マガジンのカバー画像

手帳コラム

15
大好きな手帳について、私なりのルールを書きました。
運営しているクリエイター

記事一覧

「自分と向き合うこと」が怖い

「自分と向き合うこと」が怖い

今回は、ご質問にお答えする回です。

いただいたご質問をご紹介します。

といただきました。

私は、今は「辛いこと」や「モヤモヤ」があると、「チャーンス!」となるので、この「逃げたくなる感覚」をすっかり忘れてしまっていました。

「辛いこと」「モヤモヤ」を見つめるのは最初は怖いけれど、見つめた先には必ず次のステージが待っているという成功体験があるからです。

でも、この境地に来るまではいろいろな

もっとみる
「感想」は、自分を知るヒントになる

「感想」は、自分を知るヒントになる

リクエストをいただいたので、今回の記事のテーマは「感想」です!

ご質問ありがとうございます。
(ご質問は各SNSのコメントや公式LINEにて受け付けています)

そもそも、なぜ「感想」を書くのか?学生時代、「読書感想文」ってありましたよね?

あれ、みなさん好きでしたか?

私は、読書感想文がめちゃくちゃ得意でした。

…が、今その読書感想文を読んでも1ミリも心が動かされない気がします。

なぜ

もっとみる
ワークも読書も「自分の気持ち」を読むものです

ワークも読書も「自分の気持ち」を読むものです

先月リリースした、「理想のわたしキット」 。

ありがたいことにたくさんの方にご購入いただき、私自身も今ワークを進めているところです。

ワークをしていて感じるのは、ワークの本当の価値とは「自分とトークするきっかけができること」だなぁということです。

いろんな問いかけがあると、自分とのおしゃべりが捗ります。

ワークの答えは、必ず「自分のなか」にあります。

モヤモヤノートと同様に、「なんで?」

もっとみる
理想を言語化しよう

理想を言語化しよう

私は、いろんな問題も、夢も、「言語化」すれば上手くいくと信じています。

でも、この「言語化」がなかなか難しい。

「直感的なもの」を「言葉」に変換する…これは、すぐにできるものではなく、トレーニングが必要だと思っています。

夢や理想の言語化が苦手だ私は普段から、ノートを通じて言語化のトレーニングをしています。

モヤモヤノートだったり、

日記だったり。

なので、普段のモヤモヤを言語化するの

もっとみる
美術館とノート術

美術館とノート術

私は美術館に行くのが大好きです。
ただ、美術作品や作家に詳しいのかというと、そうではなく。「何となく知っている」「何となく好き」な状態で行くことが多いです。

先日訪れたのは「やなせたかし記念館」。

やなせたかしさんがユニークな方ということは知っていたけれど、

やっぱり、おもしろい人のようです。

今回やなせたかし記念館に訪れようと思ったきっかけは、併設されている「詩とメルヘン記念館」で開催さ

もっとみる
覚えていたい日を日記に書くコツ

覚えていたい日を日記に書くコツ

スタエフでご質問をいただきました✨✨

スタエフでも、お話ししましたが絵で見せた方が良い気がするので、noteでも書いておきますね✍️✨✨

その日に向けて準備をしよう楽しみな日があるって、素敵なことですよね。そんなイベントごとがあるときは、当日日記を書くのはもちろんのこと、事前に予定を書きだすなど、準備ノートをつくるのもおすすめです。

たとえば、旅行にいくのであれば
行程を書いたり、パンフレッ

もっとみる
TODOリストが嫌いなあなたへ

TODOリストが嫌いなあなたへ

※先日、stand.fmでいただいたお便りをもとに書いています

タスク管理の達人になりたくてみなさんは、タスク管理、Todoリスト、好きですか?

私は、、、とっても苦手です。
そもそも「管理」という言葉が苦手です。

苦手で苦手で、逃げ出したくて…ずっと克服したいと思ってきました。なぜなら、「編集者」「ライター」という仕事柄、こまごまとしたタスクを抱え、管理するのが当たり前だと思ってきたからで

もっとみる
なんのために日記を書くのか?

なんのために日記を書くのか?

こんにちは。
せいかつ編集室の大木春菜です。

先日、スタエフで日記に関してのご質問をいただき、それにお答えしたのですが・・・

今更ながら、「日記を書く意味」「書き方」って今まで文章にまとめたことなかったかも!と気がつきました。(SNSでは書き散らしてますが。笑)

なので、今日は私が思う「日記」について語ってみようと思います。

私の日記の書き方
私の日記の書き方は、ちょっと変わってい

もっとみる
日記のススメ〜自分のために、家族のために〜

日記のススメ〜自分のために、家族のために〜

娘が心臓の手術を終えて、自宅に帰ってきました。

娘は生まれつき、心臓と耳に疾患があり、産後すぐに入院→約1ヶ月後に手術をしています(動脈管を閉じる手術)。

私は、出産の記録も事細かに日記にして残していて、

一番最初の手術のことも書いているので、読み返すと「何時間かかったのか」とか「どんな気持ちだったか」をありありと思い出すことができます。

ときどき、写真日記もつけています。

難聴が発覚し

もっとみる
プライベートから仕事まで。思考がまとまるメモの取り方

プライベートから仕事まで。思考がまとまるメモの取り方

今日は、西予市地域雇用創造促進協議会さんにお呼びいただき、メモ講座をしてきました!

セミナーへの心構え〜私の場合〜まず僭越ながら、私がセミナーに参加者として参加するならこうする!っていうマイルールをご紹介しました。

✔️最前列に座る!
✔️登壇者に質問する!
✔️記憶が新鮮なうちにアウトプットする!

今回、なんと3時間の講座。
たっぷり時間もあるので、最初の参加者自己紹介から〜私の講座までぜ

もっとみる
【手帳】おうちで楽しむ手帳時間(6)スケジュール管理

【手帳】おうちで楽しむ手帳時間(6)スケジュール管理

※この記事はマサキデッキコラムの転用です。

とうとう最後のコラムとなりました。
手帳といえば・・・やっぱり「スケジュール管理」。
ということで、基本に戻ってスケジュール管理のための手帳術をお伝えします。

スケジュール管理!
みなさん、できていますか?

私は・・・苦手です。

なので、まだまだスケジュール帳としての手帳の使い方を研究中です。

マンスリーかバーチカルか問題毎年、バーチカルタイプ

もっとみる
【手帳】おうちで楽しむ手帳時間(5)手帳×SNS編

【手帳】おうちで楽しむ手帳時間(5)手帳×SNS編

※この記事はマサキデッキコラムの転用です。

前回の予告通り、今回は手帳×SNSについてご紹介させていただきます。

今までのコラムでもチラチラお伝えしてきましたが、
手帳を楽しく続けるためには、SNSでの発信がおすすめです。

いろんな手帳好きとつながれて、情報交換できたり、モチベーションがアップしたりするからです。

私は、主にライフログにしている絵日記をInstagramで発信しています。

もっとみる
【手帳】おうちで楽しむ手帳時間(3)家計簿編

【手帳】おうちで楽しむ手帳時間(3)家計簿編

※この記事はマサキデッキコラムの転用です。

今回のテーマは「家計簿」!
私は長年、家計簿が続いた試しがなく・・・
「今年こそは!」と買った家計簿も、結局一年が終わる頃は真っ白・・・
という経験を何度もしてきました。

そんな私が今、家計簿を続けられているのは、
「づんの家計簿」に出会ったからです!

づんさんの存在は、インスタグラムで知っていましたがhttps://www.instagram.c

もっとみる

【手帳】おうちで楽しむ手帳時間(2)TODOリスト編

※マサキデッキのウェブサイトで連載中の記事です。

新年度がはじまりましたね!

お子様のいらっしゃるご家庭では、

学校や保育園に新しく持っていくものを用意したり、名前書きをしたり・・・

結構やることがたくさんあったのではないでしょうか?

お子様に限らず、主婦はやることがいっぱい!

買わないといけないもの、家族のためにやらないといけないことetc...

「ついうっかり」をなくすために必要

もっとみる