見出し画像

断捨離だけでは「しっくり」暮らせない理由

仕事から帰って家でまったりしているとき、

その家の中で使うもの、見える景色に「しっくり」きてますか?それとも、「しっくり」きてないですか?

「そうじゃない感」「腑に落ちない感」とでも言いますか。

わたしはその原因は、
「好きじゃないものに囲まれてる」
「好きなものに囲まれてない」
の2つだと思っています。

「その2つ同じじゃないの?」と思われるかもしれませんが、実は同じじゃないのです。

まず、「好きじゃないものに囲まれてる」ということは、何かを買う基準が「好き」ではなく他の理由になってしまってるということ。

「こっちの方が安かったから?」
「趣味じゃないけど無難だから?」
「汚れが目立たなそうだから?」

そんなつもりなく手に取って買っていても、私たちは無意識のうちにこんな理由でものを選びがち。

テーブルやソファなど大きいものだけでなく、ラグやクッションカバー、スリッパ、バスタオル、ゴミ箱、ボールペン、名刺入れ、お皿、フライパン、グラス、スポンジ、紙ナプキン、キッチンタイマーまで…

好きじゃないのになんとなくものを選んでいると、「はーあ…」と鬱々とした気分になるだけでなく、気持ちが満たされないので無駄な買い物ばかりしてしまう。

まさに、「安物買いの銭失い」というやつで。
結局高くても好きなものを買って大切に使うよりも高くついてしまうことも多いもの。

そしてその状態の一番の問題は「自分が好きなものがわからない」状態になってしまうということです。

『人生がときめく片付けの魔法』の著者、こんまりさんも著書の中で「ときめくものだけ残しましょう」と言っていますが、実は捨てること以上に「好きなものに触れる」ことも大切。

私は実家が「片付けられない」「捨てられない」一族なので、一時期とにかく断捨離断捨離でものを減らしまくっていました。

でも、「すっきり」はしていても「しっくり」こない…そんな時期がありました。

その原因はただ一つ、「好きなものに触れていなかったから」です。

「しっくりくる」=「自分らしい」暮らしをするためには、「捨てる・整理する」力だけでなく、「好きなものを集める」力もとても大切。

これができないと、もし断捨離ができて「今度こそステキに暮らしてやる!」と思っても、

「オシャレなサイトで紹介されてたから?」
「Instagramで誰々が使ってたから?」
「センスのいい人に勧められたから?」

と、またしても「好き」以外の理由で次々にものを選んでしまう…

「しっくり」暮らすのに必要なのは、高いものでも、上質なものでも、センスがいいものでもなく「好きなもの」です。


だから…………


夏のボーナス(出る方は)思う存分自分に好きなものを買ってあげた方がいいと、私は思います。

ただし、本当に好きなものを買うこと。


逆に言えば、そうやって本当に好きなものを集めた暮らしは、誰に何と言われようとあなただけの、あなたらしい暮らし。換えの効かない価値のあるものになるのです。

実際に私は、「オシャレでかわいい器」と紹介されるものが鬼のようにしっくり来ず…実は、「どこかの遺跡から出土したものですか?」というほど、しっぶい味のあるものの方が好きということに気づいてからは(前よりは)爆買いをしなくなりました…!

ちなみにこういう感覚は、「周りと協調しよう」「迷惑をかけないように」「周りから浮かないように」と強く思う人ほど難しく思うそう。

いきなり「しっくりくる暮らし」にするのは難しいですが、少しずつ、時間をかけて「これ本当に好き?」と自分に問いかけながら、気長に自分らしい暮らしを創っていけたらいいですよね。

自分のカトラリーブランドを持つ&日替わり古民家bar運営の夢を持つ、駆け出しのフリーランスにご加護を!