見出し画像

空白時間をつくる

「どうしてやりたいことがあるのに煮詰まっちゃうんだろ」
 
「ついついスマホでyoutubeやSNSをダラダラ見ちゃう」
 
「自分はなんてダメ人間なんだろ…」
 
こんな感じで、やりたいと思ってもついつい脱線しちゃう時ってあるよね。
 
そして、結局時間が過ぎていって自己嫌悪してしまう。
 
自分でやりたいと思って決めたことなのに、それすらできないのかぁ〜と嘆く気持ちめっちゃわかります。
 
そんな時ってどうなっているかっていうと、
 
【やりたい】が【やらなきゃ】になっているんだよね。
 
人ってやらなきゃになってしまうと、ついつい頭が固くなってしまい、疲労がすぐに溜まってしまうもの。
 
そのせいで、集中力が続かず、脱線してしまうと思うんだよね。
 
そんな時におすすめしたいことが、
 
あえて【空白時間を作る】というもの。
 
 
例えば、ランニングができずに、YouTubeを見て自己嫌悪したとしましょう。
 
 
そしたら、明日以降は、ランニングは考えずに空白時間を設ける。
 
そこはもう自由時間。
 
YouTube見てもいいし、
ヨガをしてリラックスしてもいいし、
サウナ行ってみたりね。
 
 
1回、ランニングを手放してみよう。
 
 
そうするとね。
 
あれほど、【やらなきゃ】だったランニングが【やりたい】に変わる時が来るよ。
 
しかも自然と。
 
やりたいことって一見、やりたいからどんどんやれると思いがちだけど、
 
ついつい疲労も溜まりがち、
 
だから適度な休憩も必要だよ。
 
うまくスケジュールに空白時間を設けて、どんどんやりたいことに集中して取り組めるといいよね👍
 
【やらなくちゃ】は、本来のあなたじゃないはずだよ。
 
そこんとこ忘れたら、ダメ、ダメ🙅‍♂️(古い。笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?