見出し画像

説明書は要らない。

私たちは日本語をこうして喋り出すとき、文法や言葉の並び方、単語のチョイスなどいちいち考えているのだろうか。

もちろんこれは文字なので考えながら書いているが、いちいち「私たちは」が先で、「喋り出す」が最後で、なんて考えていない。だって自然と流れてくるものだもんね。

じゃあ、日本語はどうやって身につけたっけ?

「日本人だから日本語が喋れて当たり前」という考えは違う。日本人でも日本語が喋れない人は国外にはたくさんいる。「日本で育ったから日本語が喋れて当たり前」が正しい言い方。
生まれた時から周りの人が喋っている言語は日本語だった。生まれた時から周りのひとが喋っている言葉は遠州弁だった。っていうのと同じ。自分が遠州弁がものすごいひどい!と気付いたのは中学1年の東京に引っ越したとき。周りの子が誰も浜松のひとたちのように喋っていなかった。しかも「なんでそういう喋り方するの?」とまで聞かれていたくらい。

それほど言葉というのは無意識に自然と身についている。

生まれた場が浜松ではなくて沖縄ならなんくるないさ〜とか普通に使ってただろうし。だから英語だって同じだということが言いたい。英語ペラペラになりたい、と思う人はまず英語の参考書か何かを買ってくる。まあ、それはいいとする。身に付けるのに理解することは大事だろうし。

でも例えば、
iPhoneを買った時説明書はついてこない。ジョブズは人々にiPhoneの可能性を自分らで探り出して欲しかったから。

英語だって正直、説明書は要らない。こうして今話している日本語に同じように説明書はなかったから。

自分は学生時代、まっっっったくと言っていいほど勉強が出来なかった。というかしてこなかった。勉強することに意味を見出せなかったし、生きていく上で必要とも思っていなかったから。ただ数日間の筆記テストのためにひたすら教科書をにらむ。そのテストが終わればパンクするかのように記憶したものも全部忘れる。なにこの過程。無駄じゃん。今も変わらずそう思う。こういう勉強は生きていく上で時間を無駄にしてるだけ。でもうちがこうやって言えるのは海外の教育を受けているから。海外の教育と日本の教育の差をみて、日本は無駄が多く感じたから。
学校に行かなくていいっていうことを言いたいんじゃないです。学校に行くことは大切。でも言いたいのは英語の授業でいくら好成績をとったって、英語は喋れない。

イギリスにくる前も自分は10歳の頃オランダに一年住んでいたことがあって、いわゆる帰国子女の分類。勉強しなくてもなぜか英語だけいつもずば抜けて好成績で、英語だけの自信は過剰なほどにあった。オランダ語も喋れたしね。
だからイギリスに来た時、英語圏だから余裕余裕〜〜全然喋れるよ文法とかもなんとなく分かるし☆みたいに調子に乗れたのも3秒。
外に出たらそんな余裕も自信も一気に崩れ落ちた。

余裕余裕〜〜だったのは「英語の筆記テスト」。喋る練習を一切しない日本の教育じゃ「英語のスピーキング」と「英語のリスニング」の本番テストはクリア出来るわけがないのだ。

だからもう一度言うよ。

英語の説明書は要らない。

「英語ペラペラになる」というのは英語を話すということで、つまり、ひとと会話をしてようやく成り立つことだから。ひととの会話もない説明書とずっとにらめっこしてたって喋れるようになるわけないじゃん!っていうことです。

TOEIC800点とるぞ!とか、英検2級とるぞ!とかまあ勝手にしたらいいと思うけど、そんなことしてたって英語のエキスパートとは呼べないんです。そういうのって結局テスト。決められた回答があるわけで。英語をペラペラになるっていうのは回答のない答えを出せるようになるってことだと思うから。

Q1: 自己紹介してください。

あなたなら何と答えますか?






この質問に正解はありません。

「静岡県出身、趣味は映画鑑賞で…」
とかそういう退屈な回答も有りです。

「最近サイクリングにハマってて、でも天気が悪くて行けないのでムズムズしてます長谷川です。」
とかそういうのでもいいんです。

正しい答えなんてありません。

これはよくあるこういう質問にも当てはまります。

How are you? って聞かれたらなんて答えるのがいいの?

上に同じです。

なんでもいいんですよ、こういうのって実は。

How are you? (調子はどう?)

って聞いてるのだから、そのまま自分のその時の調子を言えばいいだけ。だから毎回答えは違うんです。

I'm fine thank you, and you?

教科書に載ってるこれでも正直別にいいと思います。特に言うことないなら。ただ、これを毎回言っているとロボットかこいつは、と思われること間違いなしなのでたまには考えたほうがいいですよということ。

今日は朝寝坊してちょっと疲れているなあと感じるならそのまま

Tired, actually. I got here late and I feel exhausted.

なーんて返せば相手は、「そうなのか!コーヒーでも飲んで一息しなよ。」とか適当に会話がそこから進んで行くんです。

特にめんどくさいと感じるときは good. you?とかでいいんです。そのあとの拾いが大事ですが。


じゃあこの返し方、説明書もなしにどこから学べばいいの?

と思うでしょう。これは勉強をしてきていない自己流なので参考にしなくてもいいですが。教科書とか参考書を見つめるのが苦手な方にはおすすめします。

- 洋画や欧米ドラマをとりあえずひたすら吹き替えなしで観まくる。(時間がある限りひたすら!)(うちは年間100本以上観てました)最初は観たことのある映画がいいかも。話がわかるので。

- なんか単語がちょっと聞き取れるようになったなと感じたら、英字幕をつけてもう何百回も観る。余裕があれば気になる単語だけ調べる(全部じゃなくていい)、あとたまに字幕に出てるセリフを追うように言ってみる。(カラオケスタイル)

この方も同じようなことをしてますね。ドラマや映画はほんとうにいい教材なんです。

- 映画が観れない外出先なんかでは子供用の本を読む。絵本だと分かりやすくていいけど、恥ずかしいならちゃんとした本もあります。

- 実際に喋らないと身につかないので映画で拾ったフレーズを喋るためにも欧米人の友だちをつくる(日本人の帰国子女とかでもいいけどすぐ日本語に逃げがちだからオススメしない)

- 友だち?!どうやって!!!無理だよ!!!っていうひとはコミュ力をまず向上させるためにもその辺の困っている観光客に積極的に英語で話しかけて、助けてみることから始めたらいいと思う。

- なによりもアウトプットが大事なので他にも英語喋る機会を探す。英会話に通うのもあり。英語YouTuberになってみるもあり。海外のひとが集まるバーやコミュニティに行ってみるのもあり。

- 最後に本当に徹底したいなら1日の内で英語しか目と耳にしない時間をつくる。(うちが帰国時に英語を忘れないようにするためにやってたのは家に帰ってからテレビはつけずにネトフリを流しっぱに、聴く音楽も洋楽オンリー、iPhoneやMacは常に英語設定、など)

上記がとりあえずおすすめしたい自己流の英語を身につけるための方法です。ちなみにこれ全部、去年までの帰国1年でやってました。その場合は英語を忘れないためでしたが。あ、独り言とかも英語で言うようにしてた。笑 逆にやりすぎて友だちに英語で話しかけそうになったことあるけど。笑

都内なら海外の人はそこらじゅうにたっっっっくさんいます。みんなフレンドリーなのでモジモジせずに積極的に話しかけてみたら国際的な友だちが増えるはずです。国際的な友だちが増えれば気付いたら彼らと英会話が出来るようになるんです。英語を喋る環境を自分で築くことが出来れば英語がペラペラになる日も近いってことです。
観光客も Are you okay? Do you need help?と言われて困ることはないはずなので。助けようか?が言えるようになったら、次助けるときは日本は初めてですか?なんて聞いてみたらいい。会話を広げてみたらいい。気付いたら彼らとfacebookやインスタで友だちになったりできる。もしかしたら流れで一緒に飲みに行こうよ!ってなるかもしれない。

可能性は無限大です。

あ、ひとつだけ注意点としてはアジア系の観光客はこっちが英語喋れると思っていない+日本語の方が理解出来る場合が多いので英語で対応するとびっくりされます。

あと、最後に言いたいこととしては、英会話で発音は重要ではありません。Rの発音が、とかLの発音が…とか心配する前に先に誰かと会話が出来るようになるべし。発音の心配は一番最後に来ることです。ちょっと通じるようになったけど、発音もうちょっと整えたいなあと思ったら調整すればいいんです。一番最初に心配することではありません。発音はいくら変でもネイティブさんたちは拾ってくれます。ネイティブさんなので。任せたらいいんです。心配するよりババーッと喋っちゃうこと。伝えようとすることです。

英語は世界共通語なので、世界各国で違うなまりがあって当たり前なんです。住んでる地域が違ったら発音も違って普通なんです。沖縄や青森みたいな感じで。

てな感じで、とりあえずこんな文字を読んでいるよりも動こう!!という話でした。

よく聞かれる質問なのでまとめました!


Happy learning :D 

( :D これなにって思ったひと、横向きに見てください。英語圏での顔文字です)


なんか気になる点知りたいことあればコメントください。

Instagramでは海外の写真をアップしています。https://www.instagram.com/shosemin/