見出し画像

今年のマスターソング10選(2023)


こんにちは、しゅらです

2023年がもうすぐ終わりますね。

今回は、ツイーターで偶然見つけたハッシュタグの拡張版というか、良かった曲について色々話したかったことを話したいと思います。長い音楽ファンでもあるから、こういう年末決算好きなんですよね。

そして、ずるだとは思いますけど、ライブは別に書こうと思います。絞るのが大変というのもありますけど、ライブを含めたら全部ライブ関連になっちゃいそうで、そうじゃないところも話したいことは多いので分けていただきました。

序論はシンプルに、本題に入りましょう

 1 . なの・くらうん - ノートの中のテラリウム
歌 : 森久保乃々、久川凪
作詞:烏屋茶房、八城雄太  作曲・編曲:seibin(ESTIMATE)

ずいぶん長年ラップソングを聴いて、何なら高校生の頃に校内のヒップホップ部に入ってライブもしたりするくらい、今にも好きなんですけれど、今年一番聴いたラップソングはこの曲です。

ラップって、早く喋れば良いものでもないし、韻が細かければ良いラップとも限らない。それで、割とラップのベテランとかが良く”普段喋るような感覚が自然にラップに繋がるのが一番良い”って言うんですよね。そして一番重要なのは”自分の話”をすること。そういう基準で聴いて乃々ちゃんと凪ちゃんのラップは本当に素敵でした。

ラップ要素が日本のポップやアニソンなどにも増えつつありますよね。それはアイドルマスターでもそうで、シンデレラガールズの曲でも「星環世界」、「ダンシング・デット」などに曲のパートとして使われたりしましたけど、「ノートの中のテラリウム」は”そのキャラだけのフロー”や”そのキャラだけの韻の踏み方”が聴けるのがすごく楽しいポイントでした。2番の乃々ちゃんの歌詞での”空のページにぺたんこどんぐりのはんこ”の脱力しながらも転がるようなリズム感が本当にだーーーーーーい好きです。そして、こういう風にまたいつか他にも、例えばフレデリカちゃんとか、柚ちゃんとかのラップも聴いてみたいと思ってしまいます。

曲もアイドル曲としては緩めでおしゃれな、”チルい”曲なのも好きなポイントです。曲だけの分け方だと「Night Time Wander」に似てますね。でも楽器を積めずに最小限の音をメインに使いながらメリハリをはっきり付ける編曲も、ずっと飽きずに聴ける一つの理由だと思います。

二人で交互にラップを交わしていく一番と2番から、明るい歌で気持ちの明度が一段明るくなる3番、ノートの中にお互いの落書きが重なって、それが素敵な思い出になるような感覚が、”こんなに可愛くて美しいラップソングがあるかーー”と、思った次第です。

(ライブの話をちょっとだけ、今年のTHE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Shout out Live!!!でこの曲が両日披露されました。ラップの楽しいところでもありますが、ラップってライブによって自由が効くところでもあって、その良さをキャストの二人がバッチリ活かすところが”いやいや、天才がすぎるだろう”ってなりました。それに胸がギュッとなるアドリブまで。もしかしてこの曲が好きでこのライブをまだ観てない方がいらっしゃったら、いつかぜひ観ていただきたいですね)
 

2 .「アイドルマスター シンデレラガールズ U149」第1話エンディング - よりみちリトルスタ
歌 : U149
作詞:朝倉路
作曲・編曲:渡部チェル 歌:U149

ネタバレですが、10選の中に今年放映されたアニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ U149」の関連曲が多数入っています。素晴らしい曲がいっぱいある中でもどうしても欠かせない曲が多かったくらい、アニメU149の曲達はすごい曲が多くて、その中で、アニメが一段落ついて単独イベントもこの前あって今U149アニメを思い出すと最初に頭に浮かぶ曲はこの曲です。

曲がはじまってすぐ耳を溶かす解けるようなプラックサウンドで私は1秒で”しゅき”になってしまったんですけれども…これはこの曲の良さの本の一部だということを知るにはその何秒は短すぎましたね。まずサウンドの話をすると、重くなくポップなドラムタッチ、主張しないけど流麗なピアノ、サビの涼しくて気持ち良いパッドサウンド、滑らかなシンセソロの力加減、全体的に自分は”現実感”があるドラム、ピアノなどのバンドサウンドの上に色鮮やかなシンセサウンドが加わることによって夢心地というか、夢見る子供達の気持ちが乗っかってる気がするんですよね。特別な編曲じゃないかもしれないけど、個人的にこんなに心地よいサウンドの曲はめっちゃ久しぶりな気がしました。

この子供達が見る美しい夢のようなサウンドの上に、子供達が見る美しい夢のような歌詞が加わります。同じく朝倉路さんの作詞である「私色ギフト」では、ちょっとづつ色んなことを経験しはじめた子達の悩みや志などを、本当にその子達が書いたような歌詞でしたが、今回は本当に子供たちが書いたようなキラキラした言葉で歌詞が出来ているのが、朝倉路さんってどういう方なんだろうって思ってしいますね。そして朝倉路さんの歌詞の好きなところがあって、それが”隠さない”ところなんです。「私色ギフト」でも”スパイスにならないアドバイスは要らない / とっくに分かりきったこと言われても響かないよ”と、その年で周りに対してすごく考えたりする言葉がそのままに乗ってるのがすごく印象的だったんですが、今回も”この靴をこの足で、びったり履けるうちに”と、このきらめきは永遠なものでもないことを隠さず書いていただいて、そしてその有限さが美しさに繋がる詩になっていると感じました。U149の皆の声にびったりな歌詞です。

どこまでが意図なのかはもちろん知るようがないのですが、私のこの曲好きポイントの一つは”自由さ”です。”自由だよ行き先”、”もっともっと遊ぼう”、”今日の帰り道は寄り道だ”って歌詞も、子供が広い公園で遊んでるような感覚のシンセソロもそうだけど、1番とコードもメロディーも全然違う2番が来る展開も、”寄り道してるなー”と思ったんです。そうすることによって固まってない子供の心の自由さがもっと伝わる気がしました。

色々書いたせいで、なんだかすごくたくさんのものが詰められて、盛りだくさんで騒がしいのかなと思う方がいらっしゃるかもしれませんが、全体の印象はその逆で、比較的にミニマルな編曲で子供達が”これからたくさんキラキラしたいな!もっと楽しいことしたいな!”と歌ってる曲です。でも小さな要素がすごく良い、完璧だと言っても良いくらいのバランスにまとまって、でも聴けば聴くほど色んなキラキラが詰まってるような曲です。

長く曲の話をしましたが、U149アニメ1話のスペシャルEDだったということで、それをはじめて感想した自分の気持ちといえば、あえてこう言いたいですけど、”幸せでした”。子供の頃に感じたことがあるであろう純粋な”生きる喜び”みたいなのを摂取出来た気がしました。だから自分にとってこの曲は”幸せの鍵”です。

長すぎすみません( ;  ; )

3 . LINK-RING - Teeenage☆Groovin’
歌;喜多見柚、棟方愛海、椎名法子
作詞:Mitsu (TRYTONELABO)
作曲・編曲:坪田修平 (TRYTONELABO)

柚ちゃん、愛海ちゃん、法子ちゃん。この3人のユニットだと言われた時に想像した曲が本当にその形で曲になっていました。ポップでキャッチ!DJのスクラッチサウンドからはじまって弾けるようなリズムとメロディ、元気で明るくてどこか面白い3人の相性がすごくよかったですね。「Palette」とか「リトルリドル」が好きならこの曲も絶対好きになると思います!そして曲の中で似てるところが多い3人の声色や歌い方の違いも曲に良いグラデーションを作る気がします。レトロな編曲とも言えるけどメロディ運がオシャレで、最近は何かテンション上げたいなーと思う時はとにかくこの曲を聴いたりしますね。

そして、この曲が印象に深く残ったもう一つの理由はアイドルマスターユーチューブアカウントにアップされている柚ちゃんのこの曲のダンスショーツです。

デレステではじめてMVを見た時から、スクショポイント多すぎるしどこで一時停止しても可愛いしで大変だーと思ったわけですが、このショーツで”本当に振付可愛すぎるな…”ってなって、時間あればこのショーツを見たりしてました。可愛いのもそうだけど全体的に振付がめっちゃオシャレだと思いました。こういう展開もっとあったら良いなーって。

4 . 松永涼、三船美優、森久保乃々、藤原肇、砂塚あきら  - Starry Night
歌;松永涼、三船美優、森久保乃々、藤原肇、砂塚あきら
作詞:渡部紫緒  
作曲・編曲:坂部剛

新しいJewelriesシリーズのクールの出番。YouTubeで初公開されてはじめて聴いた瞬間から”これは最高の曲”って分かるくらい、完璧な曲でした。昔の白黒のハリウッド映画で聴いたようなドラマチックで色が濃いストリングスサウンドのイントロから一気に引き込まれます。ヴィンテージだけど古い感はしない絶妙なサウンドの質感です。

そして一番から一人一人にスポットライトを当てるように曲が進みます。一人一人違う方向性で歌が上手くて、美優さんのすごくウェットでブレスたっぷりな歌い方、肇ちゃんの美しいビブラート、涼ちゃんのミドルがしっかりしているボーカル、あきらちゃんのクリアでクールな音色、それぞれがこの曲を良い色で染めてます。

その中で一番驚いたのは乃々ちゃんのボーカルでした。乃々ちゃんに対して持っていたイメージは「もりのくにから」の物語曲とか、へにょへにょさを活かしたちょっとコミックなアプローチの曲とか(「∀NSWER ~ののの物語~」、「brave heart」のカバー)の方が強かったんですけど(もちろん「さよならアンドロメダ」とかで乃々ちゃんの歌のうまさは感じてましたけど)この曲の乃々ちゃんは今までともちょっと違う方向性の、儚げながら、やさしさも感じられる歌を歌っていて、びっくりしました。

そしてサビの疾走感。ここでは力強いストリングスをバックに綺麗なユニゾンで高揚されます。熱い気持ちをクールで、余裕を持って伝える感覚が歌詞から伝わります。”二人のハート焦がしましょう / 楽しんで行けるとこまで”だと、この熱い歌詞を、口元にちょっとだけ笑顔を含んでる表情で歌うところは痺れました。

5 . 西園寺琴歌 - セレブレイト・スターレイル
歌;西園寺琴歌
作詞:八城雄太 
作曲・編曲:アオワイファイ

まさかのSkaでびっくり!私も”琴歌ちゃんのソロ曲かー、おっとり目の、花を連想させるような曲になりそうだなー”とか思っていたわけで、デレパで最初に聴いた時は良い意味で裏切られました。色んなジャンルの中でもSkaといえば陽気で元気でエナジー感が強いジャンルなので、”どやふんす感”と”すごい家柄”両方を表現するにびったりなチョイスだなと思ったわけです。

トランペットのように力強い歌が輝くサビは一回聴いたら忘れられない良いラインだと思います。素直さ、力強さ、未来への期待など、前向きになれるものがいっぱい詰まっていて、一方でどこか懐かしさも感じたり、そういう曲でもありました。シンデレラガールズの曲の中でSkaがあったっけって思ったら、龍崎薫ちゃんのソロ曲「ひだまりマークをさがせ!」がありましたが、続いて聴くと同じSkaでも印象が大分違うのが面白いので、続いて聴くのもおすすめです!

自分が思うシンデレラガールズの強さの一つとして、”色んなジャンルの曲を聴ける”というのがあって、そしてそのジャンルを真似するレベルじゃなく、とことんジャンルの強さを活かすところが好きです。それこそ村上巴ちゃんの「女の道は星の道」の演歌もそうだったし、星輝子ちゃんのソロ3曲目「WET」のプログレッシブ・メタルもキャラを引き立ててくれる良いジャンルの選択だったと、いつもその幅広さに驚くばっかりです。

最初の歌詞”線路が無ければ敷くの / 乙女の花道は ”のインパクトも良かったです。10秒で一気に一瞬で解像度が上がる始まり方でした。

6 . My-Style Revo - Hardcore Toyworld
歌:砂塚あきら、早坂美玲
作詞・作曲・編曲:安島龍人  

念願のMy-Style Revoのユニット曲!SoLでのサプライズ披露が良すぎて、アーカイブでずっと見てました。(この話はライブ編で詳しくします、というネタバレをしておきます)

美玲ちゃんもあきらちゃんも曲の中で出す存在感がすごい印象がいつもあります。美玲ちゃんは歌い方っていうか、音の発し方?が曲の中でとっくに光イメージがあって、曲を開く”Can't stay 切り裂く感性 まだ未完成”ですでにこの曲に捕まえられた感覚がありました。美玲ちゃんがそれこそ引っ掻くような感じだというと、あきらちゃんの声は曲の中心点を取っている印象です。

ラップのリズムの取り方がすごく独特で、例えば先の美玲ちゃんの冒頭のラップで”切り裂く”のところをそのまま1文字づつ並べて”きーりーサーク”にするのも出来るところが”きーーーりさーく”に、つまり”き”を伸ばし、”りさ”をくっ付けることによってリズム感が強くなるんですよね。そういうリズム遊びが色んなところに散りばめられていて曲に新鮮さを与えます。

曲の構成もすごく細かくて、一般的な曲の構成(1番ーサビー2番ーサビーギタソローDメローアウトロみたいな)ではなく、短いラップパートがサビの前に配置されたり、オートチュンパートもブリッジとしてあったり、最後のサビが終わって、最初のラップパートを歌割りを変えて曲の締めとして持ってきたりと、興奮感をずっと持っていく良い構成だと思いましたね。

”迷いなく自分を出せ”というメッセージで強いロックサウンドですが歌詞がすごく詩的なところもあって、1サビでは”鼓動が beatを追い越してゆく”、2サビでは”理想がbeatに追いついていく”のセットは圧縮的にこの曲がどんな曲か伝えるすごく良いラインだったと思います。

シンデレラガールズのユニット曲でたまに思ったりすることが、シンデレラガールズはアイドル一人一人にしっかりと音楽スタイルを持たせる感覚があって、それがユニット曲になるとそのスタイルが融合されるのがめっちゃ面白いと思ったりします。My-Style Revoの曲では美玲ちゃんの「Claw My Heart」のシンセ主体のロックサウンドにあきらちゃんのラップ要素やデジタル要素(オートチューンなど)を合わせてまた新しいスタイルが作られたのが、この二人が好きな身としては幸せでした。

7 . 依田芳乃、辻野あかり、島村卯月、神谷奈緒、佐久間まゆ - パジャマジャマ
歌:依田芳乃、辻野あかり、島村卯月、神谷奈緒、佐久間まゆ
作詞:北川勝利、藤村鼓乃美
作曲:北川勝利
編曲:北川勝利、acane_madder

総選挙企画StageForCinderella総選挙グループCの上位5人の曲ですね。キュート3人と名誉キュート二人ということで、思いっきりキュート全振りの曲が提供されました。

個人的に北川勝利さんの曲がすごく好きで、その中でも、TVアニメ「幸腹グラフィティ」ED曲「笑顔になる」の可愛いリズム感と意外と変則的な作曲、編曲がすごく個性的で好きだったんですよね。だから北川勝利さん作曲のシンデレラガールズ曲が聴けるのは自分得だなと思いました。

重くなく可愛いサウンドのドラムプログラミングの上で暖かいストリングスサウンドがさりげなくずっと流れます。この暖かいサウンドが、私が北川勝利さんの曲を思い出す時に一番好きなポイントです。ありがたいありがたい……

ずっと可愛いしどこからどこまで可愛さに満ちてる曲ですが、曲としてはやっぱ北川勝利さん特有(かもしれない)の面白い展開があって、2番が終わって、ドラムが止まって不思議なサウンドが敷かれ、皆が夢の世界に引き込まれたようなところが、そして、やっぱこのまま眠っちゃうのはもったいないので早口言葉して眠気を覚まそーという。もうこの流れが可愛すぎませんか?

そしてこの曲が多分、今年一番観た2DリッチMVかもしれないです。2Dリッチのメリットの一つが3D MVでは難しいキャラのコミックな、漫画的な表情が出来るということだと思うので、可愛い曲の2Dリッチは、何なら過去曲でもちょっと欲しいなーって思ったりします。「きゅん・きゅん・マックス」の2Dリッチとかあったら絶対1000回は余裕で見ますよ。

8. LiPPS - Nightwear
歌:速水奏、塩見周子、城ヶ崎美嘉、一ノ瀬志希、宮本フレデリカ
作詞:MCTC 
作曲・編曲: TAKU INOUE  

U149アニメでサプライズ発表されたLiPPSの2曲目です。これは本当に個人的な意見ですが、今年沢山披露された、もはや殿堂入りの曲、Tulipよりもお気に入りです。いや、もちろんTulipもめっちゃくちゃ好きです。中毒性高いベースリフと一つ一つセクシーな表現、何よりも"Kiss me Chu Chu Chu Chu Chu Chu Lip"という、破壊力高いサビがいつ聴いても天才的だと思わざるおえないのです。

Nightwearは前回よりもさらに距離が近く、もっと濃く、もっと内密です。神、もしくはホテル王と呼ばれる男TAKU INOUEさんの今回のサウンドは騒がしくなく、単純なドラムとリズムシンセ中心で、周りに音が多いわけではありません。でもそのドラムとシンセのサウンドがすごく引き締まっていて曲のテンションを作ります。すごく細かくシンセのボリュームが変わって、それが絶妙なので気になる方は一回シンセに注目して聴いて欲しいですね。

サウンドが引き締まってるのでLiPPSの歌声もそのテンションを生かしてます。”余白の美”だと言いたいところなんですけど、メロディの音数は多くないけど、込められている表現がすごく濃密です。”ほら、終わろうよもっと、噛みついてそっと、そう”だけで感情的に受けきれないくらい濃い何かが伝わる感覚がありました。

異性を誘惑する歌詞はそれこそポップミュージックの大きなテーマだし、数えきれないほどの曲がありますけど、Nightweawrの歌詞はその中でもかなりやばいです。(語彙力)曲の彼女は二人の関係の境界を”指で壊し”て、”正しさなんて、ここにはないし、どこにもない”からキーを試して、自分の秘密を開けれるか試そうよと誘惑しています。この曲が描くのは純愛とか尊い愛とか高貴な愛じゃなく、衝動的で危なくい、間違いを出し切って、場違いのキスも構わない、そういう感情です。そういう危うい感情だけど彼女はすごく簡潔に、はっきり、余裕すらあるように言います。”終わらない終わりをあげるよ”まで来てはゾッとします。

”今なら言えるよ”の、その秘密は何だと思いますか?皆の考えが気になりますね。

(U149アニメでのこの曲のパフォマンス映像は美学的に圧倒的でした。制作過程がものすごく大変だったらしい話も聞きましたが、絵柄からビジュアルコンセプトまで、今までのLiPPSというか、シンデレラガールズのどのユニットよりも最前線に進んでるユニットじゃないかなと思えるような瞬間でした)

9. ルビーカウンテス - Night Time Wander
歌:桐生つかさ、大槻唯、八神マキノ
作詞:烏屋茶房 
作曲・編曲:篠崎あやと

Chill Trap、もしくはChill関連ジャンルがシンデレラガールズにも到来しました。この5年ですごく浮上したスタイルの音楽じゃないでしょうか。リバーブたっぷりのおしゃれな曲ですね。こういうトレンディな音楽を高校生社長の桐生つかさちゃん、分析が得意な八神マキノちゃん、トレンドに明るそうな唯ちゃんのユニットでやるということがすでに興味深いし面白かったです。

何よりも、この曲はボーカリストとしての3人の新たな発見という意味で重要ではなかったのでしょうか。アイドル皆が一つのジャンルに縛られているわけではないけど、R&Bの歌い方は中々無かったんです。(こういう音楽も無かったし、こういう歌い方はある意味特集ですからね)この3人のソロ曲を考えてみても、似たような歌い方の曲は無いです。結果的には、”こんなに良いものを持ってたんだ”と、驚きました。

つかさちゃんの歌のイメージは「Life is HaRMONY」の、ミドルがしっかりしていて強く押し出すボーカルという印象が個人的にはあったのですが、力を抜いたらすごく聴き心地の良い暖かい音色のボーカルになりました。マキノちゃんのボーカルはもうちょっとクリアで爽快さがあります。つかさちゃんの声が濃いカクテルのような感覚だとすると、マキノちゃんの声はモヒートのような感じでした。

唯ちゃんは、キャストの山下七海さんも言及したことがありますが、”小悪魔を通り越して”います。曲の内容としてもそうですが、歌い方もそうで、ちょっとくらくらするくらいの刺激がありました。唯ちゃんが今までソロ曲とかでもやってきた唯ちゃん特有のニュアンスもそのまま感じられるのに、メロディの音程をなめらかに滑らせてたり、ちょっと囁くようなニュアンスを出したり、シトラス味が強めでだけど、リラックスしていて心地も良いです。2番が終わっての”あと少し 踊らせて Moonlight”の、本当に絶妙に音程を滑らすところと、ラスサビの一気に歌い上げるハイライトは、今年一の刺激の瞬間でした。普段もこういうジャンルの曲は聴いたりしますが、唯ちゃんのこういうスタイルのフルアルバムが欲しいくらい、相性がびったりだったと思います。

3人のボーカルについて話しましたが、それで個人的にすごいなーと思うのがディレクティングです。シンデレラガールズの曲は日本コロンビアが制作を担っていますが、考えてみると、いつも一緒に色々曲を作ってきたのに、新しいジャンルと新しい歌い方が求められる中で、ここまでのクォリティの収録が出来たのはキャストさんの才能はもちろん、ディレクターのこういう音楽についての理解が伴ってないと出来ないと思います。この曲に限らず、新しめの音楽をやる時にぎこちない結果にならないのは確かに音楽プロデューサーの力量がすごく大事でしょう。

この曲はメンバー3人のソロも発売されていますが、ソロで聴くと前述した3人の魅力をたっぷり楽しめるのでおすすめです。お互いが持ってる歌の魅力の違いを楽しんでください

10. 佐城雪美 - とくとく…… とく……
歌:佐城雪美
作詞・作曲・編曲:森本練

5年前、10年前に好きだった音楽を聴くとたまにその時のそのアーティストさんの姿が自然に浮かぶ時があります。当たり前のことかもしれないけど、目に見えない”音”を通してイメージや感情が呼び起こされることがたまに不思議に感じられたりします。この曲も、時間がすごく経ってまたいつか聴いても、雪美ちゃんの姿が、その話し方とか思い出とかが自然に浮かべるだろうなと思います。それはもちろんこの曲が雪美ちゃんの曲だからということもありますが、囁き声、アコギのアルペジオ、可愛い鍵盤のメロディなど、曲が作る世界観がすごく雪美ちゃんに似てる思えるからです。

ゆっくり話すのは話したいのが少ないからではなくて、”ちゃんと伝えたいから”だということが伝わる楽曲です。そっと近づいてきていつの間にかそばにいて、いつか振り返るとまるでそこにあるかのような気持ちになれるでしょう。

楽器と声がこんなに調和がすごくて、一つ一つの音の配置もすごく気にしたんだなと実感します。

編曲としてはアンプラグドのバンドサウンドを中心にストリングス、雪美ちゃんの声、環境音などがまるで一つの楽器として散りばめられている構成となっています。その周りの音のおかげでこの曲と私の距離がすごく近いと感じます。雪美ちゃんがすぐそばにいるような気持ちになりますね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?