みやしょー

沖縄で離島活性化のお手伝いをしています。 沖縄のこと、地域のこと、読んだ本のこと、生活…

みやしょー

沖縄で離島活性化のお手伝いをしています。 沖縄のこと、地域のこと、読んだ本のこと、生活してて気づいたことのアウトプットしていきたいと考えています

最近の記事

売れるマンガは「地獄」から始まる?その理由考えてみた

先日、ある友人のメルマガ読んでたら こんな文が流れてきた。 面白い漫画、つまり 面白いストーリーは 全て「地獄」から始まるんです。 「Dr.stone」は全人類、石になる 「鋼の錬金術師」は主人公、足を持っていかれる 「約束のネバーランド」は食べられるために自分が飼育されていることに気づく 「進撃の巨人」は母、巨人に食われる いやぁああ、地獄。 まじで、地獄。 鬼滅の刃も 家族全員鬼に殺されるところから 始まっていましたよね あけみお和花 ほえーーー 面白い考察だなー

    • 1日1%成長すれば、1年後には●●倍の差が出るという話

      昨日の自分より、毎日1%成長し続ける。 毎日1%のインプットや アウトプットをしたとします。 これを365日続けると どれだけの効果が出ると思いますか? 365日×1%=3.65%だから3.65倍! って感じがしますよね。わかります。 でも違うんですよー。 さっさと答えちゃうと、実は37倍なんです! 毎日たったの1%余分にインプットしたり、 アウトプットをするだけですよ!? それで1年後には、あら不思議。 37倍の効果! 毎日1%の 積み重ねで なぜ37倍の効果がでる

      • 職場の昼ごはん、何食べるか考えるのメンドクサイから解決策考えてみた。

        気づけばお昼時。 今日もこの時間がやってきた。 「あぁー何食べようかなぁー」腹は減る。 けど何を食べるか考えるのはめんどくさい。 (なんて贅沢なんでしょう。おばーが聞いたらタッぴらかすはずね) そう思ったことないですか?ありますよね? これを読んでる方の中には毎日お昼時間が待ち遠しくて、 何食べようかワクワクしている人もいるかも知れません。 私の超能力で透視する限り、あなたは多分、 職場の周りに飲食店がいっぱいある都心の人ですね。わかります。 職場の周りにあまり食

        • 貯蓄額アップ大作戦!「お金の大学」の費用対効果は最高。(実践事例あり)

          今年もあっという間に3月が終わりますねー。 去年は給付金10万円をきっかけに、個人的にはお金について考えることの多かった一年だったのですが、皆さんはいかがでしたかね? 今日はお金について体系的に知ることのできる「お金の大学」を紹介したいと思います。 「貯金したいけどできないー」 「将来(老後)食っていけるか不安」 「明日から貯金しようと思ってるけど、ずっとその明日が来ない」 って人におすすめの一冊です。 リベラルアーツ大学との出会い 以前の記事でFIREを目指したいなと

        売れるマンガは「地獄」から始まる?その理由考えてみた

          え、○○ビールって名前があるのは沖縄だけ?

          ふと感じる違和感。ときどきありません? いつもお世話になっている某焼肉チェーンの七輪焼○安○での出来事。 ビールをもうちょっとだけ飲みたいと思ったら 「レディースビール」なるものがあった。 懐かしい名前。 確か大学時代にバイトしていた居酒屋にもあったな。 ちょっと小ぶりなビール。 2021年のこのご時世に「レディース」=「小さい」は無いよな。 バイト当時は違和感なんて感じなかったけど。 「スーパードライ小生」で全然いいじゃんシンプルだし。 なんかこの名前だと注文た

          え、○○ビールって名前があるのは沖縄だけ?

          知識は無いけどビットコイン買おうかどうか迷いっている人へのオススメ本3選

          ビットコイン界隈が香ばしく盛り上がっていますね。 「よくわかんないけどなんか儲かってるっぽいよね、、、でも怖い、、、」 と気にはなっている方におすすめの本3冊を紹介しようと思います。 ビットコインとの出会い私がビットコインに出会ったのは2017年11月。 ビットコインが大きな話題になったバブルのときです。 出張で一緒だったヨシキカーニバルさんから話を聞いて、面白そうだと思い、即口座開設&何も考えずに購入。 で、ご存知の通り、バブル崩壊で大暴落。元本割れ。ショボーン。

          知識は無いけどビットコイン買おうかどうか迷いっている人へのオススメ本3選

          その食事、「エネルギー」はとってるけど「栄養」とれてないからね!

          お肌のトラブルで悩んでいる方いませんか?その悩み、もしかしたら食生活を改善すると治るかも知れません。 今日は私の実体験を紹介しますね。 自分はもともと肌が弱く、高校生ぐらいから関節などに軽度のアトピーが出てきて今に至るんだけど、皮膚科に行ってもステロイドを処方されるだけなので、ここ10年ぐらいは市販の軟膏でなんとか騙し騙ししのいでいたんですね。軽度だし。(たまにひどくなるけど) でも30歳を超えるとやはり身体も衰えが出てくるようで、ここ最近は少しひどくなる頻度が増えてき

          その食事、「エネルギー」はとってるけど「栄養」とれてないからね!

          無煙焼肉ロースターでFIREを目指す

          沖縄はお盆&台風ですね。 道ジュネーも見れないので寂しいです。 この前本屋でこんな本に出会いました。 人生100年時代だの老後2000万円問題だのお金について考えなきゃなーと思っていたのもあったので読んでみました。 Financial Independence and Retire Early 頭文字を取ってFIREというらしいです。 名付けたのは下の動画に出てくるPete Adeney(ピート・アデニー)氏 要は「早いうちにセミリタイヤを目指そう」って感じ。 彼の実

          無煙焼肉ロースターでFIREを目指す

          YouTubeに疑似記憶をかまされた話

          昨年の8月末に2泊3日で石垣島へ行きました。 石垣では、サバニシュノーケルや石垣焼体験をしたりして楽しみました。 そんな思い出もコロナの影響で殆ど忘れかけていた頃 石垣焼き体験で自分たちで作った石垣焼きが届きました。 (仕上がりは9~10ヶ月後になると言われて気が遠くなったっけ。笑) あの頃は自由に旅行もできたし、 マスクなんかつけなくてよかったし、 ホテルもイイところだったなー。 なんて妻と話していたらちょっと話がかみ合わない部分が、 「あれ?このホテルの記憶、俺の記

          YouTubeに疑似記憶をかまされた話

          脳内フォトショで本当に目が良くなるのか実験してみた。

          最近読みたい本が多くて困っています。 その割に読書にあまり時間を割けない。割いていない。 同じ悩みの方も多いんじゃないでしょうか。そうですよね。 以前の記事で書いた、 「攻略本の読み方で読めば早く読める」にも限界が。貧乏性はなかなか克服できない。 攻殻機動隊SAC_2045での一コマ読書したいとはいいつつ、攻殻機動隊SAC_2045も見たい。鬼滅の刃も見たい。 攻殻機動隊を見てると、 機密文書っぽいやつがバーコードで書かれているの気が付きました。 (たぶんこれまでのシリ

          脳内フォトショで本当に目が良くなるのか実験してみた。

          今から始めるwith&afterコロナに向けた「地域経済活性化」に必要なニューノーマルとは?

          5/14を持って緊急事態宣言も一応一部解除されました。 コロナショックで各地経済大打撃を受けていますね。 この後世の中がどうなるのか、不安な人もたくさんいると思います。 沖縄は観光立県、私の仕事も観光業ではないにしろ、大きく関係があるので、GW中はいろんな記事を読んでいました。 読んでいて気がついたことは、 いくつかの記事には共通点があったことです。 その共通点とは 今後の回復について、観光業界では 「これからは近場の地域の人たちの利用を皮切りに回復に向かっていくのでは

          今から始めるwith&afterコロナに向けた「地域経済活性化」に必要なニューノーマルとは?

          琉球王朝時代から沖縄に伝わる「言葉」を大切にする理由 ~「お金」と「言葉」3つの共通点~

          我が家のトイレには 「沖縄の黄金言葉を集めたしまくとぅばカレンダー」がありました。 何年か前のしまくとぅばの日(9/18)のイベントでもらったやつです。 しまくとぅばは島言葉。沖縄の言葉。 黄金言葉(くがに くとぅば)とは何かというと、 沖縄に昔から伝わる"ことわざ"のことです。 このカレンダーの中に 「言葉(くとぅば) 銭(じん) 使(じけ)ー」とい言葉が載っていました。 ”言葉はお金のように大切に使いなさい。”という意味です。 お金のように大切に使いなさい???な

          琉球王朝時代から沖縄に伝わる「言葉」を大切にする理由 ~「お金」と「言葉」3つの共通点~

          「あ、ビジネス書ってこう読めばいいんだ!」って今更気づいた話し

          コロナの影響で外出もできないので、 本をたくさん読んでやろうと張り切っています。 でもね、読みたい本はたくさんあるけど、 読むのが遅いし、読書体力も多いわけじゃないから 長くても1時間ぐらい読むと疲れちゃうんです。 同じ様な悩みの人いるかな。いるよね。 そもそも なんで読むのが遅くて読書体力も無いのか考えてみた結果、 「貧乏性」が原因ということがわかりました。 読書の習慣が付き始めたのは社会人になってから。 それまではマンガばっかり読んでました。 その頃から「貧乏性」

          「あ、ビジネス書ってこう読めばいいんだ!」って今更気づいた話し

          振り返りの落とし穴

          仕事の会議で、あるプロジェクトの振り返りを行うことになった。 意見を求められたので、 改善案を述べてみたら、静止された。 「条件は変えずに、同じ条件内で改善できるところはないか」 「条件面の話をしだすときりが無くなって、本質がわからなくなる。」 なるほど、確かにそうだ。 「そもそもの前提や条件が●●だったら、もっと△△できた。」 なんて他力本願なんでしょう。 いやー気をつけないといけないですね。 7つの習慣にも出てくるスティーブンコヴィ氏の7つの習慣 (分厚すぎ

          振り返りの落とし穴

          地域の食文化もイロイロ大変

          昨年12月高知県に行ってきました。 地域商社として活躍している四万十ドラマさんへの視察です。 その視察の一環で、めちゃくちゃうまいカツオのタタキを食べさせてもらいました。 四万十ドラマの代表 畦地さんの紹介で、一緒に地域を盛り上げるためにがんばる田中鮮魚店です。 ちゃっかりふるさと納税の返礼品で田中鮮魚店さんのカツオ頂きましたー! めちゃめちゃ美味しかったです。ごちそうさまです! いつも食べていたから美味しい食べ方を知っている昔は一本5,000円ぐらいだったカツオが、

          地域の食文化もイロイロ大変

          道に落ちてる食べ物は食べないのに、 ネットに落ちてる情報はすぐ鵜呑みにしちゃう不思議

          道に落ちてる食べ物は食べないのに、 ネットに落ちてる情報はすぐ鵜呑みにしちゃう。 スーパーの棚でも、値段・賞味期限・原料・生産地とか気にするさーね。 以前書いたモンスター組織の記事で、組織がうまく機能していない時に疑うべき症状の一つとしてとして「ゴシップ蔓延病」がありました。 そこで、「道に落ちてる食べ物は食べないのに、ネットに落ちてる情報はすぐ鵜呑みにしちゃう」という例えがわかりやすいという、ありがたい言葉をいくつかの方面から頂いたので、もうちょっと掘り下げてみようと思

          道に落ちてる食べ物は食べないのに、 ネットに落ちてる情報はすぐ鵜呑みにしちゃう不思議