見出し画像

#今週の週報(24.2月3週)

久しぶりにエナジードリンクと仲良くしています。

今週の週報です。


1.「from Me」体験会に参加してきました

先週末、「from Me」というカードゲームを体験できるイベントに参加してきました。

カードゲーム「from Me」は、寄付・投資・消費・貯蓄など様々なお金の使い方を通して自分のウエルビーイング(幸福)の向上とお金の使い方の関係性を疑似体験できるカードゲームです。

ホームページより(https://jfra.jp/fromme/)

プレイヤーにはそれぞれ役割が与えられ、その役割ごとのゴールに向かって、周りのプレイヤーと協力しながらゲームを進めていきます。
こういうゲームがけっこう好きでよく参加するのですが、そのたびに気づきをもらっています。ということで、今回参加してみての気づきを共有したいと思います。

①自分だけのウェルビーイングを目指すと、社会を変えることはできない
私の役割のゴールの一つが「ウェルビーイングポイントを〇個貯める」というものでした。
それを貯めるために自分の役割にあったアクションを実行していくのですが、ウェルビーイングポイントは貯まるものの社会のメーターはいっこうに変化しません。
確かに自分だけのウェルビーイングを求めるなら、自分の半径数メートルが良ければいいのでそれ以上の範囲がどうこうは関係ないんですよね。

②自分が満たされているから周囲を気遣うことができる
もう一つゴールが設定されていて、それは「〇〇の役割の人のゴールを達成させる」というものでした。なので、自分のウェルビーイングポイントは貯めつつ、他の人も手伝わないといけないということになります。
ただ、私のとった行動は「まず自分のウェルビーイングポイントを貯めよう」ということです。誰かを手伝ったところで自分のウェルビーイングポイントが貯まる保証も無く、であればまずは自分がウェルビーイングになって余裕ができてから手伝おうと。
現実世界もそうなんじゃないかなと思います。まずは自分が良い状態になって周りを見る余裕ができるから、誰かを手伝うことができる。自分がいっぱいいっぱいなのに、誰かの手伝いとなると大変なことになりますしね。

③価値観は人それぞれでウェルビーイングを感じるポイントも人それぞれ
誰かのゴールを手伝うとなって、その人のゴールを見せてもらうと私と全然違います。そしてウェルビーイングを感じるポイントも違います。
考えてみれば当たり前のことで、何を幸せに思い、何を嫌に思うのかは人それぞれですから。そして中には社会を良くしていくことにウェルビーイングを感じる人もいるわけです。
私の今回の役割は社会メーターを変えるようなことにウェルビーイングを感じるものではありませんでした。でも、自分の周りで社会を変えることにウェルビーイングを感じる人がいるのであれば、その人を手伝うことで間接的に社会を変えていることになります。しかも、お互いのウェルビーイングにつながっているからウィンウィンなわけです。そういう社会貢献の形もあるんだよなと思いました。

やっぱりこういうゲームに参加するのは面白いですね。また機会があったら参加したいと思います。

2.早朝の仕事音

雪国では夜中に除排雪が入るんですが、先日その音があまりにも大きくて目が覚めてしまいました。
そのまま起きてようかと思いましたが、まだ3時前。正直起きるには早すぎる時間です。
ただ一回目覚めるとなかなか寝つけず、まだ外からは除排雪の音もしている。

しょうがなく、スマホでも見ることにしました。
SNSをのぞいてみると、ちょっと前まで仕事をしていてこれから帰るという人もいて、こんな時間まで働いている人がいるんだなと。自分も仕事になってから夜通しデータ移行の作業とか、物流作業の支援とかしていたのを思い出しました。

深夜~早朝の仕事の音しかしない静かな時間。あれはあれでけっこういいものだよなと思います。

3.フィードバックを求めよ

現在受講中のキャリア研修で、自分の伸びしろを書く課題がありました。
その中で、「今の業務に必要な知識」「自己PR力」「文章力」と書いたのですが、講師の方からは「その3つって、誰かに言われたことがあるの?」と聞かれました。

3つとも自分が足りないと思っているもので、強いて言えば「自己PR力」が過去の上司とのやり取りで言われたものかなという感じです。
この「自己PR力」も、「自己評価が低い」「自分の評価を正しくできていない」という感じです。どうしても「自分はそんなにできてないよ」という評価をしてしまいます…性格的なものもあるのかもしれませんが…

以前のnoteで書いたかもしれませんが、自分の強み弱みというものは相対的なものです。周りの人に得意な人がいなければ、自分がちょっとできるだけでも強みとなります。逆に、周りが能力が高すぎる人ばかりだと自分が強みだと思っていたものも強みにはなりません。だからこそ、自分は何が強みだと認識されているのか、何を伸ばさないといけないのかを同じ環境で働く人に聞く必要があるんだと思います。

何が強みか、何が伸びしろかが分かることで、その環境での振る舞いも変わってきます。自分の仕事へのモチベーションを高めるためにも、積極的にフィードバックを求めて自分の評価を確認し修正していく必要があるということを学びました。

––––––––––

なんとなく今週は気持ちに余裕が無い日が続きました。
夜まで予定が詰め詰めだったというのもあるかもしれませんが…仕事はしょうがない部分はあるにせよ、プライベートの時間の予定はもっと余裕を持っていきたいですね。

ということで、皆さんの一週間はどうだったでしょうか?
今週の週報でした。

この記事が参加している募集

最近の学び

振り返りnote