2022年の動画収録が終わりました 感想や振り返り

スマブラでYoutubeをやっているShogunです。皆さん、今年も1年僕のチャンネルの動画を見てもらってありがとうございました。

この記事では、軽く1年を振り返りながら思ったことや今後の展望などを簡潔にまとめていこうと思います、よろしくお願いします。

2022年3月~ 新環境での撮影がスタート

去年まではSmashlogの撮影オフィスをお借りする形で運用しており、そこで僕のチャンネルとしての運用がある程度形になったのもあり、自宅で収録をするために2月に引っ越しました。3月くらいから収録を始め、動画のアップを再開しました。

前オフィスとの大きな違いはそんなにないのですが、①撮影時間の制約がなくスケジュールをおさえやすい、②かしこまったスタジオって感じではなく、ソファーに座ってゆるく進めるような動画が作りやすい というのが違いとしては感じました。

また、2021年度はとにかく色々なゲストを呼ぶ方針でやっていましたが、2022年度は少しゲストを絞るというか、固定化させていきたいと思っていました。自分が作りたい動画の雰囲気に合う人をたくさん呼び、「雑多にスマブラの色々なことを企画として取り上げるチャンネル」から「ここでしか摂取できない栄養素があるチャンネル」に空気感を変えたいと思ってのことです。

いつも思うんですが、多く呼んでいる人は呼びたいと思って呼んでいますが、あまり呼んでない人は呼びたくないというわけではないです。なんとなくよく呼ぶメンバーと比べ、関係性や忙しさなどから声をかけづらく出演が減っていた場合も多いです。

さて、そういった具合で恐らく9月くらいまでは2021年度とは割と毛色の異なる動画を増やしていきました。ゲーム画面ではなく、喋りを重視した動画作りをすることで、「ゲームを活かした面白さ」から「ゲームは起点にするものの、我々4人の作るものの面白さ」に魅力をシフトしていきたいと考えていたためです。

もっと言えば「企画がそこまで強くなくても動画を見たいと思ってくれる人を増やしたい」と思ったからです。それはチャンネルの寿命を延ばすことにも繋がります。

2022年10月~ 企画の方向性として原点回帰

正確にこの辺で線を引けるわけではないですけど、8月くらいまでの方向性だと、やはり数字としてやや落ちるのもあったし、分かっていたことだけど「多くの人に見てもらえる(特に新規)のは、特殊対戦などのゲーム画面やキャラランク等の強いワードを使った企画」になるということが改めて分かりました。

1個1個の動画の再生数は、そうは言ってもあまり落ちてない中、この辺の時期からチャンネル全体での月間再生数がかなり落ちました。これはYoutuberであれば皆さんがKPIにしているところでもあると思うので、対策が必要な状況ではありました。

原因としては、1つの動画から過去の動画を遡っていくつも動画を見てくれる人(≒新規視聴者)の減少があるということはデータから分かっていたので、それでは新規の人にも見てもらえる動画とは?となった時に上の話と繋がります。

そのため、やや企画の立った分かりやすく面白そうな動画をこの辺から増やすことにしました。ゲーム画面を使っていなくても、動画のタイトルサムネで見てもらいやすいような動画をこの辺から増やしました。

この辺は一長一短になりますが、結局こういった企画の立った動画を出さなければいけないということは、企画が尽きるとチャンネルとしての寿命が尽きるということになります。この辺とどう向き合うかは来年以降も継続的に考えていきたいです。

あとは、そもそもスマブラYoutuber全体的な数字の沈みとかもあると思っていて、それは来年以降どうなっていくのかなぁと気にしているところではあります。同じクオリティの動画を上げてもスマブラコミュニティの人間が減ったら数字は落ちてしまいますからねぇ

優秀な編集者/ゲストの方々、ありがとうございました

2021年4月、動画を本格的に作り始めた時は「この天才企画屋であるところの私が面白動画をいっぱい撮影していくので、編集はそれを邪魔しない程度に無難に作ってくれよナ」くらいのテンションで編集者を募集していました。

しかし、今の状況を考えると、無難に作ってもらうどころか編集にキャリーされてるまである動画もあります。コメントでも、途中から編集力に焦点が当たるようなものも見られ、これは当初予想していないことでした。

また、ゲストの皆さんも本当に毎回面白く、特に何回も呼んでゲストとしての信頼がある人ばかりの収録回では「企画を考えて、企画を発表するところまでが俺の仕事で、あとはゲストに身を任せて俺は適当にやってればいいか…」と思うこともありました。実際には適当にはやってないですけど

周りの能力の高さにキャリーされる形で自分が当初思い描いていたよりも質の高いコンテンツが作れている実感はあります。月並みですが、この場を借りて感謝を申し上げたいと思います。

来年以降の展望について

今のチャンネルでの取組みの延長線上で考えると、とりあえず3月まで企画が尽きることはないと思っています。2021年4月から数えて丸2年という節目はしっかりとした形で迎えられると思います。

一方、これをあと何年続けられるかという話になると難しいです。コンテンツの方向性をマイナーチェンジさせるとか、別の領域まで広げるとか、投稿頻度を下げて1回あたりの動画の質を上げるとか、色々考えられますが、とりあえず2023年度もやってみるにはやってみます。

それに関連して個人的に思うことがあって、正直自分の中では「頭を最大限まで捻って動画企画を考えることが現状できていないな」と思っています。スマブラというコミュニティの盛り上がり、優秀な編集者/ゲストの働きに助けられ、他のYoutuberと比べても難易度の低い戦いをしているにすぎないと感じることがあります。

自分の立場でなければできないもっと面白いことがあるはず、という直観は根本的にあるので、他のYoutuberないしテレビ番組から「企画を横流しにする」だけではなく「企画の面白さの本質だけ抜き取り、それをスマブラに良い形で取り入れる」という方向でもっと頭を使っていきたいと考えています。

ここからやや脱線しますが、企画者としての矜持について言うと上の話と矛盾するように見えるかもしれませんが「企画屋として評価されたいわけではなく、面白い動画が継続的に作れれば手段はなんでもいい」と考えています。だから別に「企画の横流し」でも「視聴者からの提案を取り入れる」のでもなんでも良いと思っています。

とにかく手段はさておき、継続的に動画を上げるためにもう少し頭を使って考えられる余地は全然あるだろうなと思っていますので、それが次年度やるべきことであり、展望だと言えます。

関連テーマ:どこまで有名になりたいか

最近自分の中で熱いテーマなのが「どこまで有名になりたいか」「どこまでチャンネル/自分という存在・影響力を大きくしたいか」です。

コンテンツ発信者でなければ「可能な限り有名に、そして影響力を大きくする方が良いのではないか」と考えるでしょうし、とにかく上を見ているインフルエンサーとかは「何か色々御託を並べて上を見ないのは甘え」と言う人もいると思います。

しかし、今のインターネット文化の在り方とそこに存在するたくさんの個別事例を見ると個人的には「ある一定までは知名度や影響力を上げることで発信者としての幸福度は上がっていくが、ある一定を超えると幸福度は下がっていく」ような気がしています。つまりどこかで極大値を取るイメージがあって、それがどこにあるのかは人それぞれな気がしています。

もう1つの話として、知名度/影響力は大きく2つに分けられると思っていて①対視聴者、SNSユーザー、②対ビジネスプレイヤー(広い意味で)があると思っています。自分の活動の結果としてそれぞれの影響力をどれだけ獲得しているかを何となく感じ取るのは大事かなと思っています。

前提を言った上で結論を言うと、自分は対視聴者の影響力で言えばもう少し伸ばせれば十分かなと思っています。現状、そんなに面倒なことを言われるわけでもなく自由に自分がやりたいコンテンツを多くの人に見てもらってる実感はあり、感覚的には満足度は高いです。

一方、対ビジネスプレイヤー(表現は適切か分からない)、これはゲームで言うとゲーミングチームを経営/運用する人、大会を開催する人、ゲーム系メディア(広義)、広告主(スポンサー)などを指していて、こういった人への影響力に関してはかなり足りない部分だなと思っています。

足りないから何をする?と言われると、まぁ色々あるんだろうなと思いながらこれ!っていうものはないわけですが、とりあえず足りないという課題認識はあるので、こっちの意味での影響力を伸ばす活動はできれば良いなぁと思っています。

皆様へのささやかなお願い

チャンネル登録をお願いします。

僕はあまりチャンネル登録者数にこだわってなくて、1個1個の動画がいかに再生されるかの方が何倍も重要だと思ってるし、そこはブレてないんですが、96,000人弱くらいに行ってから牛歩も牛歩という感じの増加数になっています。

そうは言っても100,000人登録は目指しているし、行く価値のあるチャンネルだという自負もあります。そして、これから恐らくこういった節目の数字は意識して目指すことはないと思うので(100万人は恐らく目指さず、20万人は恐らく強く意識することはない)、これが最初で最後の数値目標になるのかなと思っています。

動画でもこれは主張していくつもりなんですが、一旦noteを読んでくれた人で普段僕の動画を見てくれていて、まだ登録していない人がいればぜひお願いします。

おわりに

色々書きましたけど、来年ものらりくらりYoutubeで生きつつ、新しいこともじわじわできれば良いなくらいに思っています。

改めて今年1年ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?