見出し画像

ぶどう4種プチ感想

先日送ってもらったぶどうを4種類同時に味わったので簡単な感想です。

私の食べ方は丸呑み系です笑
あっ、皮は出します。
口に入れてから皮を出すってことですね。
皮を剥いてから食べるのはめんどうなのでしません。
だいたい口の中で皮と実に分かれてくれますので。
皮離れが悪い品種は飲み込んで噛んで皮の残骸だけ捨てます。
実(み)はほとんど噛まないので結果種も一緒に飲み込んだりします。
実(み)を噛まないとぶどうはほんとに甘いだけを味わえます。

ピオーネ
巨峰とマスカットの交配種。
安定のお味、種無し、甘くて酸味もほどよい、皮離れよし。

ブラックオリンピア
「巨峰」と「巨鯨」の交配種の黒ぶどう品種。
見た目はピオーネと見分けがつかない。
巨峰系の味、皮離れよい、種あり、汁ダクな甘みがおいしい。

安芸クイーン
巨峰同士のかけあわせの赤ぶどう。
種無し、皮離れまあまあ、ピオーネより甘みが強く感じた。

ナイアガラ
アメリカ生まれの白ぶどう。
マスカット系統ではないらしい。
小粒なので食べた感じがデラっぽい。
汁多め、種あり、種を出してもそれほど酸っぱくない、皮離れよし。

食べてるうちになんかよくわからなくなってしまいました。
結局全部おいしいって感想でした。
最近食べてないですが子供の頃から食べ慣れたデラウェアとスチューベンが好きです。

わが家は花屋でしたが父母が親戚とか知り合いの農家に手伝いに駆り出されてました。
私はやったことないけど中腰で上を見上げながらの作業って大変だったろうな。
知る人ぞ知るジベツケ笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?