見出し画像

Office系ツールはMS Officeから抜け出せず…

資料/ドキュメント作成、表計算、は
まだまだMS Office使ってます。

Macユーザーなら、
Numbers, Pagesなどのソフトもありますし、
クラウドのGoogle ドキュメントや
Googleスプレッドシートもあります。

本当なら、Googleドキュメント、スプレッドシートに
まとめたいところですが、

自分が使っている請求書の
フォーマットがMS Office Excelだったり
ドキュメントも時々 MS Office Wordで
来たり。

Excel系は中に関数やマクロが入っていて
互換性がイマイチなこともあり、
移行出来てはいません。

名称未設定のデザイン

Excelはマクロの経験が…

会社員時代にExcelマクロで
色々なツールを作っていた経験もあって
それを他のツールでやろうとすると
実現可能かどうかも含めて検証が
必要になります。

すると簡単に実装できるExcelに
してしまう。

そんな問題もあります。

機能的に慣れすぎていると
言うものあり結局以降は出来ていません。

Office 365のサブスクリプションを
解約できたら良いんですけどね〜

名称未設定のデザイン (3)

Office系はMicrosoftで…

MacのOffice製品、
Googleドキュメントを今から
MS Office並に使えるようになるのは
ちょっと厳しいなって思っています。

当面はMS Officeを使う事になりそうです。

NumbersやPages、Keynoteは使いませんが
Google ドキュメントやGoogle スプレッドシートは
友人との仕事で使う時に使用する程度で
使っています。

クラウドで簡単に共有できるのが良いです。

名称未設定のデザイン (1)

プレゼンテーションはCanva使ってます。

Office製品でもプレゼンテーションソフトは
ほぼ使いません。

先日作ることがあって使ったのはCanvaです。
これは画像作成ソフトで紹介しましたが
プレゼンテーションも作れます。

これがとても使いやすいので今ならプレゼンテーションは
Canvaです。

名称未設定のデザイン (2)

もう一つMS Office 365でパワーポイントも
バンドルされてきますので、これを時々
画像作成で使うことがあります。

赤枠を付けたりすることがほとんど。
これ、結構使いやすいなって思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?