マガジンのカバー画像

夜を越えるため

5
精神と労働について
運営しているクリエイター

#適応障害

ブラック企業で鬱になったから、ホワイト企業に転職したら元気になれると思ってた

かなりのあいだ下書きに寝かせていた文章です。 これまでのお話 いっけなーい🔪殺意殺意💦わたし、ブラック企業で働くOL👩‍💼✨週6勤務&終電帰りを続けていたら鬱になっちゃってもう大変😵診断書までもらってきたのに「ウチの会社、休職とかないから😅」って辞めるか死ぬかの2択ってこと〜?!💦逃げるは恥だが死ぬよりまし👊次回「わたし、ホワイト企業に転職キメる」お楽しみに💓 というわけで転職しました。転職先はよりホワイトそうな同業他社。あえて業種を変更しなかったのは、仕事自体は気に入

夜が苦手になった話

自分が明らかに病みだした1〜2月のことを書いてみます。 わたしは夜勤をしているので、ふつうに昼間働いている恋人と生活の時間帯がまったく合っていませんでした。結婚した理由のひとつに、いちいち時間を合わせて会うのが大変なのでいっそ結婚して一緒に住んじゃおっかーというのがありましたが、わたしの場合たぶんそれが逆効果でした。 ① 恋人は朝早いので、わたしが帰ると当たり前だけど寝ている。=家に帰ると話し相手がいなくなる。仕事で嫌なことがあっても話し相手がいないのでどこにも発

適応障害になったので仕事やめました

適応障害になった新卒で入社した会社がいわゆるブラック企業めいていたため、オーバーワークと過度のストレスから今年の春に適応障害を発症し、先日退職しました。 適応障害とは:適応障害は、進学、就職、結婚など新しい環境にうまく適応できずに、うつ状態や不安状態、 攻撃的な行動などの症状が現れて社会生活に支障をきたすことをいいます。(引用元) 症状は鬱と似ていますが、鬱っぽくなる原因がはっきりしていることと、その原因から離れていれば元気でいられるというところに違いがあるようです。