見出し画像

福岡から東京へフルリモート勤務!フルスタックエンジニアを目指すSさんに聞いてみました!

2021年4月より、ショーケースでは「全国フルリモート採用」を開始いたしました。
「居住地への愛着」「家庭の事情」などの理由から、地方ITエンジニアが、現在の居住地に住み続けらるよう、面接・採用~勤務まで完全フルリモートで正社員として採用しています。

そんな全国フルリモート採用の第一号は、福岡在住のエンジニアSさん。

新卒で入社した企業で、ハードウェアやソフトウェアのセールスをしていたSさんは、初対面の人と話すのが苦手だったことや、昔からコンピューターを触るのが好きだったことから、1年後にエンジニアに転職しました。
エンジニアのスケジュール管理やマネジメント、要件定義や仕様調整など上流工程の業務を5年程行った後、地元福岡のSES企業で、様々な企業のシステム開発を約5年経験。
フルスタックエンジニアを目指し、福岡から完全フルリモートでショーケースに入社しました。

今回、「名前と顔は出さない」という条件で、Sさんにインタビューを実施しました!

画像1

Sさんの趣味はバイク。
2021年入社。Navicast開発本部 アーキテクチャスペシャリスト


フルリモートで福岡からショーケースへ

――なぜ、フルリモートでショーケースに入社を決めたのですか?

自分のやりたいことと給与を照らし合わせて、ショーケースなら自分のやりたいことができるかなと思ったのが決め手ですね。

自社サービスの開発がしたかったんです。
前職では、SES企業でお客様のシステムを作っていました。
お客様のシステムとなると、自分はこうした方がいいのではと思っていても、お客様はそれがいいと思って依頼をしているので、自分の立場でお客様の意見を覆すような意見をするのはよくないと思い、自分の意見を正直に言うことができませんでした。その点、自社サービスだと正直に提案できるのがいいなと。

福岡で働きたかったので、出社がマストなのであれば、福岡の企業に転職をしたいと思っていました。ですが、福岡には自社サービスの開発をしている企業が少ないんです。

なので、福岡以外にも選択肢を広げたところ、ショーケースと出会いました。

スマートフォンコンバーターというショーケースのサービスを前職で導入していたので、社名は聞いたことがありました。
「こういうのを作っている会社なら、技術的に面白いことをやっている会社なのかな」と思ったのが最初の印象です。

入社前に一番気になったのは、自分のスキルを上げられる環境かどうかですね。
一緒に仕事をすることで刺激を受けられるような人たちと仕事がしたいと思っていました。
その点でいうと、最初にCTOの髙野さんとカジュアル面談でお話しさせていただいた時に、ここで仕事をすると自分も成長できそうだな感じたことも、入社を後押しするポイントになったと思います。
第一印象は正直ちょっと軽い感じの人なのかなと思ったんですけど(笑)

あと、福岡よりも東京の企業の方が待遇面で厚いというのもありました。
スキルも大切ですが、待遇という面でも以前よりアップしたと感じています。


――フルリモートでの採用に、不安はなかったですか?

新型コロナウイルスの影響で、前職もリモートだったので、抵抗はなかったですね。
ですが、前職でのリモート経験がなかったら、「やっていけるのなかぁ」っていう不安はあったかもしれないです。


自由度が高い環境

――ショーケースに入社して半年程経ちますが、フルリモートという環境はいかがですか?

リモートでは自己管理が特に重要であるという大変さはあります。その反面、自分で好きな時に休憩を取ったり、自由に調整できるのがいいですね。

チームの人とのコミュニケーションも、zoomやGoogle Meetがあるので、業務を行う上では問題ありません。
ですが、もう少し雑談などのコミュニケーションが気軽にとれるといいなと思うことも正直あります。まだ会社に行ったことがなく、誰にも対面で会ったことがないので、今後、何かイベントとかのきっかけで会社に行く機会があると嬉しいですね。

理想的なのは、フルリモートは前提で、出社したい時にしてもいいという状態。
例えば、今は会社が東京で、福岡にオフィスはありませんが、福岡にシェアオフィスのような環境があるといいなと思います。
ずっと部屋にいると運動不足になってしまうので、そういった点を解消できるきっかけになりますよね。


―他社とショーケースの違いは何だと思いますか?

ルールがあまりないというところが、ショーケースの特徴だと思います。

前の会社だと、開発におけるちょっとした変更も上層部の意思決定が必要で、役員会にかけなければならなかったんです。

例えば、機能を1つ改修する場合、改修方針の詳細をドキュメントで作成し、上司に見せて承認をもらった後、部長に通し、更に役員会に承認をもらうというフローでした。

それがショーケースだと、気付いたことがあったら、上司に報告して、簡単な改修手順のレビューを行うだけで承認がおります。この自由度の高さ、決定の速度は、開発スピードにも影響していると思います。


――Sさん、ありがとうございました!


ショーケースのエンジニアに興味をもっていただけた方は、ぜひ他のエンジニアインタビュー記事や採用ページもご覧ください!

■エンジニアインタビュー

■採用ページ



この記事が参加している募集

オープン社内報

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?