見出し画像

今年のCEATECはテレコム的に熱い!

こんにちは、かねがえです。電話の会社で研究員をしております。
10/19-22でCEATEC ONLINEが開催されます。事前登録すれば無料です。
個人的見どころをまとめておきます。

1. 超お勧め

1.1. 一般向け (デジタル庁・業界地図編集長)

『誰一人取り残さない、人に 優しいデジタル化を』 10/19 12:00- 45min

デジタル庁 統括官 国民向けサービスグループ長 村上 敬亮 氏
 →デジタル庁をそもそも知りたい。
https://www.ceatec.com/ja/conference/single.html?contentId=2947 #CEATEC2021

「業界地図」から読み解く、電機・IT・テック業界 10/20 14:0 -1h
 東洋経済新報社 「会社四季報 業界地図」編集長 西澤 佑介 氏
 →業界動向知っておこう。

1.2. 通信業界者向け

5G高度化に向けた最新動向2021国際ワークショップ  10/20 15:00- 3h
 総務省 総合通信基盤局 電波部 移動通信課長 翁長 久 氏
 Qualcomm Vice President, Lorenzo CASACCIA
 株式会社NTTドコモ 無線アクセス開発部 部長 安部田 貞行
 →Qualcommと無線アクセス部長のお話は聞きたい。

ローカル5G普及推進ワークショップ2021 10/21 1030- 2h
 →ローカル5Gは勉強しておこう。

NTTのスマートシティの取組み 10/22 15:00- 1h
スマートシティ担当 統括部長 吉原 俊博 氏

1.3. 標準化マニア向け

5Gテクノロジーの世界開発動向と5Gが実現するDX (仮)  10/20 13:30- 45min
 GSMA 事務局長 マッツ グランリド氏 
 → 世界のモバイル事業者の団体の事務局長。
   ゲストが豪華すぎる。元標準化人材として聞く。

3GPPサミット~3GPP標準化の最前線 10/21 15:00 - 17:30
 総務省 総合通信基盤局 電波部長 
 3GPP TSG-RAN議長(Qualcomm) Wanshi CHEN 氏
 3GPP TSG-SA議長(Huawei) Georg MAYER 氏
 3GPP TSG-SA副議長 永田 聡 氏
 3GPP TSG-CT議長(Orange) Lionel MORAND
 3GPP CT WG4 副議長 石川 寛 氏

総務省の電波局長と、3GPPの3つのプレナリ会合の議長と、ドコモで副議長をやっている方が参加!

画像1

※ 画像はドコモHPより
https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/technology/rd/tech/standardization/3gpp/index.html

2. 個人的な興味

デジタル変革の中で新たな社会のプラットフォームを創る  10/19 10:30 - 12:00 マネーフォワード 辻 庸介 他
 →マネーフォワード愛用してるので

スマート保育園 10/19 12:00 - 13:00
 ユニファ CEO 土岐泰之 氏
 →子育て世代なので、早く連絡帳自動化してほしい。

デジタルツイン基盤 19 14:00 - 14:45
 竹中工務店
 →デジタルツインとは何ぞや。

クラウド/ビッグデータ/IoT/AI利用動向 10/20 11:00 - 12:00
 三菱電機 石井氏、富士通 福田氏、日立 飯田氏、NEC 竹田氏
 →IoT好きです。

AWSがクラウドで描く 10/20 12:00 - 12:40
 AWS ジャパン 技術統括本部長 岡嵜 禎
 →AWSをそもそも知りたい。

5G/ローカル5G利活用による新たな社会デザイン- 10/20 12:30 - 13:30
 帝人株式会社 樹脂事業本部  光永 正樹
 →なぜこのテーマで帝人?

空間のDXの実現に向かうデジタルインフラの近未来 10/20 13:00 - 14:00 
・エリクソンジャパン CTO 藤岡 雅宣 氏
 →エリクソンの話はテレコム業界人として聞いておかねば。

Dolby Atmos Musicによる車内エンターテインメントの変革 10/21 13:00 - 
 ドルビーラボラトリーズ Dolby Japan代表取締役社長 大沢 幸弘 氏
 →映画を社内で見る時代になるのかな。

頂いた投げ銭は新たなIoTデバイスの購入資金に使わせていただき、レビュー記事下記ます。