見出し画像

やり続けることの難しさ(失敗したくない)

 やると決めたことをやり続けることは本当に難しいです。特に、目標を決めてすぐで自分のレベルが足りない時は本当に難しいです。

 ずっとやり続けて慣れてくると、無意識に無駄を排除することができ、続けることが楽しくなってきます。

 自分のレベルが上がるとは、やらなくてよい事を無意識に排除し、効率的に物事を進めることです。

 では、効率化とは何でしょうか?

 よく、効率化とは無駄を省いて効率よく物事を進めることだと言われます。

 この言葉から物事をやり進める前に無駄を排除して最短で目標まで辿りつくと解釈されています。

 しかし、実際は効率的な方法なんて無いと思います。

 何回も非効率的な事を繰り返して行くうちに、無意識で無駄を排除することでしか効率的になれないのです。

 そして、成功するためにはたくさんの失敗(多産)をして効率化されることが求められます。

 イチロー選手が引退会見で仰った、「4000本のヒットを打つために、8000回の悔しい経験をしてきた」が印象に残っています。

 私がイチロー選手だとは到底思えませんが、せめて多くの失敗に正面から向き合える人間でありたいと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?