雑談『Be-1グランプリ2023日記36日目』

2022年2月9日

主催をあのスシロー事件で例えたら、湯呑みや醤油さしを舐める人間がいたとしたら『湯呑みや醤油さしを置くスシロー側が悪い』と言われているイメージだなと思った今日この頃


今年に関して久々に日数が多いのか


中学時代のテニス部の先輩のしごきを思い出した。


朝6時から自衛隊の周り12キロを3周走り、水1滴も飲まないまま坂道ダッシュで昼を迎え


大学のOBの怒号が響き渡り  


返事が小さいと2個年上の大将に往復ビンタを食らった。


勿論、今の時代こんな事をやったらパワハラで訴えられるレベルだ。


自分でもこの大会中よう行方不明にならないなと思う。こういう部分が常に根っこにはあるかもしれない。


てかそもそも『勝手に』作った大会で


『勝手に』3回目やって


なんで主催が一番悲しい気持ちになってんだ。


いや、なんで主催が端っこになってんだよ笑!


その都度、主催とは何かを考えさせる。


そんな感情でずっといた中


そういえば、この前のナイツのラジオショーでカトゥーさんのゲスト回を聞いた。


カトゥーさんがものまねの後、オープニングで話していた崖っぷちワンの話を塙さんがカトゥーさんに振った。


塙『カトゥーさんは崖っぷちナンバーワン出ないんですか?』


カトゥー『僕はBe-1グランプリ』


土屋『(東洋館にいた)南野やじさんもそれ出てたのかな』


塙『それは崖っぷちなんだよ』


うすくら屋をゲストに出さないから情報が錯乱するラジオブース。


カトゥーさんはBe-1の由来で笑わせていた。


ちなみにラジオショーのネタコーナーでBe-12021決勝で披露していた漫談を披露していた。


後にごみラジオ動画版で順番前後にいたふとっちょ☆カウボーイさんが『あの空間で一番カトゥーがウケてたんじゃないか』と語っている。


今年はネタ切れというので参加は不参加。


個人的にこういう大会の参加不参加は自主性で良いと思ってる。


本人として自信あるネタでいきたい人もいれば、同窓会と思って参加するものがいても良い。


2日連続で取り上げて頂いた事


カトゥーさんには感謝しかないこと


改めてカトゥーさんは芸人としてカッコいいなというのを再認識出来た事と


9日は少しでも主催という立場が報われた気持ちになった。


そして自分が思うほど世は優しい人が沢山もいるんだと思った。









芸事だけで少しでも食べていきたいです。