見出し画像

冨士御室浅間神社

9月最後の昨日いろんな要素が繋がり組み合わさって

河口湖の冨士御室浅間神社に行きました。

神社へ行く前に河口湖畔でランチ。

画像15


画像11

これなんか可愛いから撮った・・・😆

画像2

この場所は昨年とある方から「絶対行くこと。いや行くね。」と言われて

ご縁ができた場所。

今年も9月に入ってから「今年も行くのか」と思いはじめ

それならばその前にあそこに行って、あのエネルギーをこうして

こう繋がったら・・・という自分の中の変なプランで調整を考えて

でもその余計なプランはあんまりしっくり動く気もせず、実際動かず

でも行くという流れのようだということや大事なところが決まっているのはわかっていたので

それに委ねていたら2日前にパチンとはまって

9月最終日になりました。

画像4

画像3

画像5

画像10

画像6

画像7

画像8

太陽の光が強いからか、スマホの画面が真っ暗になって見えなくなって
スマホにどう入っているのかわからなかったけど、綺麗に撮れてた(笑)

画像9

最高の気候で「気持ちい〜」しか出てこない日。

どこかへ行くときに自分がどうこうコントロールしようとしなかったら

完璧にうまく行くって知っているのに

この順番の方がいいのでは?とか

こういう意味があるのでは?とか

こういうことをした方がいいかなとか余計なことを考えちゃうプレイ(笑)

で、結局考えているそのプレイは現実にならない

もしくは余計な重さを作るってよく知っているし

必要な動きや流れはその時に必ずすでにやったな、って思うのに

なんかプレイしようとしちゃうよね。不自然になる。あはは。

なので今回も最後は最初に何に乗るか何時くらいにつくかだけを決めて

あとはその都度問いかけて選択しながら、お出かけを面白がるだけ。

参拝後、1日の締めは今回御室神社にご一緒することになっていた

尊敬するヒーラーでありティーチャーの雅子さんから

富士山がおっきく見えるサロンで

クラニオ+シンギングボウル+音叉のセッションを受けて

私がずーーーーーーっとベース(?)に持っている身体のことや

その他あることに対しての

ものの見方、ジャッジをあらためて感じて

もうそんなん勝手にどうぞーと思えるくらい話してシェアしあったり

面白がってきました。

私のベースにある肉体というものに対する制限の変え方への気づきが

今回は御室神社での二人の感覚と繋がっていたようで本当面白かった。

そんなやり方新しい!でも確かにそうあることを受け入れるのが

何より自然だなと思うことばかりのとても大きな9月最終日の収穫。

(ざっくりだけど文章にするとすごく長くて伝わりにくいので
そういうタイミングがきている方に対面した時にお話しします)


今回特にあらためて感じたことは

ますます力を抜いて自然に委ねて固定させたりパターンや役割にハマろうとせずに

その都度の最善を問いかけて、受け取り流していれば

さらに扉がどんどん開いていく。

そうすると逆に無駄にエネルギーを使わなくなるので

必要以上に用意しなくては・・・とか

力を持たなくては・・・とか、作ろうと思わなくてもよくなる。

エネルギー自体もうすでにあるのに

量や限界、能力を考えて、多い方が動ける、満たされていると思うのも

面白いものの見方だもんね。

すでに揃っているものをどう軽く受け取り、流し、楽しみ

方法に制限をつくらず、今まで十分に楽しんできたプレイを楽しみすぎず

気づきに素直でいるかだけだなとしみじみ。


行きは乗り継ぎ乗り継ぎで3時間半ほどかけて河口湖駅に到着したけれど

帰りは駅に着いたら新宿行きの富士回遊という急行がきていて

思いがけず帰りは2時間半くらいで家まで帰れました。

画像12

この富士回遊の号数(?)と車両番号、座席の番号を全部繋げてみたら

私の誕生日と血液型になっていて面白いー。

宇宙が楽しませてくれる「こじつけ」見つけるの大好き😆

画像13

河口湖駅のホームの可愛い電車の後ろに富士山。さようなら。

たっぷり味わわせていただきました。

9月は結構ハード目で面白いこと(笑えないやつも)が

たっぷりだったけど、だからこそ拡がれるきっかけもたくさんでした。

10月も日々どんどこ流されるのではなく、流れに軽々と楽しんで乗れるかな。

どんな美しく安らぎ喜び豊かさに溢れた冒険を楽しめる?

これよりもっといいことは?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?