見出し画像

長岡百穴古墳(栃木県宇都宮市)

探訪 日本の名所 ~日本の中の外国編その1~

大きな岩石の側面に52も開けられた、洞窟のような穴が異様な雰囲気を醸しだす、「日本のカッパドキア」

田川と鬼怒川との間にある宇都宮丘陵の南斜面を利用して、 横から穴を掘り込んで墓室とした横穴群であるので、 長岡横穴群とも言われているが、“長岡の百穴”とよばれ、親しまれている。(栃木県指定文化財)

栃ナビ!

カッパドキア???
というにはちょっと似て非なるものかなあという気がするのですが
岩に穿たれた横穴は神秘的です。

宇都宮というと大谷石採掘場の地下迷宮も有名です。

大谷石採掘場といえば翔んで埼玉!のロケ地でもあります。
翔んで埼玉 第2作まだ見てないです・・・が見たいです!



アクセス

<職場の教養 2018年3月号より>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?