幽霊

お金って、友達から借りてはいけないの?

児童養護施設から巣立った若い方の話で、複雑な気持ちになる話題の一つが「金銭の貸し借り」です。しかも巣立った仲間同士の。

「貸した金が返ってこない」

「だから縁を切った」

「訴えてやる」

施設を巣立った者同士で交流を続けることは、心強さでもあるのですが、こういったトラブルはやりとりの証書等があるわけではないので、介入に困る相談事の一つです。

画像1

(お手上げ、の図)

金銭トラブルのリスクの種は、在園中からも存在していて「~~におごってもらった」も、しばしば聞く話題です。その「~~」は同施設内の児童であることも、施設外の友人であることもあります。

職員として「貸し借りの経験が人間関係を壊すことがある」という説明はするのですが、彼らの経験にないことでもあり私たちの力不足もあり、うまく伝わることは少ないです。

そして「ローン払い」や「後払い決済」も、未成年に適用されつつある支払システムです。実際のところ「何が問題」なのか。自身の価値観を省みることも少なくありませんでした。

そんなとき「みちしるべ」という団体さんが、お店を利用してイベントをやられることになりました。

ポスター

......弁護士?......お金の、セミナー?

キャプチャ

こ、これは.......聞けるか...?(右の幼児さんはお店の一人息子です)

聞けました....!

すっごく具体的なガイドラインを伺うことができました。

画像4

快くお答えいただいた渡辺様、ありがとうございました。

この機会をくださった「みちしるべ」代表の田塚様にも感謝申し上げます。

次回は、左側の「芸人」竹井様に伺ったエピソードを。続く。

youtubeのチャンネルはこちら▶▶「くつべらマンのプロにきく!
「いいね!」「チャンネル登録」よろしくお願い致しますm-m


企画概要


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?