iOS_の画像

アユタヤの「首のない仏像」はなぜあの姿になったのか

ワット・マハタート。

タイはアユタヤに位置するこの寺院には、2つの異様な光景があります。「首のない仏像」と「木の根に覆われた仏像の頭」です。

iOS の画像 (1)

ワット・マハタートの「首のない仏像」

iOS の画像 (9)

木の根に覆われた仏像の頭

この光景を見て、その背景を知ったからには、それを記憶に留めておくだけではもったいなく思い、ブログを書いて形に残すことにしました。是非ご覧ください。

ワット・マハタートとは

さて、この「ワット・マハタート」は、バンコク市内から車で2時間ほどの位置にあるアユタヤの遺跡群のひとつ。

ちなみに「ワット」とはタイ語で「寺院」などを意味する言葉であり、アユタヤ内にはほかにも「ワット・プラ・シーサンペット」「ワット・ヤイ・チャイ・モンコン」といった有名寺院があります。私がワット・マハータートを訪れたのは、JTBの「アユタヤ観光ツアー」でのこと。このツアーでは上記の2つの寺院にも立ち寄りました。

これらの遺跡群は世界遺産として登録されていることもあり、タイでは有名な観光地となっています。実際、日本人に限らず、いろいろな国の方々が観光している様子を見かけました。

かつて貿易として繁栄した古都アユタヤには、当時の繁栄ぶりを垣間見せる遺跡群が姿をそのままに残している――とは、多くの観光ガイドや観光サイトの文言です。しかし、実際に見てきたその場所は、観光ガイドを見てイメージしていたよりもずっと、悲しい所でした。

なぜ仏像には首がないのか?

このワット・マハタ―トの仏像は、かなりの数あるにも関わらず、それらのほぼすべてで丁寧に首が取られてしまっています。

iOS の画像 (2)

iOS の画像 (3)

iOS の画像 (6)

同行のツアーガイドさんによると、異様で気味の悪いこの光景を生んだのは、戦争だそう。

仏像は、かつてアユタヤ王朝がビルマ(ミャンマー)軍と戦争した際に破壊されてしまいました。当時の仏頭には貴重な金箔が貼られていたこともあり、戦利品としてビルマ軍に持ち去られてしまったのだとか。

iOS の画像(13)

こちらは、ワット・プラシーサンペットから歩いてすぐ近くにある寺院「ヴィハーン・プラ・モンコン・ボピット」にて置かれていた仏頭。たしかに金箔が貼ってあります。

なぜ仏頭は木に埋まったのか?

しかし、奇跡的にその手を逃れた仏頭もありました。それこそが樹の根っこの中に包まれた仏像の頭「ワット・マハタート」です。

iOS の画像(8)

横から見るとこんな感じ

iOS の画像 (4)

正面から見るとこんな感じ

このような不思議な形となっているのは、仏頭が戦争の際に切り取られたまま、持ち去られずに放置されたためだそう。その後、長い年月の間に木の根に取り込まれてしまったのだとか。

ちなみにこの仏頭の周辺数メートルは立ち入り禁止になっており、監視役もいました。また、写真撮影時には仏頭よりも頭の位置を低くする必要があり、監視員さんはいろんな人に「座って座って! 」と声をかけていました。

最後に

以上、ワット・マハタートで見てきた「首のない仏像」「木の根に覆われた仏像の頭」という2つの異様な光景について紹介しました。

紹介とは言っても、ツアーガイドさんから聞いた話と、自分で撮った写真をつらつらとまとまとめただけですが。

iOS の画像 (11)

道中はガイドさんが丁寧に説明してくれたおかげで、予習もそこそこに、遺跡巡りを楽しめました

行ったことのない場所に行き、知らないことを知れるって、本当に楽しいことですね。

ではまた!

この記事が気に入ったら上記のマガジンをチェック! 

サポートいただいたら、書籍購入など勉強代として使わせていただきます。スキを押すとランダムに僕が好きな神様をもじった褒め言葉が表示されます(天津神7柱×国津神3柱)。