見出し画像

自分がほったらかされてもやっていることを仕事に活かせば、仕事は楽に、楽しくなっていく<ビジュアルメモの作り方>

ここずっと、頭にあるのは「自分が当たり前のようにやっている癖を社会的な価値にするにはどうすればいいのか?」ということです。

言い換える都、「どうお金を得ることに結びつけるか?」ということを意識的に探求している最中です。(お金を得ること以外にも応用しながら遊んでいます。たとえば作品を作ることは必ずしもお金に結びつかないことはありますが、それは意識的に棲み分けています。お金につながらなくとも社会的な価値が生まれるケースは大量にあるのでお金という価値には縛られないようにしたいです。)

今日、とあるスタートアップの会社さんに伺い、ミーティングに参加していたのですが、ビジュアルのメモがとても役に立ちました。

内容の詳細は見ていただけないのですが、最近はこういう風に自分の思考をビジュアルのメモとして書き出し、遠くから眺めてみたり、近くにズームインしてみたり、それをいったりきたりすることによって思考を柔軟に保つということをやっています。

特にこのようにだだっ広いキャンバスの上で思考していると、物事の関連性を見る視点が養われます。 

いろんな方のメモを見るのが好きなのですが、メモで多いのはこういうもの。

○○○の方が抽象度が高く、そこからABCという文字が派生します。ロジカルシンキング(を習ったことないのでわかりませんが)MECE(もれなくだぶりなく)分類しようという思考フレームもあるみたいですね。

左の方は、○○○に当てはまるものに対して、例を挙げていく時、雑多に○○○に関するメモをしていく時には役立ちます。

自分のビジュアルメモによく出てくるのはこの構造です。

こういうやつ。マインドマップですか?と言われますが、自然とこういうふうになってきました。○の中に入るのは複数の意味のつながりが出てくることです。問いを書くことが多いです。

さらにこういうふうに派生していきます。

考えのつながり、意味のつながりが次の円につながりました。さらにその周辺に意味のつながりが生まれます。

ここから、発想を飛躍させることがあります。

一見関係がないと思っていたものに関連性を見出すことがあります。そこを色を変えたものでつなぐと、黒の意味のつながりとは異なる意味のつながりを作ることができます。

さらにこのように質感の違うマークをしてみました。たとえば、青色のもわっとしたものは検討中で、答えが出ていないと感じているものです。

ついつい考えたくないものは放置してしまいますが、しっかりマークして、考えることを自分に促します。

オレンジのマークはタスクがある時に使います。

どういう色合いをどういう意味づけで行うのかは全く個人個人のルールがあっていいですね。

危機感を赤で表したり、発見したことを黄色で表したり...

マークを作ることもあります。

発見したこと、まだ実施するかわからないけどアイデアとして浮かんでいるものにはこのマークをつけます。

増やすこともできます。

すぐに可能です。

増やしすぎてしまいました。

このように写真を取り込むこともできます。

こういうふうに写真を思考に取り込んで、関連性を見出していくこともあります。

自分がしっくりくるメモの仕方にたどり着くようにアップデートし続ける

自分のベースになっているのは、ただ「自分がしっくりくる方法でメモを取りたい」という気持ちだけです。メモの取り方にうまさの優劣はないと思っていますが、自分がしっくりくる方法で思考を出すことができないと違和感がつのっていきます。それを解消したくて描きます。

今の思考の仕方が変わってきたら、またメモの取り方もアップデートされていきます。その作業が完成することはありません。どんどんアップデートしていきます。

思考をうまく外に出せないもどかしさがメモを育てた

言葉にすることがコンプレックスでした。言葉にすることが苦手だから、メモをよく取るようになりました。

また、ADHD傾向があり極度に忘れやすいので、育てるメモのスタイルが定着していきました。

私自身の癖がある意味、メモを取るという習慣につながったことになります。

ネガティブに捉えられることでも、それがあるからこそ、それを活かして能力や技術が開拓できるかもしれません。

さらには自分が気づいていない癖を活かすことで新たな技術が開拓していけます。

このビジュアルメモはずっとやっていたのですが、それを見たある方が、目をつけてくれて、それをもっと活かした方がいいというふうに伝えてくれました。

それを活用して仕事をしていたら確かに捗ることが増えました。自分の能力って自分の知っている範囲で収めているのはもったいないことだと思いました。

活かし方はたくさんありますね。それを試行錯誤して学んでいく毎日です。

ここ最近、このメモを面白がってくれる人が増えているので、アウトプットしてみようと思いました。上のものはただ単にビジュアルメモの要素を一部だけ切り出したものにすぎません。興味がある人は会った時でも呼びかけてみてください^^ 


頂いたサポートは、生活と創作(本執筆)のために、ありがたく使わせて頂きます!