マガジンのカバー画像

『社会貢献をもっと身近に』

17
社会貢献や寄付、ソーシャル関係のnoteをまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

善意が先行すると忘れがちなこと

この前「裸でも生きる~25歳女性起業家の号泣戦記」(講談社+α文庫)を読んで、改めて「商…

歌を、歌おう

最近よく聴いているVoicyのパーソナリティ伊藤羊一さんの著書「ブレイクセルフ」でこんな一節…

小さな行動は世界を変えるのか

寄付やボランティアなど社会貢献に関する活動をしていると、この小さな金額・行動で大きな社会…

まちづくり団体の代表をやっていました

大学生時代にまちづくり団体の代表をやっていました。だいたい8年前くらいですかね。卒業して…

余白をデザインする―「SDGs de 地方創生」を体験して―

2015年に国連サミットで採択された「SDGs(持続可能な開発目標)」は、現在、各自治体や行…

#MyGivingStory

12月は「寄付月間」ということで、僕が初めて寄付した時の話を紹介したいと思います。 初め…

消費が変われば、社会が変わる

今月から再び小売業で、苦い思い出のある役職に就くこととなります。 あの時抱えていた「お客さんはこの商品を本当に欲しいと思っているんだろうか?」「自分はお客さんの生活に本当はいらないものを売りつけようとしているんじゃないか?」という課題への答えはまだ見つかっていません。 ただ、せめてこういう気持ちを持って、与えられた役割を果たしたいというものはあります。 それを忘れないように、ここで書き留めておきたいと思います。 消費が過剰な社会これを言ったのは、世界でもっとも貧しい大

原体験が無くて悩んでいる人へ

原体験:人の生き方や考え方に大きな影響を与える幼少期の体験 学生時代、ボランティア活動を…

もういちど、生協

生協とスーパーの違いって何か分かりますか。生協に勤めたことの無い人からしてみたら、そんな…

【寄付月間】「託す」から「応援」へ

12月は寄付月間。毎年、この月には「寄付」に関するイベントが多数行われています。 私も先日…

良い消費者であること~「投資家が『お金』よりも大切にしていること」を読んで考えた…

世の中を良くしたいと考えているけど、何をしたら良いのか分からない。 慈善団体に寄付をした…

「寄付」のヒーロー像

ご縁があって、NPOのファンドレイジング活動を支援するヒーローズの番匠谷くん(@banjoyatakum…

若者へ投資する理由

昨年の終わりに、Twitterで「 #クリスマスに若者に本という投資を 」というハッシュタグが盛り…

「寄付」と「買い物」は同じ

ある日のヒーローズ・番匠谷くんのツイートで、興味深いものがありました。 僕も「買い物」と「寄付」は同じだと思っていたので、このツイートには共感しかありません。この3つは、お金を支払う対価として何をもらうかの違いだけなんですよね。 対価には「目に見えるモノ」と「目に見えないモノ」の2種類あります。自分の私見ではありますが、まとめるとこんな感じです。 買い物は、お金を払った対価として、その商品をもらえます。 納税は、お金を払った対価として、行政が提供するサービス(公共交通機関