見出し画像

注目の NFTプロジェクト XANA:PENPENZ

こんにちは、showです。

NFTやweb3の、アレやこれやについてまとめています。

今回は

『注目のNFTプロジェクト XANA:PENPENZ』

というテーマでお送りします。

2/25 XANA:PENPENZ 発売


今年に入ってから、一番注目していた NFTプロジェクト、XANA:PENPENZのリリース日が、2/25に決定しました。

「みんなで作るみんなのメタバース」をキャッチフレーズに活動されている、XANAとCryptoNinjaのコラボ NFTとして登場。

そして最大の特徴は、XANAのメタバース空間で一緒に遊べる、ペットとなるということです。

当初は、良くあるPFPと同じ、2Dで1月中にリリース予定でした。

これはこれでかわいい

ただメタバース空間で、ペットとして遊ぶためには、2Dではなく、3Dである必要があります。

AIの搭載も予定されており、飼い主として、可愛がってあげればあげるほど、なついてくれるようになる。

そんな、未来のペットとしての構想もあります。

また、XANAメタバース内の、トレーディングカードゲーム、 NFTDUELの優先購入権となることも、発表されています。


AL(優先購入権)をTwitterで1000枚配布

最近の NFT会では、Free mintと呼ばれる、タダで配られる NFTがトレンドとなっています。

当初、XANA:PENPENZの発売方法は、既存のユーザーや、 NFTを長期保有してくれる人を選んで、ALの配布を始めていました。

『ガチホ』

参加人数が少ない NFTの世界、長期保有を前提に価値を高めていくという施作に忠実な戦略でしたが、最近のFree mintのトレンドを受けて、昨日Twitterで発表された内容が衝撃的でした。

・Free mint(無料)での販売
・1000人分のAL(優先購入権)を用意
・pre mintで申し込み受付

ただのPFPでなく、将来的に、メタバース内でのペットとして末永く付き添える、そして、確実な値上がりが確定している最高の NFTが無料で配られる。

今まで配布したAL(優先購入権)はそのままに、追加で、1000体の NFTをタダで配ることによって、新規顧客に購入チャンスを拡大するとともに、ある程度の流動性を持たせて、多くの人に手に入りやすい状況を作る。

国内 NFT市場の拡大が、鈍感している中、本当に価値がある NFTをタダで配るとどうなるか?
注目しています。

すでに3万人の応募が

今朝のイケハヤさんのVoicyでもXANA:penpenzの話が出ていますが、このFree mint企画、1000人の枠に対して、すでに3万人を超える募集がきているようです。

応募自体は非常に簡単にできる内容になっていますので、今からでも間に合います、とりあえず申し込んでおけば、いいのではないでしょうか?

すでに、別の場所でALの申し込みをされた方も、重複しての申し込みもできると発表されていますし、私ももちろん申し込みました。

pre mintというサイトで申し込みをしていますが、初期登録が少しややこしいので、初めての方は、戸惑うかもしれません。

おもち先生の、ブログに登録の仕方がわかりやすく解説してありますので、紹介しておきます。

NFTのマーケティングの変化の速度は、ものすごいものがありますが、今年に入り、日本でもトレンドとなりつつあるFree mintが、こんな注目プロジェクトでも行われるのかという衝撃が止まりません。

まとめ

いうまでもありませんが、詐欺にはご注意ください。

Free mintが流行り始めると、必ず起きるのが偽サイトの登場です。

応募される際は、確実に公式の案内から。

DYORでお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?