見出し画像

限界大学生オタクが湘南ベルマーレの全選手を評価する   MF&FW&監督とチームのこと

こっちは後編です。前編はGKとDFとWBについて書いたので気が向いたら見てあげてください。


MF

田中聡


ボール奪取と持ち前の瞬発力で圧倒的なカバー範囲を見せチームの強度不足を解決した選手…と渡欧前ならこの評価で終わっていました。聡にはやっぱり上を目指してほしいので自分の得意な部分だけでは前の聡と一緒だなと思います。ゴールが真ん中にある以上アンカーとして守るべきスペース、ボールを受ける位置が動きすぎてしまうと基準がブレる。いるべきポジションにいないだけで取られた後の対応やビルドアップで後手に回ってしまうんですね。それを補うだけのパワーはあるけど果たしてそれでいいのか?もっと効率的な動きがあるのでは?とあえて聡には厳しい評価で上を目指してほしいなと考えています。

山田直輝

大切なのはいつも今お兄さんことやーまんは終盤にかけて出番が無かったものの序盤ではチームに喝を入れバランスを取る役割を担いました。アンカーが定まらないこともあって空いたポジションを埋めたりビルドアップでの手助けをしたりと黒子の役割をこなしおとなしい選手が多い中自らが発信してチームを変えようとしてくれる貴重な存在です。個人的にはこーゆー存在はいてほしいですしこれが若手に伝染して伝え合うようになればいつまでもやーまんに頼らなくてもよくなる。世代交代を謳うならば誰かがピッチでやーまんや和成のような立ち振る舞いをしなければならないなと感じています。

平岡大陽

表のMVPが大橋やキムミンテならば裏のMVPは大陽ではないかと個人的には声を大にして言いたいです。  大陽は自分のやれることを理解して愚直にそれを続けるメンタルの持ち主。停滞していた左サイドでは常にサイドのレーンに抜け出して持ち前の馬力で相手のCB相手に時間を作りました。これがどれほどありがたいことか。ボールが出なくても裏に抜けるのをサボらないので相手のDFは引きつけられてたまったもんじゃないでしょうね。高卒1年目から常に自分に矢印を向けて成長しているのも素晴らしいです。さて大陽も有望な若手からなくてはならない存在へと変化している中もっと味方への要求や守備時にカバーを促して最終ラインまで下がらないといったリーダー的な立ち振る舞いもしてほしいなと思います。それこそ太陽のような中心的な存在に。イェーイ

茨田陽生

茨田がいればフットボールが変わるとはよく言ったもので序盤の苦戦は茨田がいれば多少解決できたのではないかと思っています。いわゆるアンカーとして立ち位置を相手のFWの間、真ん中に位置を取ることで味方にスペースを与えもし取られてもゴール前を開けることはない立ち位置を取ることができます。逆サイドとつながるポジションを取れるので楽にサイドへと展開できる上に相手との駆け引きもおてのもの。ただ強度面で落ちる部分はあるのでチームとして急ぎすぎてスペースが空いたり真ん中を見れずに蹴っ飛ばしてしまうと茨田のいる意味がなくなってしまう。中盤の問題はそのままチームの問題につながってしまう訳ですね。

奥野耕平

サッカーの考え方や立ち位置などが僕の好みで前に出させられてイジられるキャラクターも凄く好きな選手です。ただ湘南のサポーター間ではイマイチ評価が高くなく黒子系の中盤よりガツガツ系のお掃除屋が大好きなのはどの年も一緒だなぁと石川俊輝に想いを馳せます笑 確かに見た目では強度では聡に、技術では茨田に劣ってるように見えますがそれを補うだけの頭がある。中盤での立ち位置は茨田のように動かずインサイドハーフでは無闇にボールを奪いに行かず味方と連動してボールを追い込むという考えを持っています。1人で評価するというより味方との兼ね合いで評価しなければいけない選手ということですね。まぁさっきの茨田と同じでボコスカ蹴って真ん中にスペースができちゃうと良さが出ないわけです。国立の試合のように急ぎすぎてチームを落ち着かせられない時やプレスにビビって周りが見えてない時はもったいない。そこを伸び代と見て成長できれば大化けする可能性は秘めてると思います。

池田昌生

湘南で最もバランスが取れて最適なプレーができる選手だと評価しています。自分の立ち位置で優位を取ることもランニングで味方にスペースを提供することも味方を動かして使うこともできる。ここ2年でミドルシュートという質的な部分も確保できるようになり弱点が見つからないというかあとはもう周りとどれだけ連携を深めていくか、チームとしてどう動くかという段階かなと感じます。実際終盤の拓也、大岩、池田の右サイドはほとんどミスなく相手の出方次第で動きを変えていました。 山口さんの理想とするプレーです。これが11人に影響を及ぼすようになると面白いと思いますね。

鈴木淳之介

高卒3人組の1人です。アンカーでのプレーから1列上げた位置での出場が増えましたね。リーグ戦でも終盤に 出番をもらって勝負の3年目。高卒は3年目までにある程度出場機会を掴まないと厳しくなるって記事をどっかで見たので晟怜、淳之介、章斗は本当に頑張ってほしい。プレー面でもこの3人は似た課題があると思っていて 個人戦術の部分ですね。どのタイミングで飛び出すのかやプレスのタイミングやプレー選択。ここを正しいものにしていかないと出場機会は増えないかなと。持ち運びや推進力は淳之介にしかないものなのでそれを活かすためにどう動くのかの理解ですね。

小野瀬康介

昨シーズンの移籍の目玉だった小野瀬。湘南でのプレーは評価が難しい年になりましたね。というのも攻撃時には最大の個人の質を見せるものの攻められると守備時の対応の拙さ、ネガティブトランジションの遅さが目立ってしまいました。まぁこれに関しては小野瀬を取った
段階でWG向きのプレーヤーというのは分かっていたことですし弱点を消して良い部分を出すのはチームとして取り組まなきゃいけないことかなと。大岩にも同じようなことを言いましたが本人の特性に合った戦い方をするのも1つのマネジメントですからね。

永木亮太

永木とタイトルを取るという夢は残念ながら叶わなくなってしまいました。しかしまた戻ってくるという約束を果たして湘南のために全力を尽くしてくれた永木には感謝しかありませんし嬉しかったですね。チームを見た状況判断や相手の出所を潰す鹿島で身につけた嫌らしさと湘南らしいアグレッシブなプレーを見せてくれました。アンカーとして求められるプレーにギャップがあったことや聡の加入で能力が被ってしまったこともあって徳島へと環境を移しました。 J1でまた永木と戦いたいですね。ナナナ永木亮太!誰にも止められない!

ミケルアグ

隠しに隠されたことで実はとんでもないフィジカルがあるのではないか?ネットを突き破るほどのシュートを持っているのではないか?実はミケルアグという存在は我々が勝てない間に見てしまった幻覚なのではないかという意見まで飛び出してしまうプレーヤーでした。  ついにお披露目となった天皇杯ではボールを持つだけで歓声が上がりパスを出すと点を決めたように喜ぶサポーターが印象的です。身体めちゃくちゃ重かったですけどね。残念ながらその日限りでプレーを見ることはなくなってしまいましたがやはり外国人ガチャはロマンがありますよね。外れる可能性が高くてもワンチャンに賭けたくなるのが人間の欲です。謎の代表歴、名門でのプレー経験、サポーターの期待値がアホほど高いの三拍子が揃うと基本的にガチャは外れます。


FW

阿部浩之

今までの湘南らしくない選手の1人でチームの中で違いを生み出したり時間を作ったりとイレギュラーな存在になれる選手です。大橋を走らせたり受け手となるサポートやビルドアップでのズレを作り終盤では痒いところに手が届く活躍を見せました。役割的に相方が難しいのが悩みどころでハイプレスを2トップでかけるのは難しく 中盤にスペースがないと前線でどうにかするタイプではないという。昨季の終盤は守備ベースでプレスの開始位置も下がったので役割的に合っていたんですけど前半戦みたく前線とにかく頑張れ!だと難しいものがありますよね。阿部ちゃんに限った話ではないですけども。

福田翔生

ウィングをやることが多かったのが昨季YS横浜ではFWとしてプレーをしました。5月の月間MVPにも選ばれており見事J1への個人昇格を果たしました。自分が驚いたのはフィジカルですね。普通個人昇格の選手って馴染むのに1番困るのがフィジカルかなと思っているのでその点スピードで裏を取り無理やりにでも前を向けるフィジカルを持っているのは驚きでした。そこからゴールに向かっていけるパワーもあるので戦力として数えやすい側面が移籍にはあったのかなと。キープした後のプレー選択や動き出しの部分で課題はあるものの町野、大橋と似たような課題があった2人は凄まじい成長を遂げたので更なる大ブレイクがあるかもしれません。後最近見かけず寂しかった超短パンスタイルが見れたのも嬉しかったですね。高山と天馬は元気かな。

大橋祐紀

町野と大橋がフルシーズンいてくれればこんなに苦戦することはなかったなと何度言ったか分かりません。  開幕から何試合か良い流れがあったのは後ろが不安定でも前2人がなんでもやれてしまったことが要因だと思います。大橋の怪我からチームのバランスが崩れ町野に大きな負担がかかってしまいました。その大橋が調子を取り戻す頃には町野はドイツへと旅立ち湘南の最強2トップは見れなくなってしまったという…仕方ないですけどね。点は取れないけど助かるよねでお馴染みだった大橋はゴール前で無茶な選択をしたり相手の目の前でごちゃごちゃしたりというプレーが多く直線的にボールに向かうことでシュートコースが無い場面が多かったです。 しかし13得点をあげた昨年はコースを作る裏抜けやゴール前での落ち着き、相手を見た駆け引きが上手くなってました。そこに持っていたフィジカルが合わさり爆発しましたね。特に札幌戦の大陽へのアシストなんかは今までだったら突破しに行ってたと思うんですよね。よくリハビリや怪我を乗り越えたなと、広島からのオファーはそんな彼自身の努力と結果に対する評価かなと思います。それはそうと我が軍はエース級の選手が抜けてどうにかして穴を埋めなければいけません。広島の練習試合でハットトリックを決めた選手がいたのでそこに声をかけるのが良いのではないかと思います。

タリク

ナイスガイな走り屋ことタリクも退団となってしまいました。チャーミングなキャラクターも相まって大好きな選手でしたね。サボらずプレスをかけて上手く相手のボールの出所を潰すプレーは地味ながら助かるプレーでした。怪我が多く、復帰明けはコンディションが上がりきらずにミスが多くなってしまったこともありますがそんな難しい状況でも長い間湘南に残ってくれたことが何よりも嬉しいですね。ありがとうタリク!

若月大和

個人的に頑張りが報われてほしかったなぁと思う選手です。ようやく先発のチャンスを掴んだ広島戦で退場者が出てしまうという運の無さ。持ち前のランニングでロングボールの逃げ道となるもののその後すぐに大橋が復帰するという。裏に走ってボールをキープする先がなかったのが難しいところで色々選択ができる大橋の影に隠れてしまったのかなと感じています。ただその役割を町野がやっていたので若月の愚直に自分のやれることをやる姿勢は本当に素晴らしかった。負担が減ったのが目に見えて分かりましたから。サッカーって頑張っても上手くいかないこともあるんですよね。でもやっぱり報われてほしいので山口でめちゃくちゃ点取ってほしいですね。

鈴木章斗

シュートの上手さと多彩さだけで言えば湘南では1番上手いFWです。ミドルもヘディングもクロスに合わせるのもめちゃくちゃ上手い。他の選手が努力しても追いつけないだけのスキルだと思います。シーズン中にも話題になって自分もブログを書きましたがやはり個人戦術の部分がまだ足りないのかなと。せっかくのシュートの上手さも相手を背負ったままでは上手くいかず可能性の低いプレー選択をしてはそもそもシュートまでいけない。 シーズン中に山口監督に言われた数的優位をどう捉えるかということもここに繋がってくるのかなと。天性のスキルを活かすためにもプレー選択の精度や判断の質を高めてエースとなってほしいですね。

石井久継

練習試合で見た時はインサイドハーフでしたがリーグ戦ではFWとして起用されましたね。若手にありがちな自分のプレーだけをして周りと合わない、とにかく頑張ろうとして空回りというのが無いのでスケールのでかい選手だなと思います。まさにミライモンスター。ドリブル突破もミドルも持っていてチームの動きの中で自分のプレーをどう活かすかを初年度から期待できる選手です。というか直也も久継も戦力になってくれないと困る。 我々は常に人手不足であり上を目指すには若い力がどうしても必要ですからね。大きな期待を胸にプロでの活躍とユースに希望を!久継はスパイク両方同じ足で履かないでね。

ディサロ燦シルヴァーノ

国友が北九州に行ってた時代によく見た選手で当時は 町野がセカンドストライカーとして中継役となりレレが前線の駆け引きでゴールを奪うプレースタイルでした。クロスに対しての身体の向きの作り方や相手の背後をとる立ち位置が絶妙でゴール前で仕事をさせれば結果を残す選手であり、プレスもサボらずカウンター時にサイドに開いて起点にもなれる(広島戦の大橋のゴール)ように器用さも持ち合わせています。その器用さもあってか清水ではサイドでのプレーも多かったですけどね。彼が本来の力を出せるのはFWだと思います。チームとしてゴール前まで運ぶことができれば得点量産もありますね

山下敬大

期限付きでの加入となりましたが序盤でチームが調子を落としてしまいパワープレイや勝負が決まった段階での投入が多くそれに引きずられ精度が落ちてしまったなと感じています。プレス時に中盤を空けてしまったり裏抜けが早くオフサイドにかかりまくるという自分の特徴というよりも焦りによるプレー精度の粗さが目立ってしまったのは残念ですね。怪我もあって東京にレンタルバックとなりました。早く怪我を治して自分の良さを存分に出してほしいと思います。

町野脩斗

大ブレイクを果たしたおもしろストライカーはドイツへと旅立ちました。湘南では技術の高さと総合力の高さで崩しでも下がってのプレーもプレスもシュートもなんでもできちゃう系FWになりましたね。ただなんでもできるからこそチームの不調が町野にかかってしまったと感じています。町野に入るボールは無茶なものばかりで相手を背負ったり裏に走ったり競り合いが増えてしまいました。こうしたプレーは体力を使いゴール前での精度を欠きます。それでもあれだけ点を取るのは大したものですよ。PKが多いなんて話も出ますけどそこを崩すまでに至っているということですから。守備の不安定さとビルドアップの拙さ、大橋が抜けたことによるロングボールの逃げ道とプレスの全部を解決するなんてのは無理ですからね。さて町野が所属するキールは首位でシーズンの折り返しに入りました。1部へと昇格して日本代表のFWにくいこんでほしいですね。頑張れ🥷🥷

監督&チームのこと

山口智監督

めちゃくちゃ苦しいシーズンだったと思います。理想を掲げて突き通す信念と現実的に上手くいかないピッチの中で周りに頼れる存在もおらず5位以内という目標がのしかかってしまったなと。この戦力と予算規模で残留すること自体結構凄いことだと個人的には思いますけどね。山口さんの思考自体は理解できるんですけどそれを体現するだけの戦力や現実的な選択がないのが問題かなと思います。的確なプレー選択とピッチ上での判断に重きを置いていますがそれをやるためには個人戦術だったりチームでの動きだったり個人の質が求められるわけです。そこのギャップをいかに埋めていくか、監督自身の試合中のバリエーションをどう増やしていくかが上を目指すにおいてのキーポイント。今シーズンも共に頑張りましょう!

チーム総括

昨シーズンはピッチ内もごたついてましたけどやっぱりピッチ外での粗さが目立っちゃいましたよね。スタジアム問題然りエンブレム然り。30周年の国立開催もあって色んなアピールの場にしたかったのかもしれないですけど目指すクラブ像が先行しすぎてそこに至るまでにやらなきゃいけないことができてなかった。つまりピッチと同じことがピッチ外でも起きてしまったのかなと思いますね。自分はチーム組織のマネジメントとかスポーツチームの問題とかは大学でかじった程度なのでこの辺にしておきます。編成面ではディフェンスの不足と新戦力の意図が見えなかったなと思います。例えば大岩をCBの真ん中で数えるならば山口監督の目指すサッカーと特徴が見合ってないし小野瀬をどう活かすかが最後まで見えずにベンチ外が続いたのも編成の段階でもう少し何か意図が欲しかった。キムミンテや聡やレレ、福田の加入は大きかったものの守備の立て直しを人でなんとかするのは2022シーズンの山本さんや茨田でサッカーの質が変わったことから進歩が見えないのが現実問題です。厳しいことを言っていますがクラブ規模もスタジアムの質も低い我々が上を目指したいのであれば他のクラブと戦略で差をつけなければいけません。ブライトンやブレントフォードのスカウトがデータを取りそこに合った選手獲得をして上位に食い込むように補強と編成においても他のクラブと差をつける戦略が欲しいですね。

まとめ

湘南スタイルのことを話したら結構みんな色んな意見を持っていたのでそこについて語るブログも書きたいですね(書くとは言ってない)

いやー5位以内と言ったものの現実は甘くないですな。予算規模通りの結果になって差をつけていくには別の要素で戦うしかないですね。中長期的に見ればスタジアムの建設は最優先ですな。収益の大半がチケット収入なのでそこを上げるのはもちろん地域のシンボルとしても欲しい。そもそもJ1の基準を満たしていないですしね。
訳(屋根をつけてくれ)

何よりスタジアムでの体験は他に代え難いものですから。ぜひ日向坂のライブも開催してください。

それじゃあ👋



この記事が参加している募集

サッカーを語ろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?