見出し画像

「大勾玉展」大田区立郷土博物館で始まっています📣 8/7(日)行ってきました

【「大勾玉展」大田区立郷土博物館で始まっています📣】

8月7日(日)。#大田区立郷土博物館 で2日(火)より始まった「#大勾玉展」に行ってきました。

田園調布の #多摩川台古墳群 にある #宝莱山古墳 が、東京都史跡指定70周年となるのを記念して開催するもので、#ヒスイ製勾玉 4点が出土していることから、全国より約1,500点もの勾玉を集結させた特別展です。

勾玉(まがたま)といえば、三種の神器の一つでもありますが、縄文・弥生・古墳時代を通じて全国各地に広がっていることがわかりました。特に、古墳時代の勾玉の形や素材からは、地域間の権力のつながりを考える手がかりにもなるようです。

宝莱山古墳のある #多摩川台公園 もよく行きますが、2号墳からも滑石(かっせき)製勾玉1点、5号墳からも瑪瑙(めのう)製勾玉4点が、さらには、世田谷区になりますが、#野毛大塚古墳 からも勾玉が出土していると知り、新たな発見でした。

写真撮影禁止なので、ビジュアル的にお伝えできないのですが、上記の区内出土の勾玉をはじめ、これでもか❗️というくらいに勾玉を鑑賞することができます。
ランチ時に行ったにもかかわらず、夏休みの自由研究的な親子、若者、年配の方と、皆さん熱心に見学していらっしゃいました。

昨年度の企画展「田園調布の遺跡発見!〜初代館長、西岡秀雄の足跡〜」で、わが師・#西岡秀雄 先生の若き日の考古学者としての業績を再発見して以来、すっかり大田区の考古学的な魅力にハマっている私。
「大勾玉展」も、期間中、繰り返し楽しめそうです。

★区ホームページもご覧ください(↓) 展示解説の日もありますので、詳しく知りたい方は、ぜひお申込みください。
https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/manabu/hakubutsukan/tokubetsu/2022_daimagatama.html

#別便20220807
#チクメン  #一所懸命 #とことん現場主義
#大田区議会議員  #庄嶋たかひろ #庄嶋孝広

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?