見出し画像

3/21(木) 大田区議会予算特別委員会審査第8日(最終日) しめくくり総括質疑に立ち、「こども」テーマを中心に取り上げました

3月21日(木)、#令和6年第1回大田区議会定例会 は、令和6年度予算案に対する予算特別委員会の審査第8日(最終日)。#立憲民主党大田区議団 を代表して、#しめくくり総括質疑 に立ちました。

大会派順に行うものが多い中、しめくくり総括質疑だけは、(4人以上の交渉会派が対象ですが)小会派から行うことになるため、第7会派であるわが会派がトップバッター。同じテーマを取り上げる場合でも、先に発言できるのは気分がよいものです😄

本定例会で可決・成立した新たな #大田区基本構想 の基本目標の筆頭に「こども」に関するものを掲げたことから、こどもに関するテーマを中心に下記の4つを取り上げました。
1.#基本構想_基本計画策定におけるこども_若者の参加について
2.#新基本構想のもとでの地域力推進について
3.#児童相談所設置の方針転換について
4.#コミュニティ_スクールの取組みと周知について

それぞれ企画経営部長、地域力推進部長、こども家庭支援担当部長、教育総務部長が答弁者でしたが、どの部長も私としっかり目を合わせ、うなずきもあり、前向きな雰囲気でやりとりできました👍
詳しくは、YouTubeの「#大田区議会チャンネル」に動画がアップされましたら、あらためてご報告します。

7つの交渉会派のしめくくり総括質疑の後、理事会での議事整理を経て、予算特別委員会としての討論・採決。
本会議での討論・採決は、3月25日(月)午後の定例会最終日に行われ、わが会派は、津田智紀議員が討論に立ちます。

それにしても、忙しい1日でしたー💦
前日、しめくくり総括質疑の原稿作成は深夜に及び、睡眠時間は1時間半程度。午前中に、翌日の小学校卒業式のお祝いメッセージを近隣校にお届けしてから役所へ。そして、いろいろな政治ドラマが舞台裏で展開した日でした。
そのため、いつもSNSなどでやっている議会での出番の告知もできないくらいでした🙏

また、議場で議員全員(正確には、出席者全員)による写真撮影もありました。次に発行の『#おおた区議会だより』から紙面がリニューアルされることから、その記念の表紙を飾るものとなります。

#チクメン #一所懸命 #とことん現場主義
#あなたと共に政策実現
#大田区議会議員 #庄嶋たかひろ #庄嶋孝広

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?