち。ロトムも置けず手札が少なくてかわいそうだった。
2戦目先攻 ブジンエンテイ 勝ち
マリガンで2枚ほど手が増えていたのもあり、先2でアクロマを打ちつつ3ターン目でプライムからギラが暴れて勝ち、手札干渉を相手が引けなかったので直線的に攻めきれた。
3戦目先攻 サナ 勝ち
相手のバトル場がハバカミでこちらキュワワー、先1で何もできなかったがペパーからエヴォが来ずこちら視点エヴォサイド落ちがほぼ確定した。そのためラルトスが並びはしたが後1で進化することは無く、次のターン以降こちらはプライムでハバカミをどかしながら順調にロストがたまりヤミラミで進化ラインを狩りながら勝ち。なおハイボも2枚ほどサイドにいたらしく相手の運の悪さに助けられた。あとこれは個人的な反省だが正直ビワが怖くてミラゲを切りすぎてしまったタイミングがあり、そこでギラをサケブシッポで取られたら負けていたかもしれない。
4戦目先攻 ロスバレ(優勝した人) 負け
相手のバトル場がかがゲコだったのでパオの可能性もあり、泣く泣くキュワワーを1ターン目にロスト。この時だけはマナフィを入れてもいいかなと思った。
その後こちらの手札が渋くアビスシークを打ったものの何も引かず、封印石でナンジャモを拾って使ったがツキのカラミティストームでギラが取られ
ずるずると負け
2,3戦目の運が良すぎたからしゃあなし。ガチグマの有無が確認できれば決勝もプレミしなくて済んでたかもなあ←そこまで相手を追い詰められなかった僕が弱い
5戦目後攻 サーフゴーパルキアハッサム+クレッフィ 負け
先1でバトル場にクレッフィを置かれてしまい、こちらはキュワワー三面とギラ一体しか置けないままエンドだったが、2ターン目にボスを引いたので花選びでロストを貯めギラ2体目を置けた。その後ハッサムが来たのでおとぼけ+マインでハッサムクレッフィ2枚取りしたらボスで裏のギラを取られ、ツツジを打ったもののスイーパーでストップをはがすのを忘れる(猛反省)
これのせいで山が圧縮されてしまい(コレクレー2体と鋼エネが落ちた)、クレッフィ入りなのに入っていたかがゲコの隠し札でスーエネを回収されて負け
100%僕が悪かった試合
6戦目後攻 イバラ単 勝ち
アクロマの返しにジャッジマンを打たれ、そこをアビスシークで返したらビワを打たれた
なぜか竿といれかえカートしかハンドにグッズがなく、その後アクロマからミラゲを拾い有利に
ギラティナvstar2体の準備が最終的に整い、次の番相手が魂のナンジャモでクラハンを引かなかったのでそのまま勝ち

僕が負けたロスバレの人が予選2位、サーフゴーの人が予選3位で抜けてくれたので何とかオポネントで4-2、予選8位通過、トナメ進出!!!!

いやこの男運が良すぎるな、書いてて思ったけど。

2-2 決勝トナメ

ここからはロスギラ側からしたら不利対面が続くので自分がどのようにして2回勝ち、最終戦負けたのかを1ターンずつ覚えている範囲で書こうと思います。これまた備忘録なのでよく分からなかったらサイドの取り方だけでも見てってください。

準々決勝 後攻 黒古代 勝ち 
お互いマリガンになり手札を見せ合ったところプライムと悪エネ、大地の器とビッパがおりほぼ古代で確定したためお通夜、正直勝てる未来が見えませんでした。練習でも対古代ビートは勝ち筋が見えなかったので(山薄くなりすぎてハンド干渉も効きにくい)正直負けかなあと思ってました。
お互い引き直し後、対戦が始まりました。相手確か小ツキスタート、こっちキュワワー。
 先1でイキリンコexから突っ走られ、かがゲコがベンチに。ダクパでアラブルタケにジェットと悪エネが付いた状態でバトル場に出されておわり。

相手がイキリンコを出してくれたので、ギラティナVstarでイキリンコを取ってやばねを1発耐えつつ小ツキをとる、その後手裏剣マインやおとぼけ、ギラ2体目を出しながら残りを回収する2-1-1-1-1のプランで行くことにしました。このとき途中でハンド干渉を行いながらこのプランを通していかないといけなくなるため依然劣勢だなとは感じていました。

 そしてやってきた後1。ハンドにあったアクロマをつかってロストを貯めながらキュワワーで花選びしていきギラティナを1体だけ出すことに成功、森石を引けたので貼ってパス。
このとき相手の手札は4か5枚だったので大ツキにエネ三枚つけてプライム、かつスタジアムをはってカラミティストームを打つのは厳しいというかされたらほぼ負けなので非考慮でいきました。
 先2、大ツキとボードが付いたビッパをベンチに出され、オーリム手貼りでエネが2枚ついたのですがプライムはなかったようでアラブルタケの暴れハンマーでキュワワー気絶で済みました(ガチで死んだと思った)残りサイド6-5

ここで大ツキがセットされたことからコライドンが入っていない黒古代デッキだとこちら視点確定したので2-2-1-1と取り切るプランをとることにしました。こっちならビーダルをマインで取りながら古代の非エク1体を2体目のギラで取るだけでよくなったのでかなり勝機が見えてきました。

 後2、キュワワーとアクロマでロストを7枚にしギラ2体目を置きつつ、上がハンドにあったのでギラ1体目が進化、森石でプライムを持ってきてイキリンコを気絶させました 4-5
 先3、アラブルタケと大小ツキにブエナ古代がついたあと、ビーチコートが出されてアラブルタケが逃げたことで狂いえぐるが通りギラ気絶しました 4-3
 後3、まず手札にツツジとミラゲ、ヤミラミが残っていたこと、あとスイーパーともう使わないギラ3枚目が手札にあったので①スイーパー→②相手のブエナロスト→③ミラゲでギラとヤミラミにエネつける(ギラに草超一枚ずつ付いた状態)→④ツツジ→⑤マインで大ツキをとり残りのダメカンをビーダルに乗せる これで2-3で進みました。②で実際の試合ではバトル場のブエナをはがしたのですが、万が一ヤミラミを3回使える展開になった場合も考えてアラブルタケのブエナをはがす方がよいです。また④でアクロマと竿を引き込めたのでヤミラミを2回は使うことがほぼ確定しました。 2-3
 先4、ビーダルが生き残ったので手札が3→5に増え、2体目の大ツキにオーリムでエネ加速をされ、その上小ツキでヤミラミを取られました。 2-2
 後4、手札の竿→アクロマを使用、超エネ2枚、ヤミラミを引き込めた。キュワワーで山を薄くしつつボードで逃げてロストマイン、ビーダル気絶。1-2
 先5、相手はオーリムを使用したが最後までプライムが引けなかったようでヤミラミが取られる 1-1
 後5、ギラにエネ貼って勝ち0-1

準決勝 先攻 青ロスバレ(フーパ) 勝ち
 お互いたねポケモンはいたがこちらイサハスタート、相手キュワワースタートでかなり絶望

青ロスバレ対面は相手がサイド4になったタイミングでナンジャモを打ち、カイナやツキが来る要求を上げつつマナフィを枯らして手裏剣を打つのがこちらの勝ち筋になってきます。vstarは森石に使ってスイーパーでさっさとロスト10枚を目指していかないと押し負ける(具体的にはギラをマインでいじめて最後ツキやガチグマで取るプランを目指される等)ため、サイド落ちや引き運で勝敗が結構左右されやすい対面かなと思っています。

 先1、ポフィンでキュワワー2体からイサハにエネを貼って逃げ花選び、その後何とかギラを1体出してキュワワー前で終了
 後1、相手もポフィンを引いており、マナフィキュワワーを置かれアクロマ→ロスト4枚たまりおとぼけでサイドを取られる 6-5
 先2、アクロマはなんとか打てて、その結果カンキャを引けたのでマナフィを呼びつつウッウでおとぼけスピット、かがゲコもベンチに展開できたため次の番以降手裏剣が視野に 5-5
 後2、竿とポフィンを相手がしっかり持っていたのでマナフィが復帰して、キュワワーも3体用意された状態からスピットを打たれた(しかもベンチがマナフィ、キュワワー2体、ボード付きキュワワー1体、ゲコだったのでナンジャモ打たないと次で手裏剣打たれる可能性まであった) 5-4
 先3、こちらは森石、ナンジャモを持っていたためスターアルケミーからスイーパーをサーチしロスト10枚に。ミラゲもあったと思うのでゲコをエネ1枚で起動できる状態にしつつヤミラミに超エネをつける。カートで前に出てナンジャモ使用。その後マインでマナフィを取りながら残り5点をボード付きキュワワーに乗せてエンド。 4-4

ボード付きキュワワーにダメカンをのせるのは手裏剣でボード付きキュワワーを取ることを否定しているため、こちらから先にツツジを打った際に手札干渉から復帰されるリスクもあり一見プレミにも思えます。ただ相手視点からするとボード付きのキュワワーにカートを2回使わないとマインからの2枚取りを阻止できず苦しいためどっちをとるかはその人次第だと思います。相手の使ったカートの枚数とも相談するとこのマインのダメカンの乗せ方の良し悪しは決まってくると思います。

 後3、相手は一応止まってはくれたがゲコに水エネをセットしながらおとぼけをされた。竿とボールでマナフィを置かれなかったのがデカすぎた 
4-3
 先4、こちらはツツジを引いていたので手裏剣でボードなしキュワワーを2枚取りし、手札にアクロマと竿を抱えることに成功。 2-3
 後4、相手はツツジを引かなかったらしくなんとか手裏剣で2枚取りされただけで耐えた。 2-1
 先4、竿+アクロマでヤミラミと超エネを引き込めたためマインで2枚とって勝ち。

決勝 先攻 青ロスバレ再戦 負け
お互い相手のデッキはわかっていたのであまり緊張することもなく、始まる前から少し談笑できて緊張はほぐれた。試合前の談笑は割と緊張感ほぐせるし、話してみると共通の話題が必ずあるもんなのでし得です。
そんなこんなでバトルスタート、こちらキュワワー、相手もキュワワーだったはず。

先1、やることなかったので花選び1回とギラおいて終わり。アクロマはあったので先2で魂かけることに。
後1、相手も花選び2回と札でアクロマこなかったのでスピットされなかった。おわり。
先2、アクロマ使ってキュワワー2体、ゲコベンチへ。ギラを進化。ウッウで前のキュワワー倒してサイドとる 5-6

この後は手札にボスがあったのでマナフィが出てきたら速攻で狩りつつ手裏剣からサイドを2枚稼ぐつもりでいました。相手はロスバレでナンジャモが来ることをあまり想定しなくていい相手なので準決勝のように1-1-2-2ととるのが目標です。この取り方をすればサイド3枚でツツジを打たれるより被害を減らせるからですね。

後2、相手札アクロマ使用。マナフィがロストに行ったので上記のように1-1-2-2を目指すことに。ただミラゲとプラキャもちゃんと引かれ使用されたので結果としてはギラ前に縛られて手裏剣を打たれる形となった。 5-4
先3、仕方がないのでプライムで裏のキュワワーを呼び、封印石からナンジャモサーチ、プラン通り使用した。ただナンジャモ使用前も後も手札が悪く、正直厳しい形に。スピットでキュワワー倒す。 4-4
後3、相手にヒスボでウッウを回収され、さらに手帳でアクロマを返された。ウッウがスピットでやられる。 4-3
先4、手札にアクロマもツツジもなくキュワワーが1体しかいなかったため有効なターンにならなかった。竿から相手のボウルタウン使用、ウッウでウッウを返した。 3-3
後4、キュワワー前からツツジを打たれ竿ミラゲで手裏剣が飛んできた。キュワワー気絶ギラに9点乗る。 3-2
先5、こちらはカウンターキャッチャーからツツミを縛りミラゲと手貼りでゲコとウッウをセットした状態で下のような盤面になった。


ギラには9点乗ってます、忘れてました
プライムは両者使用済み、相手の山にアクロマめっちゃあります

この時こちらの負け筋はアタッカーを枯らされる(ゲコを倒される)かギラをガチグマで取られることだった。
相手視点で考えるとここからの分岐は主に二つになる。
①こちらがこの番取ったサイドが1枚以下だった場合
②こちらが手裏剣でサイドを2枚とった場合
①の場合相手の要求はガチグマ、入れ替え札、殴るためのエネとなり、
ツツミがこの番倒されたら相手はボスが必要。
②の場合要求はガチグマ、入れ替え札orエネ1枚となりツツミが倒されたらカンキャかボスが必要。
つまり、相手が手帳でアクロマを山に返している以上こちらは次の番ボスを要求しなければならなかったのだが、先を急いでしまいウッウを逃がして手裏剣してしまった。これは言い訳だがプライムを相手が消費していたかどうかの記憶もあいまいだったのと、サイドにエネとアクロマがあったのでどっちか引いて1ターン耐えればほぼ勝ちになっていたため先を急いだ。このような重要なターンでは相手のトラッシュを確認して冷静に相手の要求を上げられる動きを目指さなければならなかった(要反省)。

その結果後5でトップからカンキャを引かれガチグマ出されて入れ替え札も持っていたため負け。相手も強かった。gg。

3 終わりに

受験終了後久々にポケカを触って、春休み期間に練習を詰め込みまくった結果ある程度様になるプレイングを身につけることができて楽しかったです。

春休みに練習に付き合ってくれたつくポケの皆様、および当日の対戦相手の皆様、ジャッジの方、店舗を使用させていただいた青馬堂矢向店さんにこの場をもちまして感謝を申し上げます。
また、ここまで読んでいただいた皆様にも感謝しております。

投げ銭してくれたらギラティナのURを買うお金やぬいぐるみを買うお金に充てたいと思っております。ここまで読んでいただきありがとうございました!!!

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?