見出し画像

円能院

参拝寺社:円能院

宗派:真言宗智山派

リンク:http://www.ennouin.jp

一般成人の参観料:無料

参拝年月日:令和元(2019)年5月3日

 京都へ旅行し、名古屋へ帰郷し、今度は現住所の横浜へ帰宅。ゴールデンウィークの後半はこちらで過ごす事に成りました。そんな折、大田に住む友人から、「川崎で会おう」との連絡が来ます。丁度2人の家の中間点ですし、喜んで予定に組み込みます。会うのは昼との事なので、朝は周辺の散策をする事にしました。そこで、第一候補と成ったのはかの有名な川崎大師です。しかし、そこから徒歩で色々お参りしていると、友人との約束に間に合うのか疑問に成りました。そこで白羽の矢が立ったのが、「小田栄駅附近」です。小田栄は平成28(2016年)に設置された、JR南武線の新駅です。

 そこから歩いて数分の所に、隣り合わせで円能院と日枝大神社が在ります。駅を出て、まず私は日枝大神社に向かいますが、その時は社務所が閉まっていたので、一旦円能院へと向かいます。

 円能院さんの門が開いていたので、取り敢えず入ってみる私。御朱印を取り扱っているとの情報も有りましたが、如何せん小さな寺社で頂くのは初めての事。恐る恐る、境内を掃除している女性と思しき方に声をかけてみました。御朱印について尋ねてみると、事務所(庫裏と呼べば良いのかな?)の方に案内されて、受付の女性の方に対応して頂きました。

 御朱印の準備をするとの事で、私も上へ上げて頂き、お茶をご馳走に成りました。朝早かったのですが、そこから5分程で御朱印が頂けました。

 ここは真言宗智山派のお寺です。日本真言宗は、かの有名な空海に因って開かれました。本派は教義の対立から成立した新義真言宗に属し、京都市東山区の智積院を総本山としています。

 本寺院は平安時代初期の開創で、その事は「新篇武蔵風土記稿」に日枝大神社と共に記されています。明治時代に至るまでは、別当として日枝大神社の管理もしていましたが、神仏分離により大神社は独立しました。

 ご本尊の大日如来を示した御朱印です。私が関東地方で頂いた、初めての御朱印と成ります。同行二人とは、「弘法大師空海と共に」との意味らしく、四国のお遍路でよく見かける言葉です。ここに来てやっと気が附いたのですが、御朱印についてお宮さんのものは左側に、お寺さんのものは右側に年月日が記されています。江戸時代まではお坊さんがお宮さんの御朱印も書いていた様なので、書く時の気持ちを区別していたのでしょうか。

 それでは、またお会いしましょう!


飽くまでも趣味でやってはいるのですが、遠方へ遠征する為の軍資金(言い換えれば交通費)として、ご寄付頂けると、大変嬉しいです。 行ってみて欲しい場所とか有れば、コメントにて受け付けます。