見出し画像

11/12(土) 入新井第二小学校開校100周年記念行事に参列 歴史を大切にますますの発展を

11月12日(土)。大田区立 #入新井第二小学校 の開校100周年記念行事に、地元の区議会議員として参列させていただきました。

大正11(1922)年の開校。翌年の関東大震災後に人口が増加し、昭和6(1931)年には、わが子たちが通った #入新井第四小学校 の分離開校につながりました。いわば姉妹校です。

校長式辞にもあったように、日本画家で中央4丁目に自宅兼アトリエのあった #川端龍子 が校章をデザインし、中央3丁目に住んでいた児童文学者で翻訳家の(『#花子とアン』の)#村岡花子 が初代「母の会」(PTAの前身)会長を務めた歴史ある学校でもあります。

午前の式典では、6年生による、100周年を振り返るお祝いの言葉、校長作詞・音楽教諭作曲による、100周年の歌『未来へ』も披露されました。
午後の祝賀会は、コロナ禍のため、飲食なしの開催でしたが、児童がデザインした100周年記念キャラクター「#サクライオン」のラベル付きのお茶で乾杯。卒業生でもあり地元在住の #三遊亭ときん 師匠の地元ネタを枕にした落語を楽しみました。

10年前の90周年のときは、お隣の小学校のPTA会長として出席しました。あれからもう10年か〜、と感慨深かったです。
これから改築(建て替え)が始まっていきます(令和11[2029]年竣工予定)が、100年の歴史を大切にますますの発展を祈念いたします。おめでとうございます㊗️
そして、実行委員長、PTA会長、同窓会会長をはじめ、周年行事に携わられた皆さん、お疲れ様でした👏

#別便20221112
#入新井第二小学校開校100周年
#チクメン  #一所懸命 #とことん現場主義
#大田区議会議員  #庄嶋たかひろ #庄嶋孝広

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?