見出し画像

調子がよくわからない状態

8月の1ヶ月は、noteだとサッカーに関する文章を書くことが増えていた。Twitterも更新が減っていたし、趣味でやっているPodcastの更新もできていない。つまり、これまで10年以上、息を吐くようになっていた趣味に関する発信はnoteだけになっていました。

厳密にはクローズドなdiscordグループをTwitterに近しい使い方をしている。これは発信の純粋な欲求を満たすことができて助かっています。「発信」の欲求が、それに付随する「注目」「アテンション」への欲求と混ざってしまうのがTwitterですが、それを分けることができる。自分のdiscordでは顔の分かる人が数十人いるだけなので。

なので、「発信」+(できれば)「アテンション」を求めた行動は、noteの一本です。noteも、基本的にはビュー数を追わないようにしているのですが、まあやはり読まれると嬉しいです。

自分の興味関心フィールドや思っていることの発信は自分のメンタル衛生上、重要だと思っていたのですが、その量が今までで1番減っている。その結果はどうか。

結論としては「仕事が上手くいっていれば問題ない」が、「仕事にメンタル衛生の全てを委ねるのは危険」という感じですね。。仕事は全てを解決するが、自分でコントロールできる幅がどうしても限られるのが悩み。

8月は比較的悪くなかった気がするけれど、ここ最近はまた苦しさがあって朝に動けなくなっている気がする。よくない。

何度も同じことを繰り返している。対処方法も変わらないので、同じことをやる。仕事は結果が全て。ここは進めるしかない。一方で日課を整える。出来るだけ新しいことをしない。飲酒もしない。生活を極力シンプルにする上で、家事に取り組んで心を整える。またこうやって文章を書く。頑張ります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?