【動画1時間40分】はあちゅうイケハヤ対談!〜これからのお金の稼ぎ方〜
発売3日で200部突破!!無料ゾーンだけでも勉強になると評判でございます!
どうぞ無料ゾーンだけでも楽しんでください!
んで読んだら感想ツイートもらえると嬉しいですっ!
500円で永年販売です!※部数限定もございません
2人合わせて約40万人のTwitterフォロワー数をほこり、年商1億円以上を体一つで稼ぐトップインフルエンサー「はあちゅうイケハヤ」。
そんな2人の対談を2018年8月22日に瀬戸内海の島で行いました。
100名ほどの参加があり大盛況だったのですが、多方面から…
・なぜ東京でやらないんだ
・交通費が高い
・台風で行けないじゃないか
というゆるいクレームが届いたので今回動画コンテンツとして販売することになりました。
※YouTubeの限定公開リンクを有料ゾーンで紹介します
大手企業のCMを手がけた経験のある動画のプロにお願いして撮影してもらったので、500円という料金設定になっています。
<PR>
島のドローン映像なども制作されている方です。お仕事の依頼はぼくまでDMください。ご紹介します。
TwitterでDM
or
shuhei.murakami.0924@gmail.com
までメールを。
<PR終>
今回の対談内容をサクッと紹介。
<大まかな内容>
・2人の稼ぎ方について
・次の波がきそうなビジネスについて
・自分を仕事にする上で大切なこと
・詳しい収益の内訳
・2人がインフルエンサーじゃなかったら今から何をするか?
・会社辞めて独立、それとも副業スタイル?どっちがオススメ?
・やりたいことが見つけられない理由
など…50分の動画が2本あり、前編・後編とわかれています。
10時間以上動画を繰り返し見たぼくの心に残ったパート
買わなくてもいいくらいネタバレしますが紹介しておきます。まずは前編から。
<前編> 0分〜25分
・はあちゅうイケハヤは何をして稼いでいるのか?
・次のビジネスはクローズドなコミュニティ
・2〜3年後、みんながコミュニティオーナーになる時代
・人脈を面にしてinfluenceする範囲を広げる
・インフルエンサーが束で消費される時代、AKB化
ex)ゆうこすさんと田端さんなど、お互いのファンが回遊する
・ブランド化はある種マンネリ化でもある
<前編> 26分〜50分
・イケハヤの考える次のブーム「フード系(食文化)」
ex)コオロギをオーブンでチン、コオロギパウダー、コオロギパン
・次のビジネスの波の見つけ方「シリコンバレーで今流行っているものに注目している」
ex)Twitter、Facebookなど多くがアメリカから日本に時間差で入ってくる
・ビジネスチャンスはたくさんある、目の前の情報をいかに自分ごとにして吸収しそれを実践するかが大切
・Amazonなどで便利な世の中になり、多くの人は「ストーリー消費」にお金を出す
・キャラクター、ストーリー、世界観。ドラマによってキャラクターがまた一層強くなる
ex)箕輪さん、西野さんは炎上などを活用しドラマを創り出してファンを増やしている
・失敗・成功どちらも応援される人がキャラクターとして一番強い。アップダウンどちらも大事
ex)堀江さんは刑務所に入ったりとかなりの浮き沈むがあるけれど、長年インフルエンサーとして活躍している
続いて後編も。
<後編> 0分〜25分
・2人の細かい収益の内訳
イケハヤ:今年年商6,500万円あたりに着地の予定
アフィリエイト、note、Voicy、グーグルAdSense
はあちゅう:〇〇〇〇〇〇…。
・自分の成長度を年収で計らない(はあちゅう)
・オンラインサロン運営のおもしろさは毎日メンバーの成長が見れること
・「好きなことをやり続ける人生をすべての人に」
・お金にあえて囚われる、ゲームスコアのようなもの(イケハヤ)
・【質問】はあちゅうイケハヤがインフルエンサーではなく普通の20代だったら今から何をするのか?
はあちゅう:動画、ライブ配信でインフルエンサーに
イケハヤ:サイト、事業売却で大きな資金をつくる
<後編> 26分〜50分
・【質問】独立してチャレンジすべきか?それとも副業か?
イケハヤ:やりたいことがあるならさっさと辞めるべき、片手間でギター練習してもプロミュージシャンにはなれない
はあちゅう:会社員を続けながらでもいい、そもそも急に独立したからと言って明日から「自分を仕事」にできるわけでもない
・やりたいことがわからないのは、まだ何もやってないから
・嫌な経験がやりたいこと、進むたい方向を明確にしてくれる
・みんなやりたいことを探してる自分が好きで、探してるフリをずっとしてる
・有料で出すような情報を無料でだす
・良い人よりも面白い人
・地方の人は地方を強みにできるのに、マイナスの要素だと思っている
・地方だからこそオンラインサロンをフル活用できる
・オンラインサロンはリテラシーを整えてくれていて、価値観、人生観が似てる仲間を地方で見つけやすい
この内容で満足したらTwitterなどで拡散しといてください。
ちなみに、2018年11月8日(木)に今度は高知県でやります。
チケットなど詳細はこちら。
https://hachu-ikehaya-in-kochi.peatix.com/
今回の内容、動画でもみたいぞ!って人はこのまま購入に進んでください。
ここから先は
354字
/
2画像
¥ 1,480
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
瀬戸内の海が見えるカフェでまったりと執筆するのに使わせていただきます。